goo blog サービス終了のお知らせ 

うつわ大好き!

日々の食卓とうつわ、工房息吹木のお知らせなど綴ります。お気軽にコメントください♪

お日様のめぐみ

2007年05月22日 02時10分52秒 | 日々の日記

今日は北陸らしからぬ晴天の一日。

あんまりお天気がいいので、

珍しく午前中に散歩へ出かけました。

 

何と、おてんとうさまの威勢のいいこと!

でも暑苦しくなく、初夏の爽やかな陽気でした。

 

工房の前には、ちょっとした用水路があり、

そこにも、お日様が!

ちょうど、段差のあるところで反射した光とのダブル攻撃をくらいました。

天地からお日様のめぐみをいっぱいもらった一日でした。


今日のおやつ

2007年05月19日 22時33分48秒 | 日々の日記

今日のおやつは、オイシックスで注文した

「黒ごまきなこ寒天」。

黒ごまきなこと黒みつとの相性が抜群でした

 

休日のhideとコッピーの会話にはたいてい、

「おやつ、いつにする?」

というフレーズが登場します。

二人ともそれぞれ別の部屋で仕事をしていても、

そのおやつにの時間に目標を合わせ、

とりあえずそこまで!と頑張れるのです。

そして、今回はまあまあだとか、いまいちだとか、

好き勝手な意見を言い合うのでした。

いやあ、おやつって色んな意味で重要ですね。


以心伝心

2007年05月13日 22時07分14秒 | 日々の日記

予定のない日曜日。

今日は、2人で図書館へ行って、調べ物をしました。

調べ物の途中で、hideが

「おやつが食べたい。」と言い出しました。

実は、コッピーもちょうどその時、おやつ食べたい!と思っていたのでした。

「おおー、以心伝心だ!」と、

図書館の帰り道、おやつを食べに寄り道することにしました。

以心伝心と言っても、朝ごはんも、昼ごはんも同じものを食べているのだから、当然なのですが、二人とも「おやつだ、おやつだ。」とおやつ探しのドライブへ。

何が食べたいか二人で言い合っていると、何と二人ともフルーツが食べたい!ということで、これまた以心伝心。

とりあえず、フルーツを食べられるところへ直行しました。

行った先は、その名も「フルーツランド」。イチゴ狩りやぶどう狩りなどができるところです。

そこでコッピーが注文したのは、ストロベリーソフトアイス。

hideが注文したのは、フルーツの盛り合わせ。

特別豪華なものではないのですが、

どうしても今すぐ食べたいものにありつけると、

心の底から満足できるものですね。

 

 


奥飛騨温泉の旅

2007年05月08日 23時45分00秒 | 日々の日記

ゴールデンウィーク後半のベストショット!です。

GW後半は、恒例のコッピー一家との家族旅行

コッピーのお父さん、お母さん、おばあちゃん、妹夫婦を招き

まずは地元東尋坊観光。

そして奥飛騨温泉、高山へ。

7人乗りのレンタカーでの旅は、

遠足気分でウキウキ、わくわく。

父さんは出発そうそうビール!

皆で、道の駅で買い食いしながらのんびりと。

久々に会った親子の会話は尽きません。

 

さて最初の写真は、今回の旅行のメイン、新穂高ロープウェイからの眺望です。

奥飛騨温泉郷では、

本当にくつろげる宿、白雲荘に宿泊。

ゆっくり温泉につかり、

飛騨牛をふんだんに使ったお料理に舌鼓。

これはそのお料理の中の一つ、飛騨牛のおさしみです。

 

帰りに立ち寄った高山は、小雨でしたがそれもまた一興。

 

地元東尋坊では、普段なら乗ることのない遊覧船に挑戦!

この眺めがまた素晴らしく、

ちょっとした穴場スポットでした。

こちらはhideの工房近くのいつもの散歩道。

今回、初めてコッピー一家にhideの工房を見てもらったりと、

本当に盛り沢山の旅行に、皆大満足でした。

 

帰り道には、「次はどこにいこうか?」

と、次回の旅行の計画まで立てる元気ぶり。

 

さあ、次の旅行を楽しみにいつもの毎日を再開!

頑張っていこう

 


辻口博啓さんのケーキ

2007年05月05日 07時12分14秒 | 日々の日記

どうです、おいしそうでしょう?

先週、のとじま水族館へ行ったついでに

地元七尾出身のカリスマパティシエ、辻口博啓さんのお店、

ル ミュゼ ドゥ アッシュ

へ行ってきました。

ついでといっても、

ケーキ大好きのhideとコッピーですから、

こちらがメインとばかりに楽しみしていました。

今回は2回目なのですが、相変わらずの大人気のため

カフェはあきらめてケーキを持ち帰ることにしました。

 

辻口さんのケーキは、ただおいしいだけでなく、

驚きや発見があるのです

例えばこのケーキ、

はじめに柑橘系の、酸味のある爽やかな味がお口に広がります。

そして口溶けの違いから、中のミルクチョコレートの濃厚さが次にやってきます。

最後にはそのチョコの中に隠れていたナッツの風味が・・・

こんな時間差攻撃形ケーキは初めてです!

驚きと感動を感じるケーキです。

「ほんと、もっかい食べたい!」

 


能登はがんばっています!

2007年05月03日 09時00分54秒 | 日々の日記

ついにゴールデンウィーク突入ですね!

前半の日曜は、地震の被害が大きかった能登方面へ。

目的地は、のとじま水族館です。

とにかく素晴らしいお天気で、気分は最高

これは能登島大橋(車窓から)。

すんごい、気持ちよかったです。

 

予想に反して、水族館は風評被害を感じさせないすごい人!

ペンギンの出迎えも、イルカショーもほんと、よかった。

 

でもhideとコッピーは、かわいいペンギンやイルカ君たちのシャッターチャンスをみすみす逃し、へんてこな写真ばかり撮ってしまうのでした。

動物たちの名前も覚えてないので、テキトーな副題をつけてみました。

まずは、「どこ見てんのよ!」なぜか、みんなで斜め上を見ている赤い魚。いったいどこを見てるのだ???

続いて、「いい湯だな!?」 よーくご覧ください。2匹が岩につかまり、半身浴しています。

最後に、「ぼくは エイ」 マリンガールからえさをもらってもぐもぐ食べる姿が何ともかわいいエイくんでした。

「生き物ってほんと、おもしろい」ですね。

エイの裏側の写真を撮るべく、

でっかいエイと真剣に追いかけっこをしているコッピーも、

我が妻ながら、なかなかやりおるわい

と改めて感じました。

 

能登はがんばっています!

皆さんも、能登へおでかけ下さい


奇跡の魚!?

2007年04月29日 23時17分00秒 | 日々の日記

こいつ、何者でしょう?

実は、近頃けっこう有名人、

じゃない有名魚なんですよ!

そうです、この頃いろんなメディアで取り上げられている、

奇跡の魚、ドクターフィッシュです。

 

先月の京都・奈良旅行の時に、

知らない間に実家の程近くに建設された温泉施設を訪れ、

そこに、このお魚さんがいたのです。

彼らは温泉の中に住むことができ、

なんと、

人間の足の角質を食べてくれるのです!

一緒に行った友人で、新しいもの好きのたかこさんが挑戦しました!

足を入れたとたんにこの状態。

かなりこそばいそうです。

今や全国各地にその勢力を拡大している

ドクターフィッシュ旋風。

皆さんも一度試してみてはいかがでしょうか


ムムッ 

2007年04月26日 21時44分13秒 | 日々の日記

ムム、戦闘大勢にはいったカマキリ。

これは、コッピーの自慢の一品。

でも、自分で作ったわけではない。。。もちろん、頂き物。

目の前でわずか数十秒で作ってもらったもの。

数年前、水野政雄さんの美術館に遊びに行ったとき、折り紙、切り絵コーナーに偶然、水野先生がいらっしゃって、作ってもらいました。

水野先生が次々にいろんな折り紙を作られるのを子どもたちに混じって、hideと二人、わくわくしながら、見ていました。

素晴らしいカマキリがあっという間にできたとき、「はい。」とコッピーにくださったのです。

そのときの子どもたちの羨望のまなざし。もらうのに気が引けるほどでした。みんな、ごめんね。でも私も、欲しいんだぁ。とあっさり頂きました。

後ろ姿もかっこいい。

その時、本も買いました。

「森からの贈り物」見ているだけで楽しい本です。

また、行きたい美術館のひとつです。


ブログのいいところ

2007年04月23日 21時00分50秒 | 日々の日記

皆様、お久しぶりでございます。

コッピーです。最近、仕事が忙しく、めっきりブログから

遠ざかっておりました。

hideに更新を任せきりにしていましたが、ちゃっかり、

いろんなブログには遊びに行ってはいたんですがね。

ブログを読むと、疲れていても楽しい気もちになれます。

 

コッピーは忘れっぽい性格で、楽しかったこともすぐに

忘れてしまいます。今まで、hideや家族、友達といろんな

所に旅行に行きましたが、あんまりよく覚えていない・・・。

だから、「この旅行が今までで一番楽しいねぇ。」などとすぐに

言ってしまいます。良く言えば、“今”を生きている私です。。。

今日、今まで自分が書いたブログを読み直してみました。

ブログは、その時々のことを思い出させてくれます。

あっ、そうそう、ここ行ったねぇ。そうそう、この時天気よかったん

だよね。これこれ、おいしかったなぁ。とのん気に思い出し

ながら、楽しく読みました。

忘れっぽい私には、写真付きのブログっていいかもしれない。

これからも 覚え書きのように綴っていこう。と思う今日この頃。

さぼらずブログの更新しようっと。へへ

 


散歩休憩

2007年04月23日 09時10分08秒 | 日々の日記

一人きりでものを作る仕事をしていると、

気が付けば休憩なしのぶっ続けで4,5時間も経っていた・・・

なんてことはよくあります。

会社員として、パソコンの前で小さな部品の図面を描いていた時には、

すぐに目が疲れたりして、

少なくとも2時間に一回は休憩していたと思います。

 

木地を挽く作業は、自分の体を動かしながら、

まさに自分の手で形を生み出していくので、

本当におもしろいものです。

でも、そういえば今日も休憩しなかったなあ・・・

と思うことがあまりに多いので、

最近、休憩を兼ねて

工房を出て散歩に行くことにしました。

なるべく毎日。

近くに、きれいな景色の見られる小さな橋があるので、

そこまで行って帰ってくるだけの

ほんの数分の散歩ですが。

今はちょうど桜の時期なので、

ほんの一週間程でめまぐるしく景色が変わっていきます。

季節の移ろいを感じながら、

今やっていることを頭の中で整理したり、

展示会までにやるべきことを再確認してみたり。

短いけれど、けっこう貴重な数分です。

 

これからも続けていこうと思います、この散歩。

なるべく毎日。