カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 



ベストテン内で奮闘中!!ここをクリックして頂ければ得点アップ!
 
Exif情報

 引越荷物の開梱も終わり、高松での生活基盤となるマンションでの家具配置も若干の試行錯誤はあったものの落ち着くところへ落ち着いたというところです。
 昨日の土曜日は、職場までのルートを実地に体験しつつ、荷物の整理に来てくれた家内と高松市内の商店街を散策し、生活に必要な小物類を調達。
 高松市の中心市街地は、その活性化に固有の課題があるのでしょうが、一人の生活者としてみれば、「歩き」で、高級ブランド専門店から100円ショップ、そして三越と幅広く店舗があり、行き交う人達の賑わいもあり、大満足です。
 また、おっさんの住まいから5分のところに、瀬戸内の新鮮な魚を食べさせてくれるお店(昨夜家内と行きました)や、10分弱のところには、地酒はもとより、全国のお酒が楽しめる洒落た雰囲気のお店(高松入りした初日に行きました)があり、こちらの方も楽しみです。

 前置きが長くなりましたが、昨夜は、ライトアップされている栗林公園の夜桜見物に家内と出かけ、そこでの撮影が今日のタイトルに繋がっています。三脚なしの手持ちです。
 栗林公園の桜木の下で宴会が出来る地元の方は恵まれているなと思いつつ、その人出の多さに驚きました。桜が集中しているところでは、ゆっくりと撮影できる状況ではありませんでした。
 そして、今日は、家内が昼間の栗林公園も見たいとのことでまた出かけパチリ。短いレンズですが、一応鳥さんも取り入れてのパチリです。
 今日、年間利用のパスポートを購入しました。月によって、開園時刻が異なりますが、今月は午前5時半開園ですので、この時間帯だと鳥さんも期待できるのではと思っています。
 来週以降、撮影日記の充実に向けた行動を開始する予定です。
 コメントを頂いてた「写好爺」さん、「海と空と」さん、「いなかのにいちゃん」さんこの場で一括して御礼申し上げます。今後、平常に戻りますので、今回はご容赦下さい。