goo blog サービス終了のお知らせ 

うつわ大好き!

日々の食卓とうつわ、工房息吹木のお知らせなど綴ります。お気軽にコメントください♪

2年越しの想い

2010年04月27日 15時34分19秒 | 日々の日記

先日、市川で「工房からの風」のミーティングに参加した際、本当にようやく千鳥さんへ行ってまいりました!


千鳥の柳田さんからお声掛け頂いて、わざわざ当時の石川県の工房まで足を運んで頂き、そしてお店をオープンされてちょうど2年。
hideが石川で活動している頃から、何とかしてお店に伺う機会をと思い続け。。。ようやくその想いを果たすことが出来ました。



その日の東京は快晴。
午前の日差しはまだ暑さを感じさせず、それはそれは気持ちのいいお散歩日和でした。
積年の想いを果たすことの出来る喜びと、その日の風のここちよさがシャッターを切らせたのでしょうか。




なんちゃって。。。て、この言葉も昭和のにおいがしますね。。。
買ったばかりの人生初のデジタル一眼。
そりゃもう、どうしたって使ってみたくなるのが人間というものでしょう。
嬉しげに近くの風景をバシバシと試し撮りしてみたのでした。
カメラで一通り楽しんだ後、いざ、千鳥へ。




雑誌なんかで紹介されている写真を見たことはありましたが、やはり実際に足を踏み入れてこの目で見てみると感激です。
そして、本当にいいうつわが並んでいるなと実感しました。
間違いなく、うつわ好きにはたまらないお店ですよ。
柳田さんとうつわのことやら何やら話をして、ちょこ2時間。
あっという間でした。もっともっとじっくりうつわを見たかったのですが、帰りの時間がせまっていましたので未練たらたらでしたが千鳥をあとに。


その時手持ちで納品したお盆もブログで紹介頂いています。
また、新しいものもご注文頂きましたので、こちらに並べて頂けるのが楽しみです。


さて、現実逃避はおしまい。
倉敷のクラフトフェアに向けて、追い込み開始です。




工房からの風

2010年04月24日 02時53分47秒 | 日々の日記

「工房からの風」


なんだか、映画や本の題名みたいだと思いませんか?
実は、クラフトフェアの名前なんです。
ちょっと不謹慎ながら、「かっこええ名前なや」という第一印象から応募を決め、今回出展させて頂くことになりました。




「工房からの風」は、毎年10月中旬に千葉県市川市の『gallery らふと』さんが主催するクラフトイベントです。出展作家が50人と少数であり、その50人の作家が個展規模で展示・販売を行う野外イベントであること。このコンセプトが通常のクラフトフェアとやや異なるところでしょうか。 
しかも、なんとなんと、ミーティングまであるのです!
勿論、それも承知の上。
「なんか、面白そう」ということで、先日市川で行われたミーティングに参加してきました。

写真の印刷物は、その時のに配られた前回、前々回の「工房からの風」の冊子。とにかく、主催者・出展者をはじめスタッフ・お客さんまでが「熱い」イベントなのだということが分かりました。


あと約6ヶ月の準備期間にどのような展開になっていくのか、自分自身まだ予想のつかない所もありますが、それさえも楽しんでいけたらと思います。 


うつわの本に掲載して頂きました

2010年04月12日 12時08分52秒 | 工房 息吹木ibukiからのお知らせ



『暮らしの器』(学研パブリッシング、Soramill著)


先日発売のこちらの書籍に、hideのうつわを作家名と共に掲載して頂きました!
作家名と共に載せて頂くのは初めてのこと。
昨日、コッピーに買ってきてもらったこの本をめくって、二人で喜びを分かち合いました。


つい先日2周年を迎えられた東京のうつわ店、千鳥さんが何と何と、6ページに渡って取り上げられており、その中でhideのうつわも紹介して頂いております。
また、ここ数年お世話になっている京都の風土さんのページでも紹介頂いております。


やっぱり、正直こういうことがあると励みになりますね。
何となく、認められた感じがして。。。


早くも、倉敷のクラフトフェアまで一ヶ月を切ってしまいました。
さあ、やる気アップで一番忙しいこれからを乗り越えますよ!