goo blog サービス終了のお知らせ 

うつわ大好き!

日々の食卓とうつわ、工房息吹木のお知らせなど綴ります。お気軽にコメントください♪

思い出の器で~おろしそば~

2008年04月14日 10時44分07秒 | お気に入りのもの

ある日のお昼ごはんです。

大根おろしと鰹節をかけておろしそば。

おろしそばののっている器は、hideとコッピーの結婚式の引出物で作ったものです。

hideの手作りの器を引出物にしようと決めて、二人でせっせと準備しました。

漆にかぶれながら夏の暑い日に頑張ったことを思い出します。

一つ一つ手作業で、何工程もある作業をじみ~に頑張りました。

hideは、毎日これをやってるんだなぁ。好きじゃないと絶対できないと思います。少なくとも飽きっぽいコッピーには無理です。

器作りのほかにも、箱や袋を用意し、のしを印刷し、包装紙で包んで・・・。ほんとに大変でした。

この器で食べる度に思い出します。ほんとによくやったものだと。。。

今となっては良い思い出。。。ものづくりの大変さを思い知ったコッピーなのでした。


おどろくおばけ???

2006年11月18日 21時42分25秒 | お気に入りのもの

今日は、コッピーの仕事が休みなので、hideの工房“息吹木(いぶき)”にお手伝いに行きました。

この前、hideが木材市で買い付けてきた木を製材するという過酷な仕事です。

午前中は、工房でチェーンソーを使って、車に積み込めるように切って行きました。

コッピーは、木を支えてたり、運んだり、結構大活躍?しました。

疲れてきたら、工房の中をうろちょろ。面白い木目や木の形を見つけては、写真撮影。その中の一部をご紹介します。(コッピーには、こう見えました。)

 

やあ!と手をふるサンタさんに見えませんか?

  

コッピーには、ヒェーーと驚いて逃げていくオバケに見えてます。

いや、もうオバケにしか見えません

木目というのは、一つ一つ違っていて、木は生きてるんだな~と感じさせてくれます。

木を大事に大事に、無駄が出ないように一つ一つじっくり考えて切っていくhideの気持ちが分かるような気がします。hide、まだまだ、製材する木が残っているぞ。がんばれ~ 


冬じたく

2006年11月18日 21時29分35秒 | お気に入りのもの

最近、めっきり寒くなってきました。今年は暖冬らしいけど、やっぱり寒い。

いかにも「北陸」といった曇り空と雷。冬が近づいているのを感じます。

hideと今年の暖房は、どうする?と相談した結果、まず、ホットカーペットで様子をみようという事に。

ホットカーペットの上にしくカーペットを探しに、いろいろなお店を回りました。

安くて良いものを追い求めて、何軒かまわって、買ったのがこちらです。

あったかそうな色とふかふかの手ざわりがお気に入りです。

ひざ掛けをすれば、とってもあったかです。こたつなしでどこまで頑張れるか、挑戦です。(たぶん、すぐに挑戦は終わると思いますが。。。


手作りプリザーブドバイオフラワー体験教室!

2006年10月30日 20時22分26秒 | お気に入りのもの

先週行った、花フェスタ記念公園で、またまた体験してみました。

手作りプリザーブドバイオフラワー体験教室

ドライフラワーみたいだけど違います。

特殊な加工をして着色してある花や葉にワイヤーをつけて、

生けられるようにして、自由にアレンジするもの。

(うまく説明できなくてすいません。これじゃ、さっぱり分かりませんね。)

あじさいやバラ、いろんな木の実、ふわふわの葉っぱなど、

いろんな材料があって、アレンジするがとっても楽しかったです。

教室のお姉さんが、「これなんかどう?」

と次々にかわいい草花を出してくださったので、

「それ、いいねぇ。」と次々にアレンジすることができました。

速いだけがとりえのコッピー。またまた、早々とつくりあげてしまいました。

hideが隣でダメだしをしていたけど、気にせず作りました。

結構、かわいくできて、気に入ってます。ふふふ。

 


編み物 始めよう!

2006年10月14日 23時33分25秒 | お気に入りのもの

前にブログに載せた「ベレーメの丘」で体験した「はたおり」

に影響を受けて、編み物を始めることにしました。

早速、近所の書店へ編み物の本を探しに行きました。

マフラーやセーターなどの衣類ではなくて、暮らしの中で

使う小物を作ってみることに。

ランチョンマットやコースターなど手作りで作って

使ってみたいなと思い、こんな本を買ってみました!

中は、こんな感じ。

うまくできたら、紹介しますね~。

いつになることやら。。。


べーグル

2006年09月30日 13時57分57秒 | お気に入りのもの

オイシックスでベーグルを注文してみました。

クリームチーズを間にはさんで食べてみました。

ベーグルは、ふつうのパンとは違って

もちもちしていて、大好きです。

ドトールのベーグルサンド ローストチキン&エッグ

をよく食べていたのですが、

家でも食べたい!と思い、

オイシックスで買ってみました。

冷凍になっていて、食べたいときに

レンジで1分解凍。オーブントースターで

焼いて食べます。

簡単だし、おいしいし、これはまた買おう!

と思っています。5つ入りを買ったのですが

もう、あと2つしか残ってない。。。

日曜日の朝の楽しみにとってあります。

明日の朝が楽しみ。


ふわふわバームクーヘン

2006年09月25日 20時41分43秒 | お気に入りのもの

京都の実家からの帰り、近江八幡日牟禮ヴィレッジ

行って来ました。

クラブハリエというお店で、とってもふわふわでおいしい

バームクーヘンを買いました。

 

帰りの車の中でつまみ食いしました。

前に大阪のクラブハリエで食べたことがあったのですが、

あまりのおいしさに、大好物になりました。

3時の焼き上がりの列に並んだのですが、行列ができていて

私たちの後ろの人は、売り切れて、4時の焼き上がりを

待っておられました。ちょうど、自分たちの分までだったので

ちょっと後ろの人に申し訳ない感じでした。

 

ここのカフェは、きれいなお庭があって、とても雰囲気が

いいので気に入っています。

コスモスがとてもきれいでした。

特別室(1時間300~600円)を

予約すれば、更にゆったりとステキな空間で庭を見ながら

過ごせることでしょう。5月のゴールデンウィークに特別室を

予約してみたのですが、とってもよかったですよ。

ちょっとリッチな時間を過ごしてみたい時にはおすすめです。

 


体験コーナー好き

2006年09月23日 01時06分06秒 | お気に入りのもの

 これは、夏休みに 乗鞍高原に旅行に行ったときに作った

流木アートです。

 いがやレクリエーションランドというところに体験コーナーが

あってトンボ玉のアクセサリーとかストラップなども作ることが

できます。

 今回は、流木アートに挑戦してみました。

作り方は、簡単。自分の好きな形の流木を選び、ドングリや

木の実などを思い思いにホットボンドでくっつけるだけです。

さんざん、悩みまくるhideに対し、大胆(雑?)なコッピーは

これいいねぇと、ガンガンくっつけ、さっさと作ってしまいまし

た。速いだけが取り柄のコッピーですが、わりとよくできた

と自分では満足しています。自分で作るのは楽しい物です。

また、どこかに旅行にいったときは、旅の記念になにか

物作りにチャレンジしようと思っています。

ちなみに、「○○体験」には目がないコッピー。

トンボ玉を作ったり、そば打ち体験したり、轆轤(ろくろ)

体験、花瓶の絵付け体験、小枝でつくるアクセサリー

などなどチャレンジは続くのでした。

 


冷蔵庫物語

2006年09月19日 21時49分14秒 | お気に入りのもの

「冷蔵庫物語」遂に見つけました!

学生の頃、読んで、妙におもしろかったこの4こまマンガ。

古本屋さんで見つけたときはうれしかったな。

わっはっはと爆笑するわけではないけれど、

ほんわかおもしろくて、ふふふと笑ってしまう。

コッピーは好きなのだけれど、hideは、いまいちと

昔言っていた。でも、今また読んでみるとhideも

密かに笑っていた。人それぞれ、つぼにはまるところは

違うみたいで、コッピーがおもしろいと思っても

hideは、「そうか~?」というものがあるみたい。

その反対も。

コッピーは、しいたけくんが好きです。冷蔵庫の中の

住人が繰り広げる世界をユーモラスに描いたこのマンガ。

他にも、いい味出してるキャラクターがいっぱい出てきます。

ぜひ、読んでみてください。