goo blog サービス終了のお知らせ 

長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

年賀状ありがとうございました!

2010-01-05 10:51:46 | 携帯日記
センターに通う皆さんから、たくさんの年賀状が届きました。ありがとうございました!

【12/13音楽教室その2 コーラスフェスティバル編】

2010-01-05 02:15:44 | 育英写真館
そして、午後の「リリックコーラスフェスティバル」のために
移動をします。民族大移動。

午前の大島保育園の生活発表会とはガラリと違う雰囲気。

1階の楽屋口の玄関につづく長い廊下を進んでいくと、
華やかな衣装を着た出演者の皆さんが小学生達に道を
あけてくださいます。

「こんにちは!」
「ありがとうございます!」
「よろしくお願いします!」

元気よく挨拶をして通ります。

招集係の役員さんに案内されて控え室の「企画室」へ入ります。
荷物を置いて時間になるとお隣の「第1スタジオ」へ。

ここはピアノもある声出しのための部屋。



センターの体育館よりも広く天井も高くて気持ちのいい空間です。



限られた時間ですが、繰り返し歌うごとに、
みんなの声が、ノリが良くなってきます。



いいぞ!その調子!



声がじゃんじゃん出てきた。



不思議なことですが、場の空気感というか、
そこで歌うと、とっても上手になったように
感じる、ことが出来る、そういうことみたいです。

とってもいいノリになってきました。



さぁ、ウォーミングアップもおしまい。

ほんのひと休みしたら、招集係の方の案内で
いよいよステージに移動します。

みんなでレッツゴー!

















---

ステージ袖に移動したみんなは興奮状態。

保育園の発表会とは明らかに異質な空気です。


「し~~~っ、静かに!」

でも、興奮しちゃっているんだから、しょうがないよね。

緊張を解くための防衛反応なんでしょうね。

一生懸命平静を取り戻そうとして、自分のペースを
取り戻そうとして、はしゃぐ子どもたち。

そして、いよいよ彼らの出番となりました!


---


そのあとのステージは、皆さんがご覧いただいたとおり。

ステージの写真は撮影できないことになっているので、
あしからず。ご了承ください。


ところで、わたしも今回はステージ上ではなく、
客席でみんなの歌声を聴かせていただきました。

ステージ袖でみんなを送りだし、客席につづく扉を出ると、
コンサートホールにはすごい熱気と満員のお客様!!

その大勢のお客様の前で、堂々とステージに並んだセンターの
みんなは、ステージ袖でさっきまではしゃいでいたのが
まるでウソのように静か。(そりゃそうですが)

第1スタジオでのリハーサルの声出しがうまくいったためか、
午前の生活発表会のステージにもまして、のびのびときれいな声を
響かせてくれました。


歌詞をかみしめながら、子どもたちの歌声を聞いていると、
なぜだか目に涙が浮かんできました。


いいなぁ。


みんな、自分たちのものにしている。


音楽、いいなぁ。


歌をやっていてよかったなぁ。


理屈じゃないんだよなぁ。


そう感じるステージでした。


その手応えは、子どもたちが一番感じていたようでした。

「間違えちゃった」など言いつつも、「先生、どうだった!?」
と誰もが満足そうな笑顔で引き上げてきました。

「すごくよかったよ!100点満点!」



控え室に戻ると、先生達から短く一言ずつ、みんなの努力に対して
感謝と労いの言葉を贈りました。

たっぷりの充実感に包まれて、コーラスフェスティバルの
出演を終えたのでした。

---

その後の解散では保護者の皆様からたくさんお褒めの言葉を
いただきました。

日曜日のお忙しい時間にもかかわらず、子どもたちのために
リリックホールまで応援に駆けつけていただき、
本当にありがとうございました。

心よりお礼申し上げます。



また、リリックコーラスフェスティバル出演に際しては、
保護者の皆様の多くのご理解とご協力があってこそ
出演することができました。重ねてお礼申し上げます。

これからも、長岡育英センターとともに、子どもたちの
チャレンジ精神を応援していってくださいますよう
どうぞよろしくお願いいたします。


---

ところで、今回の、また前回のコーラスフェスティバルの写真が
長岡市音楽文化協会」のHPに掲載されています。

以下のリンクよりぜひご覧ください。

長岡市音楽文化協会
http://nagaoka-onkyo.com/

HP内 「第8回リリックホール コーラスフェスティバル」
http://nagaoka-onkyo.com/chorus%20festival%208th-2009.htm

「12 長岡育英センター」
http://nagaoka-onkyo.com/09-cho-ikuei-dai.htm


ちなみに、前年2008年の写真も掲載されています。

「第7回 コーラスフェスティバル」の様子はこちら。
http://nagaoka-onkyo.com/chorus%20festival%207th-2009.htm

「7. 長岡育英センター」
http://nagaoka-onkyo.com/ikuei%20senta%20dai.htm


---
Dreaming!! IKUEI!!
 by 川上