遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

静かな?

2020-07-08 23:57:31 | たわごと

雨のち晴れ。
石川県内、雨続く 金沢でのり面4カ所崩落(北國新聞)
あす昼前まで土砂災害に警戒 (NHK NEWS WEB)
gooニュース
今日8日(水)の天気西日本や東海は引き続き大雨警戒関東も梅雨空

明日も夕方までは曇り空で持ちそうです。でも、夜には降ってくるんじゃないかな。まあ、週末までは油断できんとですよ。

静かにやるしかないっすよ・・・騒いでもしょうがないし。
新型コロナ、「静かな伝染」で半数が感染か 米研究 (CNN)
西村再生相「中高年のコロナ感染者がじわじわ増加、危機感もって対応」 (NEWSWEEK)
gooニュース
西村氏、緊急事態の再発令に慎重東京の現状「4月と違う」

CNNが報道するように「静かな伝染」はあるんでしょうが、無症状ウイルスキャリアを探すのは無駄です。無症状者、つまり健常者が世間に何人いると思ってんですか。ゴールないです。無限ループです。封じるには無症状キャリアの3分の1は捕まえなあかんって記事にあるけど、「静かな伝染」の全体が分からんのに「3分の1」をどう算出するんだ? 8割おじさんと同じトラップにはまるぞ。割合でものをゆう時には分母を明確にするように習慣づけるべきっす。でないと、ただわけわからん数字で人を脅すことにしかなりません。
重症になる要素はわかってんだから、そういう人がお家に引っ込んでるしかないです。そうでないと世の中まわってかないっすよ。

昨夜のワールドニュースの話題はトランプ政権のWHO脱退。もちろん、民主党のバイデン候補は、選挙に勝ったらWHOに復帰するとゆうてます。
gooニュース
米のWHO脱退は「ウイルスとの戦いの努力損なう」 中国外務省が批判

米中がチベット巡りビザ規制で応酬、米国は組織的な入域妨害と指摘 (BLOOMBERG)
アメリカの「最大の脅威」は中国 米FBI長官が説明 (BBC)
中国と米国の喧嘩は収まりそうにはないですね。まあ、中途半端なとこで収められても困ります。今から思えば習政権の延長を決めたのが中国はあかんかったんじゃないかなぁ。もう、ガチガチに固くてどうにもならん感があります。

本日のお酒:GRAND KIRIN IPA + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする