村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

アンサンブル地区大会!

2019年11月10日 | 日々のこと

 というわけで、行って来ました、アンコン地区大会。

 行くのかー?遠いぞー、と、悩んでいましたが….

  今年は、学校に伺って、とか、教室に来て頂いて、アンコンのメンバー全員のレッスン、というのはやらなかったのですが、教室の個人レッスンで、アンコンの曲をレッスンしていたので、やはり、本番は、見に行こうと。

 行ける本番はできるだけ見に行こう!と思っていますが、うーん、なんというか、やっぱり、せっかくレッスンに来てくれて、本番にむけてがんばったのだから、本番まで見届けたい!というのが大きいですが、その日、本番を見にいかなかった、と、自分で思うのがいやなのですよね。生徒さんがんばっているのに、と思うと。次のレッスンで、ごめんね、行けなかったけど、どうだった?と言いたくない、できれば、本番の感想などお話したいなあ、と、思って。あの人いつもいるよねえ、と思われるといやですが…でも、生徒さんのステージ上のかっこいい姿を見ると、やっぱり来てよかったなあ、と、思うのです。

 …というのも…遠いのです、会場。県中央地区なのですが、小美玉市の、旧小川町だったところ、かな?小美玉市生涯学習センター。中央地区の最南端、中央地区の沖ノ鳥島!という感じです。もう、会場からうっかり足を滑らせたら霞ヶ浦に落っこちそうなくらいの場所です。(駐車場からは霞ヶ浦が見渡せて、すごく良い景色です!!)

 で、東海村から、片道、約45キロ。

 1時間20分くらいかかります。往復で3時間くらいかあ、なんて思うと、うわああああ。むしろ、県南地区大会とか聴きに行く方が近かったりして!と思って調べたら、県南地区大会も同じ場所。県南地区ですら無いではないか!何なんだ一体?!

 立派なホールですが、そこに至る道が、こんな。これ、数百m手前の道の様子です。ドラレコから切り出してみました。

 

 この先に本当にホールが?と、不安になる道でした♪

 これが昔話なら、ホールに着いて演奏を聴いていたはずなのに、ふと気づいたら田んぼの中に一人で座っていた…あっ!狸に化かされた!ということになるのでしょうが(?)ちゃんとホールはありました。

 しかし…このあたり、一日お散歩していても絶対飽きないと思います。霞ヶ浦とか、空とか、本当にきれいでした。小美玉良いところです。

 コンテストは、みんな、かっこよかったです!やっぱり行って良かった!!

 本当に、プロではないか?!と、思う演奏も…本当に…すごい…。

 私も、がんばらねば!と、また思ったのでした。

 

 県内のあちこちの小学校で演奏しているので、今日演奏していた中学生たちの中にも、数年前に私の演奏を聴いてくれた子がいるんだろうなあ…なんて、ちょっと思ってみたり。

 私も、がんばらねば!!

 出演した皆さん、本当にお疲れ様でした!

 そして、支えていらっしゃるご家族も、お疲れ様でした!!