goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

老いる覚悟

2011-08-31 06:03:00 | 日記
森村誠一著 「老いる覚悟」を読みました。

見出しの言葉を拾ってみました。

余生の時間はご褒美! 長年の夢を叶える絶好のチャンス

悠々自適な余生は自分の心がけひとつで手に入る

「年寄りの冷や水」を大いに浴びて、夢を追う

老いても絶対に枯れないという執念を持つ

配偶者に先立たれてもひとりで生きていく覚悟をする

六十代からの人生でもうひと花もふた花も咲かそう

生涯現役で生きていく覚悟



なるほどと納得はしますが、実行ができていないヒューマンです。




最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
minojiさんへ (ヒューマン)
2011-09-01 06:22:20
おはようございます
老いを感じない人もおりますね
毎日に張り合いがあって、楽しそうな人ですね
返信する
チコさん (ヒューマン)
2011-09-01 06:20:44
おはようございます
誰もが訪れる「老い」ですね
逃げるのではなく、立ち向かうのかな
でも難しいですね
返信する
Unknown (minoji)
2011-08-31 22:35:34
今晩は!
全ての肩の荷をおろしてやっと自分のための人生を始めました。
そして気がつけばいつか老いを感じるようになっていました。
いい本紹介していただきました。早速読んでみます。(積んどくにならないようにしないと)(笑)
老後の顔つきは自責といいますね。勤めて温和に笑いながらブログ綴りたいですね。苦虫噛み潰したような爺にならないために!
返信する
こんばんは (チコ)
2011-08-31 22:28:07
夫に読ませたい本です
ヒューマンさんはまだまだ大丈夫だと思いますよ~
だって気持ちがお若いですもの
返信する
seiboさん (ヒューマン)
2011-08-31 19:46:52
こんばんは
そうですね
読書も難しいものを読まなくなりましたね
集中力が減少しているのでしょうかね
返信する
Ktempleさん (ヒューマン)
2011-08-31 19:45:50
こんばんは
枯れるのは自然に枯れるのでは。
生涯青春ですよね
返信する
EPOMさん (ヒューマン)
2011-08-31 19:44:46
こんばんは
時間がたっぷりできた今、さて、どうするか考えています。当面70歳くらいまではなんとか見通しがあるのですが、その先が見えないですね
返信する
IKUKOさん (ヒューマン)
2011-08-31 19:42:55
こんばんは
靖国への生還はいかがでしたか
ヒューマンは考えが変わりましたね。
あの戦争で多くの方が亡くなっていったということは事実です。そういう人たちの犠牲があって、今日があるのでは
返信する
たんたかさん (ヒューマン)
2011-08-31 19:40:38
こんばんは
避けて通れないですね
でも確実にやってきますね
さて、どうするかですね
返信する
筑前さん (ヒューマン)
2011-08-31 19:39:40
こんばんは
今は誰も規制しないですね。規制するのは自分かもしれないですね
返信する
ベルさん (ヒューマン)
2011-08-31 19:38:41
こんばんは
男と女、忘れてはいけないですね
いくら年をとっても男として女としての魅力だけは残したいですね
返信する
エゾさん (ヒューマン)
2011-08-31 19:37:31
こんばんは
我が家も順番を争っています
でも、これだけは自分では決められないですね。その時、どうするかですね
返信する
大連三世さん (ヒューマン)
2011-08-31 19:36:34
こんばんは
今までできなかったことができる年代なのでしょうね。確かにさて、なんでしょうかね
返信する
imaipoさん (ヒューマン)
2011-08-31 19:35:34
こんばんは
いざ、老いる覚悟といってもなかなかできていないですね。むしろ備えなのでしょうかね
返信する
こんばんは (seibo)
2011-08-31 18:31:32
ヒューマンさん:こんばんは。
最近は老眼が進んで、読書も億劫になりました。
積んどくが多いです。
返信する
こんにちは (ktemple)
2011-08-31 16:42:04
嬉しい言葉が並びましたね。
でも80真近の小生がこれをやっては
やはり釣り合わぬでしょうね。
家内から「もう少し枯れなさい」と年中言われています。
返信する
こんにちは ! (たんたか)
2011-08-31 16:18:34
老いる覚悟ですか…
目を背けてる σ(^^)
準備していかなきゃいけないですね(苦笑)
返信する
Unknown (EPOM)
2011-08-31 15:08:25
曽野綾子さんも三浦朱門さんも老いについて書いていますね
きっとみんなジタバタして書かざるを得ない
作家達は普通の人よりもずっと敏感だから自分の老いに耳を澄ませているから
書くのだと思います
普通の人々もまたそれなりに考えて受け入れて生きていけばいいのではないでしょうか
来るべきその日まで。
返信する
こんにちは~ (IKUKO)
2011-08-31 11:22:37
またまた良い本の紹介を有難うございます。
早速メモメモ・・・・
返信する
流れに任せて・・・ (筑前の国良裕)
2011-08-31 11:16:57
こんにちは~。
在職中は、気持ち的に頑張ってきましたので疲れましたねぇ。
これからは悠々自適、他の人に迷惑を掛けず、不快な目を与えない程度で、流れに任せて・・・と思っています。
返信する
お早うございます♪ (ベル)
2011-08-31 11:02:40
老いる事が怖いと言ってた義母、老いる前(70歳)に、
認知症に逃避してしまいました(^-^;
何時までも綺麗で有りたいと言ってました。
今も、ホームの殿方にはモテモテです。
家族としては複雑ですが、どんなに老いても死ぬまで、
男と女は存在し続けるようです(^-^;
返信する
おはようございま~す ♪ (エゾモモンガ)
2011-08-31 10:50:16

納得の言葉‥‥ ばかりです!
でも、実践するのは難しいですね~

エゾモモンガは、うちの奴より
一日でも、早く往く‥‥ つもり (o_ _)
返信する
うぅん・・ (大連三世)
2011-08-31 10:20:24
そうですねぇ・・。 ジタバタもしないけどただ流されてるだけかな。  とは言っても確かに現役時代に比べればいろんな縛りからは解き放たれていますから「長年の夢を叶える絶好のチャンス」と言う言葉はうなずけますね。 長年の夢・・なんだったかなぁ・・。
返信する
お早うございます。 (imaipo)
2011-08-31 10:09:45
いやー老いる覚悟ですか
できてないですね、じたばた状態です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。