湘南・寒川 【イデアル】パーソナルカラーとらせん美のサロン

あなたの人生のステージを上げるカラーコンサルタント、
琴崎京子のブログ

凡人のKindleは一日にして成らず

2021-02-15 | ├常若美人の考え方

毎日ちがう雲の形。
巨大な竜の「うろこ」みたいに見えました。

こんにちは

『とこわか美人道』を提唱している 若返りマイスターの琴崎京子でございます。

昨年の夏から、4冊目の電子書籍を出版したくて、いろいろな作業を続けてきました。

カメさんのようにノロノロですが、出版作業はやっと終盤までたどり着き、あとは表紙が決まり、EPUB化の細部調節を終えれば出版できそうです。

太宰治の映画『人間失格』を見て、あのように原稿用紙に向かって、一気に書き上げていく人は天才なのだなと思いました。

私は凡人の上に、筆が遅いので、頭の中にある想いを、ササ~っと一気に書き上げることはできません。
1行ずつ、ゆっくりです。

 

4冊目のKindle本の出版を思いついたときは、夢と希望にあふれていて、あれも書きたい、これも書きたいという想いが、綿菓子のように膨らんでいました。

しかし、実際にパソコンに向かうと、綿菓子はどんどんしぼんでいきます。

日にちが経つうちに、自分が書いていることは本当に、本にするだけの価値のあることなのだろうか?
などと考えるようにもなります。

これは良くない傾向です。
書いたことに価値があるか否かを気にかけていたら、何も書けなくなってしまいますね。
これで良いのだと、自分を信じるしかありません。

 

途中で、ギブアップしそうにもなりますが、それでもパソコンを開いて、一文字でも二文字でも書き加えていく作業を続けていると、終わりが見えてきます。

大切なのは、毎日、たとえ一行でも、思いついたことを淡々と書き加え続けることです。
毎日それができるようになると 習慣になったといえるのでしょう。

「習慣は第二の天性なり」という言葉もあります。

目指すことがあるなら、毎日、淡々と続けて習慣にすればよいのです。

しかし、言うは易く行うは難しですね。
このブログも、毎日書くことが習慣になればよいのですが・・・

ではまたね

ごきげんよう


電子書籍、好評 販売中!

Amazon売れ筋ランキング
  6部門で1位を獲得!!


『令和は見た目90%』
~カラーコンサルタントが書いた 色で幸せになる極意~

こちらから購入頂けます