今日は西南西強風。まあ、海抜600メートル以上で遊んでる分にはあれてませんでした。
1大潰れ:テイクオフ北側の谷の中に入ってしまった時に南風のローターにたたかれて右側半分潰されました。高度は十分にあったので山沈は免れましたが、大きなピッチダウンを伴ったので、回復後も心臓がドキドキしっぱなしでした。もちろん、谷から出て高度ロスを取り返して滑空を続行しました。
1小潰れ:高度処理をして海抜400メートル代まで降ろしてくると荒れた南風(獅子吼では南風は均一性がなく荒れてしまう)と地面からの上昇風に弄ばれてしまいます。安定して高度を降ろせる空域を探している時に舟岡山のローターにたたかれて右翼が小さく潰れました。これは飛行自体に大きな影響はありません。でも、テイクオフで見ていた仲間には「はやしさん、相変らず怪しい動きしてんなぁ」と思われたようです。
1ストール着地:着陸態勢に入った時になんでそうなったか説明を省きますが、とにかくお隣のスクールのクラブハウスにつっこむ根性はないので、地表面まで荒れ荒れの風の中ブレークコードを引きすぎて翼が失速させてしまいました。尻餅をつく落ち方だったのですが、極低高度で休耕田の柔らかい地面、そしてエアバックと17センチムースのおかげで何事もありませんでした。
これらのことよりも、自分の旋回しているすぐ傍をMさんに抜かれて上げられてしまったのに、ついて行こうともせずに安全な高度を保ち続けた自分の消極さにショックを感じました。去年までなら歯を食いしばってついて行こうとしたはずですから。
写真は、今日の獅子吼の空から南方向。山も田んぼも緑です。
本日のお酒:ほまれ 純米吟醸
1大潰れ:テイクオフ北側の谷の中に入ってしまった時に南風のローターにたたかれて右側半分潰されました。高度は十分にあったので山沈は免れましたが、大きなピッチダウンを伴ったので、回復後も心臓がドキドキしっぱなしでした。もちろん、谷から出て高度ロスを取り返して滑空を続行しました。
1小潰れ:高度処理をして海抜400メートル代まで降ろしてくると荒れた南風(獅子吼では南風は均一性がなく荒れてしまう)と地面からの上昇風に弄ばれてしまいます。安定して高度を降ろせる空域を探している時に舟岡山のローターにたたかれて右翼が小さく潰れました。これは飛行自体に大きな影響はありません。でも、テイクオフで見ていた仲間には「はやしさん、相変らず怪しい動きしてんなぁ」と思われたようです。
1ストール着地:着陸態勢に入った時になんでそうなったか説明を省きますが、とにかくお隣のスクールのクラブハウスにつっこむ根性はないので、地表面まで荒れ荒れの風の中ブレークコードを引きすぎて翼が失速させてしまいました。尻餅をつく落ち方だったのですが、極低高度で休耕田の柔らかい地面、そしてエアバックと17センチムースのおかげで何事もありませんでした。
これらのことよりも、自分の旋回しているすぐ傍をMさんに抜かれて上げられてしまったのに、ついて行こうともせずに安全な高度を保ち続けた自分の消極さにショックを感じました。去年までなら歯を食いしばってついて行こうとしたはずですから。
写真は、今日の獅子吼の空から南方向。山も田んぼも緑です。

本日のお酒:ほまれ 純米吟醸