goo blog サービス終了のお知らせ 

長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

【12/13音楽教室その1 生活発表会編】

2010-01-04 23:54:38 | 育英写真館
とっても遅くなって、年も越してしまったのですが、
生活発表会の音楽教室の皆さんの写真です。

---

12月13日の様子です。



空手の皆さんの発表が終わり、楽屋を交代。
音楽教室のみんなが声出しを始めたところ。



さぁ、ステージは順調に進み、あっという間に本番。

舞台袖に入る手前、楽屋通路で待機中。



少し緊張?



さぁ、ステージです。



歌が始まりました。












こうして、2曲が歌い終わりました。



たくさんの拍手をいただきました。


と、生活発表会はここまで。

音楽教室はなんと午後のステージがあるのです。

午後はお隣のコンサートホールで行われる
【リリックコーラスフェスティバル】。

そちらの控え室に入るのは12時半過ぎ。
今のうちにお昼ご飯をいただきます。

お弁当は「魚金」さんのお弁当。







とってもおいしかったです。



この表情の通り!!



おや?ご飯の時に配ったペットボトルが大変なことに。。。



その泡は!?

ビールじゃなくて、お茶だったんですけどね。


泡がよく見えるように、ボトルのパッケージのフィルムを
自分たちで剥がしちゃっています。



そして、お昼をいただいたあと、みんなで集合写真を撮りました。



あれ?ちょっとちょっとしっかり前向いていてね!

もう一度。



おいおい、もう一回ですよ!



ちなみに、セルフタイマーで撮りましたが、
走っていってみんなの頭の上を飛び越えるわけに
いかないので、廊下を通ってダッシュしていって
みんなの後ろに入って撮りました。

手前の扉から出て廊下を走り奥の扉から入りました。
ほんの数mですが、いやぁ、汗かきました。

ということで、無事集合写真を撮り終え、
いざコーラスフェスティバルへ!


でも、続きは次回。

---
Dreaming!! IKUEI!!
 by 川上

生活発表会 【空手編 その3=おまけ(12/13)】

2009-12-22 07:15:22 | 育英写真館
君の笑顔は100万ドル。

---

空手を終えた皆さん、ひとときのリラックス。

2週連続でお休みの日の出演、ありがとうございました。



みんなそろって記念撮影。



後輩達の前で、立派な演武を見せてくれました。
本当にありがとうございます。


---

さて、みんなが着替えを終えたばかりの楽屋では、
音楽教室の人達が声出しを始めています。。。



その様子は…


次回のお楽しみ。

---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

生活発表会 【真剣!! 空手編その2(12/13)】

2009-12-21 23:45:50 | 育英写真館
生活発表会の様子 空手編 その2です。

2週目の大島保育園の発表会での様子です。

---




















































---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

生活発表会 【真剣!! 空手編その1(12/06)】

2009-12-18 08:00:21 | 育英写真館
生活発表会より 【真剣!! 空手編】

---





































---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

【育英夏まつり その3】 先生たちのお店ほか完結編

2009-09-10 08:05:05 | 育英写真館
[ネイルやさんにて 8/24]

お久しぶりです。

---

【育英夏まつり その3】
 先生たちのお店ほか完結編です。

育英夏まつりのお買い物にはお金がいりますが、
そのお金はこちら。



“イクエイ札”紙幣です。

このお金は1イクエイ、5イクエイの2種類。

ひとり一人に合計50イクエイが配られます。
もちろん、無償です。(^^;)

イクエイ札の紙幣に描かれている肖像画は
誰の絵かというと、



誰でしょう?…わたくし=川上の顔のようです。
なかなかうまいですね。

この絵の原画は亜美さんの作です。

ちなみに、来年は通貨の単位を「じっちょ」にしようと
いう動きまで出ています。

別に、そこ川上にこだわらなくてもいいんですけど。(笑


---

それではお店紹介最後です。

千春先生のネイルやさん。



おつめをみがくのみです「Aコース」

おつめをみがいてシールをデコレーションする「Bコース」



2つの魅力的なコース設定と爪を磨くという女の子の
変身願望やお化粧願望を刺激して、



さらにはおまけの“変身めがね”プレゼント付きという
特典によるお得感で大人気でした。



仕上がりはこんなでした。
きれいでしょ?



---

最後です。

次長先生の「いしや」さん。



「いしゃ」ではなく「いしや」です。



どれでも、1個3イクエイです。



ドラえもん風。ウィンクバージョン。




イクエイゾウ。2009バージョン。




魚風。




スポーツブランド・NI●E風。




スマイル風。




アンパンマン風。



ドラえもん風。にこにこバージョン。

---

以前はアクリル絵の具で描きましたが、
この度は、ポスカで描きました。

ポスカは描きやすかったのですが、乾いた後に
ニスを上から塗ったら、にじんでしまいました。
ちょっぴり残念。


でも、センターのみんなには好評でした。
飛ぶように売れて、最後には完売!!



さて、この石、使い方はいろいろです。


ペーパーウェイトにするもよし、
床の間や玄関に飾るもよし、
おままごとに使うもよし、
ひもをくっつけてケータイストラップにするもよし、
カナヅチ代わりに釘を打つもよし、
お守り代わりに肌身離さず持つもよし、
朝晩お祈りするご神体にするもよし、
たき火で温めてわっぱ飯に入れるもよし。

後半は冗談です。

くれぐれも足の上に落とさないように
ご注意ください。

---

ということで、楽しくみんなで遊ばせてもらった
【育英夏まつり】はおしまい。

「夏まつり」ってことは、「秋」まつりも、「冬」まつりも
ひょっとしたらできるってことですね。

おたのしみに。

---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

【育英夏まつり その2】 ゲーム屋さん編

2009-09-03 08:09:32 | 育英写真館

「いらっしゃい!!」

“輪投げ屋”さんの店長です。


---

“育英夏まつり”レポの「その2」です。


まずは、ボウリング屋さん。

名付けて、「イクエイボウリングセンター」。



ネーミングはなかなかいいと思います。
ピンはペットボトル。



このピンが、クセモノです。

密集して立っているし、中身は水で重く、ゴムの
ボールが軽いので、少しくらい当たっても
ちっとも倒れません。



「えぇ~、今のでも倒れないの!?」

勢い、ボールを投げる強さも激しくなります。

---

続いては「輪投げ屋」。



ごらんの通り、フレッシュな一年生のお店です。
もうなんと言っても元気いっぱいです。

日本一呼び込みの激しい「輪投げ屋」です。



ペットボトルに塗った色がカラフルできれいです。

輪投げの“輪”は新聞紙をねじって作ったものなので、
これまた軽くて、うまく投げるにはコツがいります。



上手に入ると、賞品としてみんなが折ってくれた
折り紙などがもらえます。




---

隣は創業平成21年(笑)の射的屋

「射的道(しゃてきどう)」

墨と筆で書いた看板がかっこいいでしょ!?





今年のベスト看板賞かもしれません。
そんな賞があるとしたら…ですけどね。




射的屋さんは割り箸で作った(?)銃に輪ゴムをかけて、
画用紙などで作った的を撃って倒すゲームです。

「輪ゴム」なので、弱くてなかなか的が倒れません。

けれども、風でふらりと倒れたりします。(笑


---

「イクエイ札」や、大人気!?先生たちのショップについては、
次回、その3で。



---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

アサガオ・ギャラリー

2009-08-20 01:00:35 | 育英写真館
センターの玄関に咲くアサガオの写真です。

---

アサガオは、夏の朝、涼しい風に吹かれて
凛と花開き、周囲に清涼な空気を作り出して
いる花です。





派手さはないし、匂いもしない、おまけに
日が高くなって気温が暑くなってくると、花が
しぼんで、午後には見ることができない。





でも、そんな奥ゆかしいところが、実に美しい。


それでいて、上へ上へとツルを伸ばしていく姿勢も
見る者に清々しさとある種の勇気を与えてくれる
ような気がします。





今度「どんな人になりたいか?」って誰かに訊かれたら、
「アサガオのような人になりたい」って答えるのも
悪くないかなぁと思ってみたり。





---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

キュウリ物語

2009-08-16 08:50:50 | 育英写真館
窓辺にたたずむ
アンニュイなキュウリさん。

---

そのころ、ナスさんもたそがれていた。




ピーマンさんもやってきた。



キュウリと話す人。




今日の味付けはなにがいい?


ということで、4種類の味付けにしたよ。



カレー味、塩味、ふじっこ味、醤油味。



取れたてのキュウリはどんな味でもおいしいのだった。

---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

キャンプの学校2009終わる!

2009-06-22 08:30:00 | 育英写真館
いやぁ、あっちぇかったねぇ。

みんながんばりました!

---


ぎらぎら暑い夏の太陽の下、みんなのたくさんの
思い出を詰め込んだ「キャンプの学校2009」は
無事終了しました。

保護者の皆様、「キャンプの学校2009」に
お子さんを快く送り出してくださり、また持ち物の
準備にご協力いただき、ありがとうございました。


子ども達は、大杉公園の緑の中で、多くのものを見て、
さわって、友達と体を動かし、遊び、野外で食事作りを
する中で考え、挑戦し、山歩きでは里山の植物に触れ、
楽しんでくることが出来ました。

たくさんの経験をする中で、誰もが何かを発見したり、
また初めてのことに挑戦したりして、わずか一日のうちで
大きく成長したなぁと感じます。


さぁ、次のサマーキャンプはおよそ2か月後です。

今回の「キャンプの学校2009」での経験を生かして、
暑い真夏のキャンプも成功させましょう。

次回もみんなの参加をお待ちしています。


---



 ↑
人数集めゲーム。

リーダーが言った言葉の文字数だけ友達を集める遊びです。

「じちょうせんせい」

「8人だよ!8人!!」 



 ↑
なかなか火が付きません。がんばってください。


 ↑
カレールウは各班がチョイス。


 ↑
隠し味は何でしょう?

3チームが工夫の見せどころ。

 

 ↑
サラダ作りは、愛情込めて。



 ↑
こう見えて、サラダは奥が深いんです。



 ↑
飯盒チーム! お米がうまく炊けました!



 ↑
コクワガタを発見。この後、逃がしました。



 ↑
暑いところで辛いカレーをいただきます。


暑いけどうまい。

うまいけど暑い。

うまいけど辛い。



 ↑
午後は山登り体験。
木立の中を歩くと、涼しい風が肩先を渡っていきます。



 ↑
山登り、もう終わりなの?
もっと登りたい~~。



 ↑
山を下りたみんなには、お楽しみのスイカ。

「おいしい!」

---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

栃尾錬成大会の写真

2009-02-19 13:32:11 | 育英写真館
栃尾錬成大会の写真です。


1・2年生団体優勝



3・4年生団体優勝


5・6年生


表彰式の様子


入賞した皆さん、おめでとうございます。
それぞれの目標に向かって、がんばってください!


Photo by 長部さん


---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上