昨日は淑徳大学の授業「現代日本社会論」で、最近話題のニュースについて話が
ありました。性同一性障害の父親(実は女性)の子供を実子として認めた
最高裁の判決やブラック企業、中国の防空識別圏について、
そして「高齢者の万引き犯が増加している」などでした。
なかでも高齢者の万引き犯の増加は、コミュニテイが崩れて、高齢者の
孤独感に起因する傾向があるのではと。
認知症を患っている場合はわかりますが、孤独感から万引きをするとは
とても思えません。ヒューマンもその可能性があるということなのでしょうか。
気をつけないといけないですね。

ありました。性同一性障害の父親(実は女性)の子供を実子として認めた
最高裁の判決やブラック企業、中国の防空識別圏について、
そして「高齢者の万引き犯が増加している」などでした。
なかでも高齢者の万引き犯の増加は、コミュニテイが崩れて、高齢者の
孤独感に起因する傾向があるのではと。
認知症を患っている場合はわかりますが、孤独感から万引きをするとは
とても思えません。ヒューマンもその可能性があるということなのでしょうか。
気をつけないといけないですね。
