今日は御用納め。書類と格闘してました。もちろん、まだ終わってません。明日続きやります。やっとかないと新年になったら完全に忘れ去ってる。www
gooニュース
28日午前中は雨や雪午後は西ほど晴れて気温上昇11月並みも
明日29日(火)の天気
関東は穏やかな晴天 北・西日本は寒波に備えて(ウェザーニュース)
強烈年越し寒波 日本海側は大雪 太平洋側で積雪も 警戒期間は (tenki.jp)
gooニュース
北陸24時間で最大80センチ=30日から大雪予想―気象庁
テレビの気象予報ではしきりに明後日からの「数年に一度の寒波」を警告しています。寒い冬の年は「数年に一度の寒波」が1シーズンに何回か来ますね。そろそろ別の言い方に変えた方がいいと思うよ。4つ目の記事みたいに予想降雪量を数字で言うだけでいいと思う。雪国の人ならこれだけで十分やばいってわかる。
冬将軍もおとなしくしとけってゆうてるので、素直におとなしくするべきです。
「感染対策を徹底 静かな年末年始を」改めて呼びかけ 菅首相 (NHK NEWS WEB)
コロナ重症者治療の医師「病床はほぼ満床 年末年始は静かに」 (NHK NEWS WEB)
コロナで高度医療に支障44%(福井新聞)
ちなみにコロナ病棟以外も逼迫しているので、雪かきはスマホを身につけて複数人でやるべき、そして、お餅のような危険な食べ物は避けるべき。特にお年寄りは。
海外でも日本の緊急鎖国政策は報道されてます。
Asia Today: Japan halts all foreign arrivals over UK variant (THE WASHINGTON POST)
南アの変異種、国内初確認 帰国の30代女性、症状なし (朝日新聞)
それでも、ウイルスは入ってくるんよ。入ってきたからダメというんではなく、こうやって即報道されるのはちゃんと調べているし、情報が公開されているからでして、そこんとこは評価して良いのではないかな。
変異種だろうがなんだろうが、やるべき対策はなんも変わらんです。手をこまめに洗って、人との距離をとり、食事は静かに、歌は厳禁ってことや。
とにかくインフルエンザに対する警戒は鳥に対してだけでええんとちゃうかな・・・。
インフル低水準のまま越年へ コロナ予防や「ウイルスの干渉」影響か(産経新聞)
ウイルス干渉についてはすごく興味があります。新型コロナウイルスの感染拡大がインフルエンザの流行を抑えているなら、逆もあり得るのではないかと思う。これは、現在のコロナ感染者のうち、今シーズンにインフルの予防接種を受けた人がどれくらいいるかで推測できるような気がします。
本日のお酒:立山 特別本醸造