村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

7時ににじ。

2014年07月11日 | 日々のこと

 さてさて、台風ですが、かなりどきどきして、植木鉢を全部中に入れたり、生徒さんには、無理して来ないよう連絡したり、緊張して眠れなかったりしましたが、

 ここ東海村では、弱い風すら吹かず、雨も降らず、という、台風はどこへ?という感じでした。

 なので、朝のレッスンも通常通り。小中学校の子たちは今日はみんな台風のため、学校がお休みだったそうですが、外に出ないで自宅で勉強すること、と言われていたようです。

 晴れて気温はぐんぐん上昇。あっちっち、でした。

 そして、午後7時には、こんな大きな虹が!!

 7時に虹がでるなんて、びっくり!!

 ちょうど早めに来た生徒さんと、窓から見ました(^_^) (^o^)

 空が暗くなりはじめているからか、虹はとても明るく見えます。きれい!!

 しかも、

 

 ちょっと見にくいですが、過剰虹、という、虹が層になって出る現象も。こんなにはっきり見える虹は初めてです。

 なんだか嬉しいです♪

 

 さてさて。

 明日は、楽器調整会!!

 準備のために前日をお休みにした年もありましたが、今日は、7人レッスンの合間や、終わった後にいろいろと準備。

 前もっていろいろやっておこう、とは思っているものの…毎年、前日はいつまでたっても家に帰れないー。

 今日も11時くらいまでいろいろわたわたやっていました。

 明日も早く行って準備しようっと(^v^)

 

 明日お願いするのは、42本、の予定。すごい(゜.゜)

 なので、明日教室にいらっしゃる方は、述べ、60人くらいになると思います。

 

 村松楽器のリペアマンさん、東海村までわざわざありがとうございます!!今年もこんな素敵なことが実現でき、とても嬉しいです!

 明日は私もがんばるぞー。

 

 ムラマツさんを、村で待つ。

 

 よろしくお願いいたします(^_^)

  


台風が来ているようですが…

2014年07月09日 | 日々のこと

 台風が来ているようですが… 心配ですね。

 さて、しかし、この週末、12日(土)は、村松楽器のリペアマンさんにわざわざ遠い東海村までお越しいただき、生徒さんたちの楽器をリペアして頂くイベントが!!大イベントです!!!台風が来ては困る!!

 というか、最近、気象がいちいち派手でとても怖い。

 ゲリラ豪雨とか、私が子供の頃は、無かったんじゃないのかなあ…。もっと、天気は優しかった気がします。地球に一体何が?

 台風も、たくさんの方々、たくさんの場所、など、いろいろなことに、被害が出ないよう、お祈りします。

 子供の頃は、台風で学校休みにならないかなー、なんてのんきにしていましたが、やっぱり、この頃は、本当に怖いですね。

 

 子供の頃、といえば、私が瀬戸内海の島にいた時、住んでいた家は、噂によれば、大正時代に建てられたという家。昭和の初めには既にあったという…。とってもしっかりした丈夫な家で、とても好きでしたけれど、そういえば、サッシじゃなくて窓も木の枠でした。そこに、くりくりっと回す鍵が付いていました。ちょこちょこ部分的に改装はしていたと思いますが、すごいですよね。

 家はとっても丈夫だったのですが、今時の丈夫なガラスサッシじゃなくて、木の枠にはまった、薄いガラスの窓で、雨戸も無かったので、ちょっとのことで割れてしまうのです。遊んでいて何かぶつけたとか。

 それで怪我をしたことはないけれど、新しいガラスが入るまで古いカレンダーの紙を貼ってあったりした記憶もあります。とても平和な島でしたから、それで何の問題もありません(笑)

 台風ではやはり父はそれを一番恐れたようで、ベニヤ板を用意して、ガラスが割れたらこれを打ち付けておけ、と、母に言っていたことがありました。

 一回だけ、夜中にみんなが気づかないうちに台風が来て、大潮と重なり、海水が床下浸水したことがありました。

 もともと、庭をカニが歩いているような暮らしでしたが、それでも、地面に海水がかぶってしまうのは大問題で。畑も花壇も盆栽もかわいそうなことになりました。

 海のそばの大きなお墓では、海水によってお骨が周囲一体に散らばってしまい、それが一番大変だったようです。

 

 自然の力はすごいです。くれぐれも、無理はやめましょう!!!

 台風の被害が出ないといいです…。 

 

 そして、12日の楽器調整会に向けて、準備をがんばるぞ!!!

 超盛会で、超正解!になるように、私も準備しっかりがんばるぞ!!!

  

 くれぐれも、台風、気を付けましょう!!!!!!


滝がいっぱいでした。

2014年07月07日 | 日々のこと

 さてさて、昨日は、久しぶりに日曜日のお休みでした♪

 とっても久しぶりに旦那様とお休みが合ったので、(何とゴールデンウィーク以来でした…)お出かけしました!!

 相変わらず、人がたくさんいるところは苦手。都会もにぎやかなところも苦手なのですが、

 どこ行こうか?!せっかく一日休みだし!と、向かった先は、花貫渓谷、という、高萩にある渓谷です。

 7時半くらいに出ようか、と、前日の夜に言っていました。旦那様はその時間に家を出るつもりだったようですが、私は普通に、その時間に布団から出るつもりだったので、出発は10時くらいで、のんびり、でした。

 で、車で走って、行ってみました。道路地図帳を見ながら、(決してナビではない)山側から高萩に入りましたが、そのあたりの地域は、滝がたくさんあるらしい!!道路を走っていると、〇〇の滝、という看板があちこちに出ていました。

 こんな滝が道路のそばに。

           

 とってもきれいだあ!!しかも、かなりの水の量で、滝壺から、とっても冷たい風が吹いてきます。何ででしょう?とても不思議です。マイナスイオンも出ているのですかねえ?とても気持ちが良かったです。

 

 

  川や山、とてもきれいでした。

  携帯の電波が殆ど入らないくらいの感じの場所でしたが、とても楽しかったです!

 

 茨城って、海と山もあって、滝もこんなにあって、いいところですね☆

 

 


アクセントに悪戦苦闘

2014年07月05日 | 日々のこと

 今日は雨の予報だった気がしますが、なんだか良いお天気。

 ちょっと嬉しかったですが。

 さて。アクセント、という音楽の記号があります。

 こんな。

 音符にくっついている不等号みたいなやつです。

 強調する、とか、強く、とか、そういう意味にとられることが多いですが、まさに、この形そのままの感じで演奏すれば良い、というのが一番分かりやすいかな。

 アタックを一番強く。勢いのある音で演奏しますが、音を抜いてあげる、というか、出てくる場所とか、音符の長さにもよりますが、ばー、って強く吹けばいいわけじゃなくて、適切な音の処理が大切なのです。

 これに似た形の音楽記号があります。こういうの。

 

 デクレッシェンド、という記号です。だんだん弱く、という意味。アクセントよりももっと長い部分にかかります。

 もともと、この二つはご先祖が同じ、と言われていて、つまり、アクセントは、短いデクレッシェンド、をイメージすると良いようです。

 

 で、先日講習会に行って、アクセントについて説明しました。

 この「>」の形って、何かに似てると思わない?

 と生徒さんたちに質問したところ、

 「にんじん!」

 「だいこん!」

 「弾丸!」

 「ワニが魚にかみついたこと!」

 など、予想外にいろんな意見が\(^o^)/

 

 本当に予想外だ(^_^)

 

 自由な発想は本当に素敵。面白いなあ!!

 

 アクセントに悪戦苦闘、しても、きちんと吹けるようにがんばりましょう☆

 

 

 お話をしていて、思いがけない返事が返ってくると、おもしろいものですが、

 

 先日は生徒さんと、明治生まれの小説家の話になり、

 「私この人と誕生日一緒なんですよねー、」

 と言ったら、

 「先生!何歳ですか?!」

 と。

 さすがに、1878年よりは、ちょっとは遅いです(笑)

 

 

 また、教室の入口のところにワラジムシがいたので、生徒さんに、

 「その辺にワラジムシがさっきいましたが、もういませんか?」

 と聞いたところ、

 「ワラジムシって、見えるんですか?!」

 と。

 「うーん、きっと、それはゾウリムシと勘違いしていると思います。」

 

 ワラジとゾウリは似ている。

 でも、ワラジムシはダンゴムシのニセモノみたいなやつで、ゾウリムシは水の中にいるとってもちっちゃい生き物ですね。

 

 

 最近の私の聞き間違い。

 小学生の生徒さんがクラスで、

 「マチュピチュ探検に行くの」

 というのでびっくりしたら、

 「まちプチ探検」

 だったそうです。

 

 

 それではおやすみなさいー。

 

 

 

 

 

 

 

 


フルート教室は動物園の仲間?!

2014年07月03日 | 日々のこと

 さてさて、何だか外は雨です。

 でもちょっと涼しくなりましたね。

 

 さて、総務省、経済産業省の、経済センサス基礎調査 商業統計調査 というのが教室に届けられました。

 おおおおー(・。・)

 

 

 全ての事業所が対象で、報告義務があるそうです。

 ちゃんと提出しないと!!

 

 書き方の説明を見ながら、書き進めました。

 記入者氏名…フリガナ、電話番号…部署。うーむ、所属部署、ってなんだ?

 従業者数

 うーむ、何人でしょう?

 

 カーテンを押さえているこの者は一応私の部下で、カーテン係として勤務していますが、まあ、いっか。

 数に入れないで…と。

 

 事業の種類及び業態

 

 …業態、って言葉も知らなかったですが…

 

 1、農業、林業。 …ちょっと違うようです。

 2、漁業。…ぎょぎょっ。

 3、鉱業、採石業、砂利採取業。…石を取ったりはしていないな…

 4、建設業。…建物を作ったりはしていない。

 …などと、全ての項目に目を通しましたが、フルート教室の位置づけが、よく分からない。

 

 詳しい説明を見てみると、

 

  どうやら、教育、学習支援業、というものに分類されるらしいです!

  仲間は、学習塾、ピアノ教室、そして、図書館、美術館、そしてそして、動物園!!!

 

  まさか、フルートのレッスンをしている私の教室が、分類によっては、動物園の仲間になることが、とってもびっくり!!そして、ちょっと嬉しくて、生徒さんにも言いました、フルート教室って、動物園の仲間なんだよー、と☆

 他にも、美術館とか、図書館とか、もちろん、水族館も仲間なんだろうなー。なんだか、楽しくなりますね♪

 (^_^)v

 

 

  

 

 

  


ゴミ収集車は偉い。

2014年07月01日 | 日々のこと

 今日は、旦那様が朝早い時間に出かけたので、私も早起き☆

 いつもよりゆったりできて、いいなー♪時間がいっぱいあるー♪と、ちょっと機嫌よく、ゴミ捨てに行きました。

 今日は燃えるごみの日。

 集積所に着くと、

 \(◎o◎)/

 

 誰かの出したごみの袋が破けて、中身が散乱しまくっている!!!

 かなりしっかりした金属製の小屋?みたいなので、カラスに荒らされたり、の心配は全く無い、丈夫な集積所なのに、どういうわけか、今朝はすごいことになっていました。

 

 うーん、どうしよう(ー_ー)

 朝は慌ただしくて時間が無いよ(ー_ー)←さっきまで、時間があるー、と喜んでいた。

 ほら、私は急いでるし(-.-)←まだそんなに急いでない

 これは、だれがお掃除するんだろう??(・。・)

 とりあえず、見なかったことにしてみたり?(._.)

 ゴミだけに、ごみんなさーい、とか言って?(^◇^)

 いやいや、そういうわけには(-.-)

 

 と、家に戻りました。

 

 で、新しいゴミ袋を用意し、掃除に出動。

 集積所備え付けのほうきとちりとりは、ゴミ袋がたくさん積んである奥にあるフックにかかっていました。

 

 ふぎゃー!!

 

 とか言いながら、自称183センチだけど、実はもうちょっと小さい身長の私は、必死に背伸びして手を伸ばしてそれを取り、お掃除。

 夏場の可燃ごみはなかなかすごいですね。ちょっときつかったですが、

 「なんで私が朝から知らない人の出したごみを掃除しなくちゃいかんのじゃ?」

 とか、思うあたり、まだまだ人間が未熟です。

 「朝から何だかなー。ゴミは散らばってるしさー、そういえば夜寝てるときほっぺを蚊に刺されて起きちゃったしさー、蚊がいると思うとなかなか眠れない上に今度は雷来てまた起きちゃったしさ―、」

 なんて、頭の中がぶつくさモードになってしまう。

 いろんなものが散乱してましたが、とにかく、きれいになったので、良かった良かった。

 それにしても、ゴミ収集車の方々は、本当に大変。夏場なんて特に大変ではないのでしょうか。それでも、さささっ、と手際よくお仕事なさってるのは、すごいなー。

 しかも、家の前にいらしてる収集車のおじさんは何だかとてもじぇんとるまん!!という感じの方で、車に乗っていても、どうぞ、と、私の自転車を先に行かせてくれるし、親切です。

 

 ゴミを集めて下さる方がいるから、気持ち良く暮らせる、っていうのは、震災の時、とても実感しました。

 感謝感謝です。

 

 子供の頃、家の前の道路に落ちていたゴミを拾わなかった、と、父にめちゃめちゃ怒られたことがあります。

 めちゃめちゃに厳しい父なので、ひたすら怒られまくって育ったわけですが(笑)

 だって、私が落としたゴミじゃない、と言ったら、更に怒られ、

 「だれが落としたかは関係ない。ゴミが落ちてたら拾うんだ。拾わないお前が悪い。」

 とのことでした。ゴミを道に捨てるな、とは、一度も言われたことありませんがね。

 ほーう。

 

 という訳で、今日はゴミがきれいにできて良かった☆

 

 

 気づいたらもう7月ですね…。

 

 

 今月も元気にがんばりましょう(^_^)v