参院議員会長選 溝手、鴻池両氏が届け出 投票は30日(産経新聞) - goo ニュース
野党が惨敗して、社民のみずほたんが辞めて、みんなの党もガタガタしてます。維新ももうあかんでしょう。橋下氏と石原氏のぼけと突っ込みがかみ合えば面白くなるかなと思ってたら、両方がオオボケだったので笑うに笑えない党になってしまいました。
そんなわけで国内政治の大事なイシューがこれです。参議院は解散がありませんので、総理大臣が解散権を持って脅せる対象ではなく3年間そのままです。だから、今度の選挙結果・・・かんべえさんの『不規則発言』によると・・・自民党の比例当選者のうち、全特(郵政)の候補者が42.9万票の第1位、農政の候補者が33.8万票の第2位となっています。利益団体が完全に自民党に回帰しているわけです。TPPはおろか、あらゆる改革の足を引っ張る勢力が参議院与党の中にいます。野党よりもこっちの方が厄介です。
だ か ら 、 自 民 党 参 院 議 員 会 長 選 は と っ て も た い せ つ
民主党政権時代も日教組のドンが参議院与党を支配してて、どうにもなりませんでしたからねぇ・・・。
「日本、また世界驚かせた」電車押し救助を絶賛(読売新聞) - goo ニュース
JR南浦和駅で、停車中の京浜東北線磯子行き普通電車から降りようとした30代の女性が足を踏み外し、電車とホームの間に挟まれました。彼女を助けるために車内やホームにいた利用客約40人が車両を押して隙間を作りだして女性を救出。女性に目立ったけがはなかった。
車両とホームの隙間は約10センチ。1両当たりの重さは約32トンでした。すごいですね。このニュースが世界中に流れて「さすが日本人だ」ということになってるそうです。ちょうどスペインでひどい列車事故が起こった直後なので、コントラストがついたのでしょう。CNNのキャスターは「生死に関わる状況で、駅員と乗客が冷静に協力した」と称賛。「おそらく、日本だけで起こりうること」として、電車が約8分後に通常運転を再開したことも合わせて伝えたそうです。僕は、他国でも同じことは起こりうると思いますよ。人間って、そんな捨てたもんじゃないはずです。こういうニュースになるってことは、日本と日本人に対してけっこう好意的なイメージが世界にあるんだなって感じます。こういうのは大切にしたいですね。
実を言うとあの場に居合わせた通勤客の多くは、「出勤に遅れたくない」ってんで、列車を押したんだろうと思い$'%)(`L{~POY @2t0v3@j」・・・ま ・・・=OUYm4:pg・・・すmpoy4。 たった8分の遅れでも、乗り継ぎがずれてやばい人多かったと思う。w
10勝目の黒田に米メディア賛辞「サイ・ヤング賞を獲得すれば…」(サンケイスポーツ) - goo ニュース
ニューヨーカーを喜ばせている日本人がこの人、黒田さん。日銀総裁ではないですよ。今やヤンキースのエースでございます。今日の10勝目で4年連続二桁勝利で、野茂投手を抜きました(野茂さんは3年連続を二回だけどねっ)。この4年連続は価値高いですよ。前半は経営問題で揺れる弱小ドジャーズで稼いだ勝利ですから。それが認められてのヤンキースとのメジャー契約です。しかもドジャース時代の2010年7月7日の試合から100戦連続(652イニング)で無失策を記録しています。エラー無しです。ど安定です。黒田の「やるべきことをやってきた結果。そういう意味では嬉しい」というコメントがアメリカ人泣かせです。日本人まじめすぎるっ。記事中ではサイ・ヤング賞についても触れられていますが、それはないと思います。今シーズンのヤンキースはプレーオフ進出さえ怪しいし、彼自身の記録は突出したものにはならないでしょう。たぶん。でも、彼の活躍は注目すべきですよ。久々にメジャーで長くやれる日本人投手なんですから。
日銀の黒田さんもガンバって欲しいな。今日の東証の暴落は、落差以上に意味がありそうな気がしますですよ。
本日のお酒:KIRIN LAGER + 立山 吟醸 + 花垣 純米 米しずく
野党が惨敗して、社民のみずほたんが辞めて、みんなの党もガタガタしてます。維新ももうあかんでしょう。橋下氏と石原氏のぼけと突っ込みがかみ合えば面白くなるかなと思ってたら、両方がオオボケだったので笑うに笑えない党になってしまいました。
そんなわけで国内政治の大事なイシューがこれです。参議院は解散がありませんので、総理大臣が解散権を持って脅せる対象ではなく3年間そのままです。だから、今度の選挙結果・・・かんべえさんの『不規則発言』によると・・・自民党の比例当選者のうち、全特(郵政)の候補者が42.9万票の第1位、農政の候補者が33.8万票の第2位となっています。利益団体が完全に自民党に回帰しているわけです。TPPはおろか、あらゆる改革の足を引っ張る勢力が参議院与党の中にいます。野党よりもこっちの方が厄介です。
だ か ら 、 自 民 党 参 院 議 員 会 長 選 は と っ て も た い せ つ
民主党政権時代も日教組のドンが参議院与党を支配してて、どうにもなりませんでしたからねぇ・・・。
「日本、また世界驚かせた」電車押し救助を絶賛(読売新聞) - goo ニュース
JR南浦和駅で、停車中の京浜東北線磯子行き普通電車から降りようとした30代の女性が足を踏み外し、電車とホームの間に挟まれました。彼女を助けるために車内やホームにいた利用客約40人が車両を押して隙間を作りだして女性を救出。女性に目立ったけがはなかった。
車両とホームの隙間は約10センチ。1両当たりの重さは約32トンでした。すごいですね。このニュースが世界中に流れて「さすが日本人だ」ということになってるそうです。ちょうどスペインでひどい列車事故が起こった直後なので、コントラストがついたのでしょう。CNNのキャスターは「生死に関わる状況で、駅員と乗客が冷静に協力した」と称賛。「おそらく、日本だけで起こりうること」として、電車が約8分後に通常運転を再開したことも合わせて伝えたそうです。僕は、他国でも同じことは起こりうると思いますよ。人間って、そんな捨てたもんじゃないはずです。こういうニュースになるってことは、日本と日本人に対してけっこう好意的なイメージが世界にあるんだなって感じます。こういうのは大切にしたいですね。
実を言うとあの場に居合わせた通勤客の多くは、「出勤に遅れたくない」ってんで、列車を押したんだろうと思い$'%)(`L{~POY @2t0v3@j」・・・ま ・・・=OUYm4:pg・・・すmpoy4。 たった8分の遅れでも、乗り継ぎがずれてやばい人多かったと思う。w
10勝目の黒田に米メディア賛辞「サイ・ヤング賞を獲得すれば…」(サンケイスポーツ) - goo ニュース
ニューヨーカーを喜ばせている日本人がこの人、黒田さん。日銀総裁ではないですよ。今やヤンキースのエースでございます。今日の10勝目で4年連続二桁勝利で、野茂投手を抜きました(野茂さんは3年連続を二回だけどねっ)。この4年連続は価値高いですよ。前半は経営問題で揺れる弱小ドジャーズで稼いだ勝利ですから。それが認められてのヤンキースとのメジャー契約です。しかもドジャース時代の2010年7月7日の試合から100戦連続(652イニング)で無失策を記録しています。エラー無しです。ど安定です。黒田の「やるべきことをやってきた結果。そういう意味では嬉しい」というコメントがアメリカ人泣かせです。日本人まじめすぎるっ。記事中ではサイ・ヤング賞についても触れられていますが、それはないと思います。今シーズンのヤンキースはプレーオフ進出さえ怪しいし、彼自身の記録は突出したものにはならないでしょう。たぶん。でも、彼の活躍は注目すべきですよ。久々にメジャーで長くやれる日本人投手なんですから。
日銀の黒田さんもガンバって欲しいな。今日の東証の暴落は、落差以上に意味がありそうな気がしますですよ。
本日のお酒:KIRIN LAGER + 立山 吟醸 + 花垣 純米 米しずく