大阪は堺の地で行われた第一回目のクラフトフェア「灯とびとの集い」。
hideにとっては、色んな意味できっと絶対に忘れられない思い出となることでしょう。
![]()
展示そのものは、先週の山口から基本的には変わっていませんが、正面の展示台にしているダンボールの目隠しやプロフィールの台が豪華になったこと、紫外線対策の日除けなどが細かい改善点です!
なーんて、ちょっと学習してステップアップした気になっていたhideですが、とんでもない落とし穴があったのです。
一日目は晴天に恵まれ過ぎて、25℃を超える夏日に。
そして問題の二日目は予測していたよりも早く、昼過ぎには雨がぽつぽつと降り始めました。
更に大誤算なのが、降水量。
天気予報ではさほど強い雨ではなかったのですが、ふたをあけてみれば4時を待たずにドシャ降り。
展示方法ばかりに気を取られ、雨対策を完全に軽んじて傘もカッパも持たないhideは、生涯でも味わったことのないくらい悲惨な状態に。
悲惨グレードNo.1は、やはり『防水でなかったテント』でしょう。
ネットで安く購入していい気になっていたのもつかの間。降りが強くなるに従ってテントが完全防水でなかったことが発覚!
テントの下にいるのにミスト状の雨が降り注ぐ始末。
「ここは滝つぼか!!」
後は御想像におまかせしますが、全身ずぶ濡れになりながらも何とか作品をしまい、作家の中では一番最後に会場をあとに。
実行委員の方々にもご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんでした。
しか~し、しかし。
超~楽観主義者のhideはそんなことでもめげません。
二日間にわたり、沢山のお客さん、ギャラリー関係の方々に御覧頂き本当にありがとうございました。
二日目、雨が振り出してからも、ミストテントの中でじっくり選ばれて新作の欅の鉢を二つもお買い上げ下さったお客さんには特に申し訳なく、ありがたい思いでいっぱいです。
ギャラリー関係の方々から沢山のご縁を頂いたものの、hide一人の力でどこまで対応出来るか分かりませんが、これまで以上に頑張っていきたいと思います。
クラフトフェアにはこれからも出展していこうと考えていますので、また決まり次第ご案内します!
でも、雨の備えは万全に。