goo blog サービス終了のお知らせ 

うつわ大好き!

日々の食卓とうつわ、工房息吹木のお知らせなど綴ります。お気軽にコメントください♪

こぐまちゃんになりきる tama2歳3ヶ月

2010年05月16日 13時41分37秒 | tamaの成長記録


 


tamaのお気に入りの絵本。 「こぐまちゃん」シリーズ。
「こぐまちゃん おはよう」という本の中のこの場面に tamaは憧れてしまったのです。


  ***


きんぎょちゃん きんぎょちゃん
あさごはんですよ
こぐまちゃんの あさごはんは
おかあさんが つくります
きんぎょちゃんの あさごはんは
こぐまちゃんが あげます


   ***


ということで、きんぎょちゃんが我が家にやってきました。
黒いのがパパ(hide)の金魚、赤くて大きいのがママ(コッピー)の金魚、
赤くて小さいのがtamaの金魚だそうです。


 



しっぽが短い「らんちゅう」という種類の金魚ちゃんです。
おしりをふりふり泳ぐのがかわいらしいので選びました。


tamaは、餌をあげながらご満悦です。
こぐまちゃんになりきって、
「あさごはんですよ~♪」「おいしいですか~?」
と話しかけています。
水槽の前に陣取って、飽きずに見ているtamaでした。

今日は、hideが岡山に仕事で出かけているので、お昼ご飯はtamaとふたり。
3匹固まって水槽の中を泳いでいる金魚を見て、「金魚、何してるのかな?」
と話しかけたら「おさんぽしてるんだよ。」という答えが。。。


そうか、みんなで散歩しているんだね。
かわいらしい答えに嬉しくなりつつ、金魚の水槽に入れたトンネルを自分もくぐりたい!
と言い張るtamaに困ったコッピーでした。
いくら小さくても、さすがにそのトンネルは無理だよ、tama。




はんぶんこ

2009年10月05日 05時39分57秒 | tamaの成長記録





「は~ぶうこ!」tamaが最近覚えた言葉です。
本人は「はんぶんこ」と言っているつもりです。

「こどもちゃれんじ」の「よみかたりえほん」の中にしまじろうとみいちゃんが
焼き芋をはんぶんこして仲良く食べる場面が出てくるのですが、
それをしっかり覚えていた様子。

お芋を半分に割ると すかさず 「は~ぶうこ!」
コッピーは、芋に夢中で気づかなかったのですが、
hideが「はんぶんこ」って言っとる!!!と気づきました。

風邪気味で元気のないtamaですが、お芋は「は~ぶうこ」と言いながら、もりもり食べました。

どんどんいろいろなことを吸収するtama。
言葉も表情も豊かになってきました。


tamaが元気で笑顔で過ごしてくれること、

tamaの成長を感じられることが

今一番の幸せです。tamaありがとう。


 


一日一箱運動

2009年02月18日 12時19分31秒 | tamaの成長記録

引越の日まであと20日を切り、焦り始めている今日この頃です。

1月から一日一箱、ダンボールに荷物をつめるという目標をかがげ、
頑張ってきました。
その結果、狭いマンションの中はパンダ(○○○引越センターのダンボール)に
占領され、夢にパンダが出てきそうなほどです。

どこを向いてもパンダと目が合う我が家ですが、tamaは元気に動き回っています。




(広島の実家にて)




押し車を買ってあげたら、すごく気に入って押して歩いていましたが、行く手をパンダに
阻まれ、最近はあまり押さなくなりました。その代わり、机によじ登ろうとしたり、
子ども椅子の上に立とうとしたり、上に向かって動こうとしています。
遊ぶスペースが狭くなったら今度は上に!
環境に合わせてtamaなりに遊んでいる今日この頃。



tama1歳と12日の成長記録


☆ついに「おっぱい」のベビーサインをするようになった。
 
 いつでも、どこでもこのサインをして、おっぱいを要求するようになり、今はダメというと
 猛烈に怒るようになる。
 そして、大好きなみかんが欲しいときも「おっぱい」のサイン。。。
 tamaさんや、このサインの意味、わかっているかね?

☆よちよち歩き

 前は7歩だったが、押し車のお陰か、京都のこどもみらい館でよちよち歩く先輩に影響を
 受けたか、気が向けば、すたこら歩くようになった。
 
 ※こどもみらい館は、hideの個展会場のぎゃらりぃ 千づ さんの近くにあり、個展中、
  よく連れて行っていました。
  魅力的なおもちゃや遊具がいっぱいあって、遊びに来ている子どもたちも大勢いて、
  とてもよい施設です。ボランティアの方が見守ってくださっているので、安心して遊ば
  せることができます。
  tamaは、気が付くとひょいとおもちゃに近づき、知らない子の横で肩を並べて
  遊んでおりました。頼もしいぞ、tama。
  やっぱり、友だちの中でわいわい、がやがや過ごすのも大切なことだなと実感しました。
  来年度、保育園に行くことになっても、たくましく成長してくれそうな予感。
  

☆何でもむしゃむしゃ

 相変わらず、渋いものが好きなtama。
 大根&人参の煮物のブームは冷めやらず、すごい量を食べる。
 手づかみでむしゃむしゃ食べる。
 菊菜の胡麻和えとかも、だめもとであげたら、手づかみで、むしゃむしゃ。
 (子どもってこういうの、嫌いなはずでは?)
 和食党のtama。生活習慣病とは今のところ無縁。
 でもいくらヘルシーでも食べすぎには注意してくださいよ、tamaさんや。
 


tama 1歳の成長記録

2009年02月06日 16時04分27秒 | tamaの成長記録

1歳をむかえたtamaの成長記録





☆身長約72cm、体重約10kg・・・少しスリムになってきた。

☆夜中のおっぱいなしで朝まで眠るようになった。

☆夜9時になると、抱っこなしで布団に横になって眠れるようになった。
 「おめめ つぶってごらん~」と言うと目を閉じてすーっと寝てしまうことも。
 ここ2.3日、抱っこなし、おっぱいなしで朝までぐっすり。

☆おっぱいが朝、晩の2回のみになった。

☆くつを履き、公園で立ったり、しゃがんだりして草と戯れることができるようになった。

☆たっちが安定して、長い時間立っていられるようになった。

☆歩く意欲満々。只今の最長記録7歩。(途中立ち止まりながら)

☆ちょちちょち あ~わあわ という歌に合わせて、アワアワができるようになった。

☆棚の陰に隠れて「いないいないばあ」ができるようになった。

☆眠いとき、ねんねのサインらしきことをするようになった。

☆手づかみでモリモリ食べるようになった。


1歳 お誕生日 おめでとう♪

2009年02月06日 15時32分42秒 | tamaの成長記録



今日は、tamaの1歳のお誕生日。
ささやかながら、家族3人、お誕生会をしました。


2月8日からの作品展の準備のため、明日から京都に行く予定なので、夜ではなく昼に。




バースデーケーキは、tamaでも食べられるようにベビーフードの蒸しパンにヨーグルトと
クリームチーズのクリームをぬり、苺とみかんを飾りました。
一応、手作りです。
(レンジでチンのベビーフードを使ったので手作りと言っていいものか・・・)







お誕生日のメニューは、

☆ 赤飯のおかゆ
☆ 鶏ミンチと長ネギのハンバーグ
☆ ほうれん草と卵のスープ
☆ 苺とみかん、ミルク寒天ゼリー
☆ ヨーグルトクリームの蒸しパン苺ケーキ


今日ばかりは、好きに食べていいよ~とレジャーシートを敷き、寛大な気持ちでお食事タイム。

ケーキは食べるというより、破壊するという感じでしたが、半分食べ、
残りのおかずは手づかみで豪快に完食。

あっという間にそこらじゅう、食べこぼしだらけ。
でもtamaの笑顔に 今日は何でもしていいよ~という気分になりました。

でも後片付け、大変でした^^;)



ごはんの後は、プレゼント贈呈。
明日から京都&広島への長距離ドライブが待っているので、車の中で遊べる
アンパンマンの布おもちゃにしました。

明日は、退屈せずに京都にたどり着けるとよいのですが・・・。


1歳の誕生日を無事迎えられ、本当に嬉しいです。
tama、これからも元気で大きくなあれ!


ベビーサイン その後 と 離乳食

2009年01月19日 21時15分49秒 | tamaの成長記録
tamaの成長記録 覚え書き


*** ベビーサイン その後 ***

おっぱいは、幻でした。。。
あれからぜんぜんやりません。偶然だったのかな?

でも、今日の夜、「おいしい」のサインをおっぱいを飲みながらしていました。
こんなにはっきりとしたのは初めてかも!感動!ベビーサインをやってみてよかった~。

「tamaちゃん、おいしい?」
と聞くと、何度も、まるで返事をするようにしていたので、だいぶ分かっているようです。

今日は「おいしい」のベビーサインが会話のようにできたので、とても楽しい授乳タイムと
なりました。

明日はどんなtamaが見られるかな?
tamaの成長が楽しみです。



*** 離乳食 ***

前、観察の結果、tamaの好きなものは大根であると書きましたが、どうやら茹で野菜全般で
あることが分かりました。
人参とブロッコリーも手づかみでモリモリ食べます。
野菜の美味しさが分かってきたのかな?

茹で野菜スティックを食べられるようになって、離乳食作りも楽ちんになってきました。
ただ、ブロッコリーはクセモノです。食事に飽きてきたらブロッコリーの房をちぎっては投げ、
ちぎっては投げ。
そして、ちぎったのを私やhideの口の中に入れようとします。

「パパとママもどうぞ。」とわけてくれているようですが、握りつぶしてぐちゃぐちゃになったものや
自分の口に一度入れて出したのをくれるので困ったものです。

でも、イモ類は苦手なようで、ジャガイモや薩摩芋の茹でたのは、ゲホゲホとむせてなかなか
飲み込めずにいます。

コップでお茶を飲むのも大好きです。(半分以上こぼれてますが)
hideが湯飲みでお茶を飲んでいるとき、tamaにコップを渡すと「わーパパと一緒だよ」と
言わんばかりに得意そうに飲んでいます。満面の笑みで飲む姿を見ると少々こぼれようが、
汚れようが、全て許せてしまいます
この前までおっぱいしか飲めなかったのに、今ではコップでお茶が飲めるなんて・・・。

前、ダメだったものが食べられるようになったり、コップで飲もうと試みたり、赤ちゃんの成長は
目を見張るものがあります。子どもって本当にすごい!

tamaの携帯

2009年01月19日 21時06分39秒 | tamaの成長記録



tamaは、携帯電話とリモコンが大好き。
手の届かないところに置いておくのですが、うっかり出しっぱなしにしたのを
目ざとく見つけては、なめたり、かじったり、最後には投げたり。
壊れないかとヒヤヒヤです。

ということで、携帯電話のおもちゃを買ってあげました。
私の携帯についているストラップの人形が大変気に入っているので、似たようなものを
100均で見つけて、それらしくしてみました。

数百円のおもちゃですが、ボタンを押すと音楽がなったり、操作音がなったり。
カメラのシャッター音やメール着信のお知らせまでしてくれます。

最近の子どものおもちゃってすごいです。

tamaの電話だよ。と渡すと目がキラリン☆
とっても嬉しそう。

今日は耳に当てて 「あーあー」とお話していました。
ひとしきり、話したら、「次はママの番よ。」と言わんばかりにおもちゃの携帯を渡してくれます。

たぶん、私が実家の母(tamaのばあば)や妹(tamaの叔母)と電話で話すのを見ていて
真似しているんでしょう。
ときどき、tamaもお話しする?と受話器を耳にあてて、相手の声を聞かせているので、「ママも
どうぞ。」と電話を渡してくれたのかも。

本当に子どもって親のすることをよく見ているんですね。
言葉遣いとか立ち居振る舞いとか気をつけよう。

どこで何を見ているか分からない・・・



 


はじめの第一歩☆ tama11ヶ月成長記録

2009年01月16日 21時59分19秒 | tamaの成長記録


でっかい苺をほおばるtama
手でむんずとつかんでお口に運び
むしゃむしゃ食べております。


☆11ヶ月のtamaの成長記録


早いものでtamaが生まれてから、もうすぐ1年になります。(あと20日でお誕生日♪)

生まれてすぐの頃はわけも分からず、夜中の授乳と疲労、心配などなど・・・
これが いつまで続くのかと途方に暮れた日もありました。

1歳になる頃にはどうなっているだろう?と1年という時間がとてつもなく長く思えたものでした。

しかし、今思えば、あっという間。
今はtamaが大人になる日を想像することも難しいけれど、きっとその時になってみれば、
あっという間だったと思えるのでしょう。


さて、今日は記念すべき(?)日でした。

なんとtamaが1歩足を踏み出したのです!

誰に似たのか(たぶん私)用心深いtama。これまでの観察によると彼女は石橋を叩いて渡るタイプ。
なので、立つのだけれど、すぐに手をついたり、ハイハイしたり、なかなか1歩を踏み出せずにいました。
そんなtamaが1歩だけど踏み出せた!
小さいけれど大きな一歩だったと親ばか二人は感動しております。

そしてもう一つ。
先ほど、授乳していたら、tamaが手をぎゅっと握って「おっぱい」のベビーサインらしきことをし始めました。
何度もしてくれて、おおー!ついに来たか~と感動の授乳タイムとなりました。
でも、tamaはほんとに分かっているのだろうか・・・今日のはまぐれで、偶然やったのかも・・・
とちょっと不安になっております。
ま、できたということにしておこう。
果たして 今日のサインはまぐれだったのかどうか。明日の授乳タイムが楽しみです。

それから、tamaの好物(?)が判明しました。
それは 大根。

1cmの角切りにした大根の煮物を手で掴んでムシャムシャ食べます。
与えたら与えただけ、ぺろりと平らげます。この食欲はやっぱり体型に比例しているかも。どすこい!

しかし、赤ちゃんってこんな渋いものを好むのでしょうか。

【tamaがよく食べるもの】
みそ汁
豆腐
お粥
大根の煮物
うどん
みかん
ヨーグルト

【tamaが苦手なもの】
パン
赤ちゃん用お菓子(ほとんど食べません。一口食べたら、ポイっです。)
赤ちゃん用ジュース
ホワイトソース系のおかず

今まで洋風なものをあんまり食べさせてないからかなぁ・・・

それにしても 渋い・・・


台所にいれてよぉ~

2009年01月08日 11時46分45秒 | tamaの成長記録


tamaが台所に入ってきて、いろいろ触りまくり、
危険がいっぱいなので、とうとう柵を設置しました。
突然、締め出されたtamaは・・・



「いれてよぉ~」と柵にしがみつき、爪先立ちで侵入を試みます。



爪先立ちに疲れ、網目から覘き・・・



下から入ろうとがんばり・・・






あきらめました。。。

ちょっと悲しそうな表情・・・
ごめんよ。tama。

もう少し大きくなったら、一緒にお料理しようね。


***


それから、この柵のお陰で私の足は少しスリムになったような気が・・・
その名もハードルダイエット。

一日に何度もこの柵をまたぐことになり、結構辛い。
日頃運動不足の私にはこの地味~な運動が効いたようです。

日に何度も通るところに、ハードルを設置する・・・ハードルダイエット?
運動不足の人にオススメです。(・・・こんなの誰もやらないか・・・^^;)




たっち

2008年12月27日 16時24分11秒 | tamaの成長記録



出産祝いに頂いた靴
興味津々のtamaです


***10ヶ月のtamaの成長記録***


12月26日【10ヶ月と20日】  tamaが初めて自分で立ちました。

何となく立とうとしているのは分かっていましたが、すぐに手をついたり、
しりもちをついたりしていたtama。
ついに立てるようになりました。
満面の笑みで「どう?すごいでしょう?」と得意顔です。
一人で立てるようになったことが彼女にとってもすごく嬉しいことのようです。
何度も何度も立ち上がっていました。
まだ、周りをきょろきょろ見たり、何かをつかんだりしてバランスを崩し、すぐに
手をついてしまい、不安定です。
10秒が限界のようです。
でもこの調子で練習?を続ければそのうちコツをつかみそうです。
靴を履いてヨチヨチ歩く日も近い?!


親の言うことも少し理解しているようで
「tamaちゃん、にこにこ~」と言うと鼻にしわを寄せて笑顔(これは笑顔と言えるのか・・・
微妙な感じですが)をしてくれます。
「tamaちゃん、立ってみて!」とリクエストすると嬉しそうに立って見せてくれます。
それから「ちょうだい」と手を出すと持っていたものを渡してくれます。
私のメガネをとって逃亡するのですが、「ちょうだい」と言うと素直に返してくれるので助かります。


読んで欲しい絵本があると持ってきて渡します。「ありがとう」とだけ言って読まないでいると
すごい剣幕で怒ります。
読み始めると満面の笑み。読んでる最中もへへっとか声を出して笑っています。
自動車やヘリコブターの絵が出てくると「ブ~ブ~」とつばを撒き散らしています。。。
「やめて」と言ってもやり続けるから厄介です。
わかってて、面白がってやっているような気がします。。。

それから、ベビーサインの「おっぱい」のサインをするとニコッと笑いすごい勢いで突進してきます。
どうやら、このサインは「おっぱい」をもらえるんだと理解したようです。
tamaの小さな手がベビーサインをしてくれる日も近いかな? 楽しみです。
少しずつですが、tamaとコミュニケーションをとれるようになり、子育てがぐっと楽しくなってきました。

tamaが生まれ、いろいろあった2008年もあと残り少し。
この1年は私の人生の中で最も激動?の1年でした。
2009年はどんな年になるか今から楽しみです。