goo blog サービス終了のお知らせ 

うつわ大好き!

日々の食卓とうつわ、工房息吹木のお知らせなど綴ります。お気軽にコメントください♪

奇跡の魚!?

2007年04月29日 23時17分00秒 | 日々の日記

こいつ、何者でしょう?

実は、近頃けっこう有名人、

じゃない有名魚なんですよ!

そうです、この頃いろんなメディアで取り上げられている、

奇跡の魚、ドクターフィッシュです。

 

先月の京都・奈良旅行の時に、

知らない間に実家の程近くに建設された温泉施設を訪れ、

そこに、このお魚さんがいたのです。

彼らは温泉の中に住むことができ、

なんと、

人間の足の角質を食べてくれるのです!

一緒に行った友人で、新しいもの好きのたかこさんが挑戦しました!

足を入れたとたんにこの状態。

かなりこそばいそうです。

今や全国各地にその勢力を拡大している

ドクターフィッシュ旋風。

皆さんも一度試してみてはいかがでしょうか


ムムッ 

2007年04月26日 21時44分13秒 | 日々の日記

ムム、戦闘大勢にはいったカマキリ。

これは、コッピーの自慢の一品。

でも、自分で作ったわけではない。。。もちろん、頂き物。

目の前でわずか数十秒で作ってもらったもの。

数年前、水野政雄さんの美術館に遊びに行ったとき、折り紙、切り絵コーナーに偶然、水野先生がいらっしゃって、作ってもらいました。

水野先生が次々にいろんな折り紙を作られるのを子どもたちに混じって、hideと二人、わくわくしながら、見ていました。

素晴らしいカマキリがあっという間にできたとき、「はい。」とコッピーにくださったのです。

そのときの子どもたちの羨望のまなざし。もらうのに気が引けるほどでした。みんな、ごめんね。でも私も、欲しいんだぁ。とあっさり頂きました。

後ろ姿もかっこいい。

その時、本も買いました。

「森からの贈り物」見ているだけで楽しい本です。

また、行きたい美術館のひとつです。


ブログのいいところ

2007年04月23日 21時00分50秒 | 日々の日記

皆様、お久しぶりでございます。

コッピーです。最近、仕事が忙しく、めっきりブログから

遠ざかっておりました。

hideに更新を任せきりにしていましたが、ちゃっかり、

いろんなブログには遊びに行ってはいたんですがね。

ブログを読むと、疲れていても楽しい気もちになれます。

 

コッピーは忘れっぽい性格で、楽しかったこともすぐに

忘れてしまいます。今まで、hideや家族、友達といろんな

所に旅行に行きましたが、あんまりよく覚えていない・・・。

だから、「この旅行が今までで一番楽しいねぇ。」などとすぐに

言ってしまいます。良く言えば、“今”を生きている私です。。。

今日、今まで自分が書いたブログを読み直してみました。

ブログは、その時々のことを思い出させてくれます。

あっ、そうそう、ここ行ったねぇ。そうそう、この時天気よかったん

だよね。これこれ、おいしかったなぁ。とのん気に思い出し

ながら、楽しく読みました。

忘れっぽい私には、写真付きのブログっていいかもしれない。

これからも 覚え書きのように綴っていこう。と思う今日この頃。

さぼらずブログの更新しようっと。へへ

 


散歩休憩

2007年04月23日 09時10分08秒 | 日々の日記

一人きりでものを作る仕事をしていると、

気が付けば休憩なしのぶっ続けで4,5時間も経っていた・・・

なんてことはよくあります。

会社員として、パソコンの前で小さな部品の図面を描いていた時には、

すぐに目が疲れたりして、

少なくとも2時間に一回は休憩していたと思います。

 

木地を挽く作業は、自分の体を動かしながら、

まさに自分の手で形を生み出していくので、

本当におもしろいものです。

でも、そういえば今日も休憩しなかったなあ・・・

と思うことがあまりに多いので、

最近、休憩を兼ねて

工房を出て散歩に行くことにしました。

なるべく毎日。

近くに、きれいな景色の見られる小さな橋があるので、

そこまで行って帰ってくるだけの

ほんの数分の散歩ですが。

今はちょうど桜の時期なので、

ほんの一週間程でめまぐるしく景色が変わっていきます。

季節の移ろいを感じながら、

今やっていることを頭の中で整理したり、

展示会までにやるべきことを再確認してみたり。

短いけれど、けっこう貴重な数分です。

 

これからも続けていこうと思います、この散歩。

なるべく毎日。

 


桜満開!

2007年04月10日 01時23分03秒 | 日々の日記

先々週は京都・奈良へ、hideの大学時代の友人たちと小旅行に出かけたのですが、京都の桜は例年通り見ごろはまだでした。

ところが、奈良市内の桜は満開!

小学校の遠足以来、ん十年ぶりの東大寺へ。

本当に素晴らしい桜でした

ついでに、鹿煎餅をつぶらな瞳で見つめる鹿君。

こんな目で見つめられたら、煎餅をあげずにはいられないコッピーでした。

 

そして先週末は福井県庁の桜を見てきました。

ここが、またもや満開!

よく見てみると、こんな風に大きな幹からちょこっと花を咲くかせるやつもいるんですね。

 

桜運のいい、2007年春。

新年度の誓いも叶いそうな・・・

そんな勝手な予感は捨て、

自分で立てた誓いを達成するべく奮起を約束し、

頑張れと応援してくれる桜と思おう。

 

 


初個展は京都に!

2007年04月05日 08時16分29秒 | うつわ好きのうつわ

二ヶ月程前に、初の個展は広島で!

とお伝えしていたのですが、事情があって少し変更になりました。

 

日程はそのままの9/15(土)~9/24(月)で、

生まれ故郷の京都市内での開催となりました!

場所は、京都市内中心部のギャラリー

千づ」(ちづ)さんです。

 

広島の方は、12月初旬の開催になりそうです。

 

実はhideの祖母が、千づのオーナーさんと懇意にさせて頂いており、その縁で、今回の運びとなりました。

僕が実際に千づのオーナーさんと会う前の段階で、

もう90歳になるにもかかわらず、やり手の祖母のプレゼンのおかげで、

本当に話がスムーズに進みました。

なんだか、うつわ好き同士 波長が合った感じでした。

今回、改めて

人と人とのつながりの大切さや、

自分を見守っていてくれる人々に感謝しなければ

という思いを強くしました。

 

ということで、何はともあれガンガン作らねば!

 


行ってきました!くるみの木

2007年04月03日 20時54分49秒 | 日々の日記

ついに行ってきました!

hideとコッピーの念願だった、くるみの木

そして、このアングルの写真、どうしても撮りたかったんですよね~

 

ここは奈良市内にある、ランチで人気のお店。

敷地内には雑貨店、ケーキ工房ありと盛り沢山です。

この日4/1は大学時代のhideの友人で、東京からお越しの敏腕OLのたかこさんと三人で奈良見物に。

春休み真っ只中の日曜。

当然ですが、結構な人出でした。

くるみの木は特に最近混雑が激しいようで、予約して(ランチの取り置きのみで座席の予約は不可)行ったのですが、何と90分以上待ちました。

といってもその間、大仏様を見たり鹿と戯れたりと、これまた有意義に過ごせました。

さてさてくるみの木のお店ですが、まずは人気のランチを提供しているティールーム入り口。

今回私たちが案内されたのはテラス席の奥でした。

テラスといっても、小さな隙間はあるものの、こんな風にちゃんとした屋根やサッシのある、ちょっと素敵なカフェ。

混雑している店内よりも落ち着いた感じで、ゆっくりとランチを楽しめました。

 

さあさあ、ではコッピーお目当てのランチです!

じゃじゃーん!!

なんとなんと、これで一人前です。

そして、この日4/1のメニューは左側です。

その日は暖かくて3人とも喉が渇いていたので全員りんごジュースをチョイス。

 

メニュー上から二番目の品がメインのおかずで、ボリューム満点。

これは混ぜごはんとサラダ。

うぐいす豆を使った混ぜごはんは初めてだったけど、素朴な味が忘れられない!

メインは勿論、ちょっとした和え物からみそ汁、デザートまで、

みんな美味しい!

どれも味付けが濃すぎず薄すぎず、全体のバランスがとても良かったですね。

また食べたい!と思わせるランチでした。

 

これは追加で注文したとろろのドリア。

中にはたらこがいっぱい入っていたんですよ!

和風ドリアの味は新発見。

家でやってみたいメニューに加わりました。

 

ランチは一週間毎に替わっていくようですが、どれも魅力的ですね。

近隣の方はこれを参考にお出掛けになってみては?

 

ランチの後は、hideお目当ての雑貨を物色。

どれも、ちょっと目を惹く素敵なものばかり。

どいつもこいつも、hideを誘惑してくる悪いやつらだ!

でも、今回はその誘惑に打ち勝ちました。

というより、雑貨を買わずにケーキを買う方を選んだだけなのですが・・・

hideもコッピーもスイーツ大好き!なのもので。

これも身体にはかなり危険ですが

このいちごのタルトはほんと美味しかったなあ。

素朴なカントリーケーキといった感じ。

これもまた食べたい!

 

皆様も一度いかがでしょうか?

特にランチは行く価値あり!だと思いますよ