予算委員会5日目の今日は企業会計についての審査でした。その中でも病院会計に質問が集中しましたが、一般会計から資金援助を受けても赤字を解消できない体質に良い処方箋はありません。他の地方都市と同じで医師と看護師の確保が最重要課題です。経営の問題を改善するのにも、経営を維持するための医師が必要で、それなくして病院の経営は成り立ちません。だからといって、質の悪い医師でも良いからと、集められてもこまりますけど・・・。やはり、医師の数を増やすしか対策はありません。医師になりたい学生が家庭の事情に左右されることなく教育を受けられる政策を早急に構築しなければならないと思います。

ブログランキング参加中
クリックして応援してください




春分の日の今日は、お彼岸の中日なので、お寺へお参りに行ってきました。(えっ!!今日はこれだけ???、これで絵が入ると小学生の絵日記と同じになってしまいますねぇ~
)

ブログランキング参加中
クリックして応援してください
ブログ村 政治家(市区町村)





ブログ村 政治家(市区町村)
近所にある白鳥台小学校の卒業式に行ってきました。男子25名、女子14名の6年生が卒業証書をもらった後、卒業生代表から校長先生に感謝状と記念品が手渡されるサプライズがありました。小学校の卒業式でいつも思うことに、卒業生の服装のことがあります。これから進学する中学校の制服を着てくる子が多く、私服の子が少なくなってきています。室蘭だけの現象なのかどうかは分かりませんが、ちょっと違和感を覚えます。別に制服を着てくること自体、なんら問題はありませんが、小学校の卒業式に中学校の制服は・・・と思っています。ちなみに今日の卒業式では、男子はほとんど制服で3名だけが私服、女子は14人中8名が私服でした。卒業式にお金をかけてまで服を買うことはありませんし、中学校の新しい制服を早く着たいという気持ちも分かります。でも、小学校の卒業式ですから、いつもどおりの服装でいいのでは・・・と考えることがおかしいのでしょうか?その意味でも今日の卒業式は個人的に良かったと感じました。

ブログランキング参加中
クリックして応援してください
ブログ村 政治家(市区町村)




ブログ村 政治家(市区町村)