goo blog サービス終了のお知らせ 

うつわ大好き!

日々の食卓とうつわ、工房息吹木のお知らせなど綴ります。お気軽にコメントください♪

桜満開!

2007年04月10日 01時23分03秒 | 日々の日記

先々週は京都・奈良へ、hideの大学時代の友人たちと小旅行に出かけたのですが、京都の桜は例年通り見ごろはまだでした。

ところが、奈良市内の桜は満開!

小学校の遠足以来、ん十年ぶりの東大寺へ。

本当に素晴らしい桜でした

ついでに、鹿煎餅をつぶらな瞳で見つめる鹿君。

こんな目で見つめられたら、煎餅をあげずにはいられないコッピーでした。

 

そして先週末は福井県庁の桜を見てきました。

ここが、またもや満開!

よく見てみると、こんな風に大きな幹からちょこっと花を咲くかせるやつもいるんですね。

 

桜運のいい、2007年春。

新年度の誓いも叶いそうな・・・

そんな勝手な予感は捨て、

自分で立てた誓いを達成するべく奮起を約束し、

頑張れと応援してくれる桜と思おう。

 

 


行ってきました!くるみの木

2007年04月03日 20時54分49秒 | 日々の日記

ついに行ってきました!

hideとコッピーの念願だった、くるみの木

そして、このアングルの写真、どうしても撮りたかったんですよね~

 

ここは奈良市内にある、ランチで人気のお店。

敷地内には雑貨店、ケーキ工房ありと盛り沢山です。

この日4/1は大学時代のhideの友人で、東京からお越しの敏腕OLのたかこさんと三人で奈良見物に。

春休み真っ只中の日曜。

当然ですが、結構な人出でした。

くるみの木は特に最近混雑が激しいようで、予約して(ランチの取り置きのみで座席の予約は不可)行ったのですが、何と90分以上待ちました。

といってもその間、大仏様を見たり鹿と戯れたりと、これまた有意義に過ごせました。

さてさてくるみの木のお店ですが、まずは人気のランチを提供しているティールーム入り口。

今回私たちが案内されたのはテラス席の奥でした。

テラスといっても、小さな隙間はあるものの、こんな風にちゃんとした屋根やサッシのある、ちょっと素敵なカフェ。

混雑している店内よりも落ち着いた感じで、ゆっくりとランチを楽しめました。

 

さあさあ、ではコッピーお目当てのランチです!

じゃじゃーん!!

なんとなんと、これで一人前です。

そして、この日4/1のメニューは左側です。

その日は暖かくて3人とも喉が渇いていたので全員りんごジュースをチョイス。

 

メニュー上から二番目の品がメインのおかずで、ボリューム満点。

これは混ぜごはんとサラダ。

うぐいす豆を使った混ぜごはんは初めてだったけど、素朴な味が忘れられない!

メインは勿論、ちょっとした和え物からみそ汁、デザートまで、

みんな美味しい!

どれも味付けが濃すぎず薄すぎず、全体のバランスがとても良かったですね。

また食べたい!と思わせるランチでした。

 

これは追加で注文したとろろのドリア。

中にはたらこがいっぱい入っていたんですよ!

和風ドリアの味は新発見。

家でやってみたいメニューに加わりました。

 

ランチは一週間毎に替わっていくようですが、どれも魅力的ですね。

近隣の方はこれを参考にお出掛けになってみては?

 

ランチの後は、hideお目当ての雑貨を物色。

どれも、ちょっと目を惹く素敵なものばかり。

どいつもこいつも、hideを誘惑してくる悪いやつらだ!

でも、今回はその誘惑に打ち勝ちました。

というより、雑貨を買わずにケーキを買う方を選んだだけなのですが・・・

hideもコッピーもスイーツ大好き!なのもので。

これも身体にはかなり危険ですが

このいちごのタルトはほんと美味しかったなあ。

素朴なカントリーケーキといった感じ。

これもまた食べたい!

 

皆様も一度いかがでしょうか?

特にランチは行く価値あり!だと思いますよ

 


地震 そのとき

2007年03月25日 21時30分27秒 | 日々の日記

 今日、石川県の能登地方に大きな地震がありました。

能登地方では、凄い被害で、今でも余震が続き、安心できない

状況です。

私たちの住んでいる加賀地方でも、激しい揺れがありました。

揺れが起こった瞬間は、「あっ、地震だ」というくらいでしたが、

だんだん、揺れが大きくなって、家の中の全てのものが揺れだし、

かなりの恐怖を感じました。

コッピーは、あまりの恐ろしさに、仕事をしていたソファーから

一歩も動くことができず、クッションを頭にかぶり、腰をぬかして

いました。

漆塗りをするための小さな部屋からhideが出てきて、やっと揺れが

おさまって、辺りを見てみると、大きな揺れの割には、本が数冊と

ぬいぐるみのくまのぷーさんが棚から落ちているだけでした。

でも、よく家の中を点検してみると、オーディオのスピーカーや

観葉植物の植木鉢が落ちる寸前のところでとまっていました。

こういう地震が起きてみて、改めて地震の対策や非常時の備えが

常日頃から必要なのだと痛感しました。

本当に恐ろしい地震でした。


金沢散歩

2007年03月06日 08時17分35秒 | 日々の日記

ここ北陸でも、昨日はもの凄い風でした。

家の中にいても「ピュー」とか「カタカタ」という音で、

やかましいのなんのって

逆に週末の日曜は本当にいいお天気

『久しぶりに外を歩きたい』

ってことでコッピーと意見が一致し、金沢へ。

ついつい車で移動してしまいがちですが、

その日はとにかく歩いて移動。

まずは、二人のお気に入り散歩コース石川県立歴史博物館の前をぶらぶらと。

暑いくらいの陽気で、本当に気持ちいい。

その日の目玉、金沢21世紀美術館へ。

これは入り口近くに置いてある豆形のベンチ。

なんか、かわいくて好きなんですよね。

っていうか、さすが現代アート!

ここへは何度か来ているのですが、今回のお目当ては

奈良美智展」です。

以前、情熱大陸で奈良美智さんのことを知って以来、

その大きな魅力的な目をした少女の絵を

「見たい、見たい、見たい」と思っていました。

今回は、絵の展示会ではないのですが、凄くよかったです。

館内の広い一室に、上の写真そのままの小さな家が建っています。

今まで見たことのない、なんとも不思議な空間です。

人が3~4人入れるその小屋の中はまさにアトリエ。

ここは「夢のアトリエ」とでも言ったところでしょうか?

便箋やノートの切れ端に描いたイラストや、かわいい人形やカップなどの小物が無造作に並べられ、いまさっきまで奈良さんがここで絵を描いていたことを思わせます。

それから、外の別館にもありました。

この小屋の中は、「現実のアトリエ」でした。

そして思いがけず、見たかった「あの目の少女」の絵を見ることができました!

今、ここで、たった今、完成した!って感じがします。

見たかった絵が見られて、大満足

その後、ランチを済ましてまた散歩。

普段は気付かないちょっとした発見や、いい景色にめぐり合えた金沢散歩でした。


ミニ旅行 その2 北の住まい設計社の巻き

2007年02月18日 19時23分53秒 | 日々の日記

ミニ旅行の二日目は、大阪の吹田市にある

北の住まい設計社さんのギャラリーへ。

ここは無垢の木を使った、かなりいい感じの家具のお店なのですが、

今回は「テーブルにあるもの。展」という、

うつわと家具のコラボ展示会が開催されていました。

この企画は、鎌倉にある「うつわ祥見」の祥見知生さんによるもので、

「うつわ日和。」という本で知りました。

この本で見た小野哲平さんのうつわにどうしようもなく惹かれ、

今回、USJに行く日程とちょうど重なっていたので、

それはもう、うきうき気分でいってきました

 

お店は、広々としたスペースにすっごく素敵な家具が、

これまた素敵な雑貨と一緒に、室内を思わせるように配置されています。

どの家具も、全部欲しい!

その家具に、小野さんをはじめとする14人もの作家さんのうつわが展示されていました。

「おおー、すっごい いい感じ!」

またもや天にも昇る気持ちです!

とにかく、ようやくめぐり会えた小野さんの飯茶碗を二つ選びました。

他の作家さんのうつわも、本当に素晴らしいものばかりで、

コッピーがいなければ、うつわ好きの虫が騒ぎ出してもの凄い買い物をする所でした

おー、あぶない あぶない

今回はグッと我慢して、選びに選んであと3点だけの買い物でなんとかうつわ好きの虫を抑えました。

この展示会は今月の25日(日)までと長いので、

うつわ好きの方々は是非とも行ってみて下さい!

本当にオススメです

今回手に入れたうつわの詳細は、またの機会に。

お楽しみに

 


ミニ旅行 その1 USJの巻き

2007年02月18日 17時22分21秒 | 日々の日記

先週の日曜日、月曜日を利用して、ミニ旅行に行ってきました。

1日目はUSJへ。

コッピーは、前の日から、わくわくして、遠足の前の日のようにあれこれと準備していました。夜のうちに朝ごはんのおにぎりまで作ってしまうほど。。。

着いてみたら、とにかく人、人、人!

朝6時に出発し、開園時間の10時前に到着したのですが、パスポートを買うところで30分、更に入場ゲートで30分待つハメに・・・。結局、入ったのは11時過ぎでした。

でも、人は多かったけれど、中はまさに夢の世界

午前中は、以前から見たかった“WICKED”に1時間半くらい並んで、前の方のいい席をとることができました。

“WICKED”は、ミュージカルで、歌もダンスも素晴らしかったです。じっと座って見ているので相当寒かったのですが、寒さを忘れて見入ってしまうほどでした。“WICKED”を見られて大満足でした。

←やっぱりスヌーピーはかわいいねぇ。

“WICKED”を見た後は、お昼ご飯。手に再入園のスタンプを押してもらい、ゲートを出て、ホテル京阪ユニバーサル・シティーのランチバイキングへ。

バイキングは、好きなものを好きなだけ食べられて大好きです。前種類制覇とまではいきませんでしたが、ちょびっとずつ、おいしくいただきました。後半は、満腹を通り越し、お腹が痛くなるほど食べました。美味しくて、もくもくと食べていたので、写真を撮るのを忘れていました。残念。でも、最後の一口までおいしいねぇを言いながら食べられました。食べ物運がいい!とまた自画自賛し、お腹をさすりながら、またUSJへ。

午後からは、セサミストリートの4-Dムービーマジックターミネーター2:3Dなどをこれまたすごい時間並んで見ました。

見ていた時間よりも並んでいた時間の方が長いかも。でも、楽しそうな人の群れを見ながらひたすら待っていました。ゲームをしている子どもや大人、走り回っている子ども、本を読んでいる大人、ポータブルDVD持参で並んでいるカップルまで、いろんな人がいて、ちょっとびっくり。USJの達人みたいな人がいっぱいいました。

何も用意していなかった私たちは、ただひたすらぺちゃくちゃとしゃべりまくっていましたが、まあ、こういう無駄とも思える待ち時間も日常を忘れ楽しむには良かったのかもしれません。(そんなに現実逃避したいことがあるわけでもないのですが)

夜になるとネオンが輝き、こんな感じに。もう、帰らなければならないのか。

帰りにお土産を買おうとショップに行きましたが、これまたレジに長蛇の列が・・・。あきらめました。でも、なにかお土産が欲しかったので、ガチャガチャでセサミストリートのフィギュアを買いました。エルモを狙っていたのですが、名前も知らないキャラクターが出てきました。ゾーイというらしい。かわいいからいいや。

そんなこんなで楽しいUSJの1日は終わりました。

昼ごはんの食べすぎで、夕ご飯は食べられなかったのは言うまでもありません。

ホテルで爆睡しました。

次の日は、hideが行きたいといっていたお店へ。

ミニ旅行 その2に続く・・・


ひさびさの雪

2007年02月03日 02時21分25秒 | 日々の日記

北陸に久しぶりの雪!

ここ石川県では、観測開始以来初めて

一月中の降雪量が「0」。

これは100年以上の歴史で初めてだそうです。

 

といってもひさびさに降る雪は、いつもと変わらない

素晴らしい景色を演出してくれます。

朝のうちに、工房から抜け出して付近を散策。

積もった直後の雪はどこを見ても本当にきれいです。

 

地球温暖化が騒がれる昨今、

こんな雪の少ない冬に慣れきった人間が、

今から100年後、どか雪を経験したときには

いったい何と言うのでしょう?

まあ、雪には何の責任もありませんし

きっと100年後の雪も、

今日と変わらない姿を見せてくれることでしょう。


new コッピー’s ハウス

2007年01月23日 20時11分03秒 | 日々の日記

コッピー’s ハウス と言っても、私コッピーの家では、ありません。

ペットのコッピー(小さな魚)のおうちです。

このたび、広い金魚鉢に引越ししました。

そして、新しい仲間も。

ガラスでできた赤い金魚とヤドカリです。

そして・・・

イカ。

白くぬぼーっと浮いているイカ君。

宇宙人にも見えるような。

このイカ君をみて、魚たちはどう思っているだろう?


ぷるん ぷるん

2007年01月19日 19時24分00秒 | 日々の日記

これは、寒天ゼリーです。

ニンジンとリンゴのジュースがたまたまあったので、

入れてみました。もらいもののリンゴも小さく切って入れました。

寒天を小鍋で溶かしながら煮て、少し冷ましてから、

ジュースやフルーツを入れます。

すると、あっという間にぷるんぷるんに!

おおーー

他の器に移し変えようと思ったのに、固まってきてる!!

どうしよう。ま、いいや、このまま固めてしまえ~^^)

ということで、鍋型のゼリーになってしまいました。

おおざっぱなこの性格。

hideと切り分けることなく、そのまま、スプーンで

ほじほじすくって食べました。

さわやかな味で、おいしかったです。

食物繊維のおかげか、お腹いっぱいになりました。

腹持ちがいいみたいです。

鍋で作ると簡単だし、おもしろいから、おすすめ。

 

 


今年もよろしく お願いします♪

2007年01月05日 05時06分53秒 | 日々の日記

あけまして おめでとうございます!

昨年は 大変お世話になりました。

皆様にとってよい年になりますように。

 

この正月休みは、28日の夜から実家のある広島と京都に帰省しました。

そして、帰ってきたのが昨日の夜遅く。

長旅でした。でも両親やおばあちゃん、親戚のおじさん、おばさん、お兄さん夫婦、妹夫婦、甥っ子、いとこ・・・

たくさんの人に会うことが出来ました。よかったよかった。

たくさんのお土産をいただき、冷蔵庫の中はいっぱいです。当分は買い物しなくても大丈夫かも♪

本当にありがとうございました。

いつも、おせち料理を作って待っていてくれる

hideのお母さん、おばあちゃん、コッピーのお母さん、おばあちゃん、

本当にありがとう。

 

今日は、しばし休息です。明日から仕事初め、

今年もがんばるぞ~!!!(コッピー)オ~!!!(hide)