俳優 堀田眞三(グランパ)です。

俳優 堀田眞三です。
日々感じる事を書き綴っています。気軽に遊びに来て下さい。

鬼哭きの街・ 撮影。

2006年11月30日 22時15分58秒 | Weblog
-----鬼哭きの街・おになきの街----
ジャパン・アート(我が事務所)にて メイク・のみ 今日の出演者・約40名

早い人は 6時半から-----女給役7名(メイクさん 朝4時40分起きました----)
7時半~~メイクの俳優さん4名&ボーイ役2名 撮影現場にて客役・8名 

8時~~3名 8時半~~4名
9時~~5名(渡辺 大・風間 貢・ 蓮 ハルク・本宮 泰風・堀田 眞三)
9時半・現場2名  10時~~1名  出演順  他にも何人か出演

メイクの岩井・君 大変な一日-----この作品は出役が多い 彼一人では無理・助手さんと
私は頭を白くする &自前の無精ひげ(顔にドーランは一切最近は塗らない)---以外と簡単

いつもお世話になっている メイクの岩井君 &助手の ミーちゃんと ため口を-----と 
突然-----おはようございます。私「渡辺 大」です 宜しくお願いします-----

作品の主役 渡辺 謙・さんの息子----おー・おー 堀田です・こちらこそ宜しく!---
----堀田さんの事 Y・さんから聞いていました-----大きいね どの位あるんだ----

----184CMです---純真無垢・穢れの無い とは こんな男を言うんだろうな 22歳 
甘いマスク 顔は履歴書と言うが これからどの様に もまれ変身していくのかな?!

大ちゃん・紛れも無く「親の七光り」だが----七光りがあっても 消えていく人が殆ど
(作品の宣伝に利用されるだけ-----本人の意識が低い人が多い----芸能界を甘く見ている)

----がんばれ! 親父の名前を十二分に利用させて貰え----甘い世界じゃー無いぞ----
出番の後 私が忘れられない・忘れたくない 彼の親父のエピソード・思い出を 彼に話した
~~~  ~~~~   ~~~~
今日は ブログ休もうと思いつつ 撮影の後の余韻で高揚した気分 酒を飲みつつ----
~~~   ~~~~
今日のスナップ
◎ やくざの親分-----今回は これに不精ひげをはやした 雰囲気の役



‘プライド‘

2006年11月29日 10時26分37秒 | Weblog
26日 撮影で高揚した・いい気分で 我が社の Y・会長の「誕生日パーティー」に参加
お目出度い・楽しい雰囲気で英気を養わせてもらった-----「げん」を頂いた。

お開きになっても 撮影&パーティーの余韻覚めやらず 大好きな M・君を無理に誘い
25時頃まで お付き合いして貰って26時過ぎ 気分最高でバタンキュウ

27日朝がた7時半頃 妙な電話で起こされた 切った後----猛烈に怒りが込み上げて来た--
頭にきた!----(頭にきた!)は 削除----そう 思い出した 以前こんな事が
~~~  ~~~   ~~~~
何時だったか「相棒」とえらい喧嘩をしていた時
----頭に来るわ もー ----「相棒」の言葉
----ちょっと待て その 頭に来るって言葉止めてくれ----品が無い・下品すぎる----

-----えー そうねー 私も好きじゃー無いわ----それで喧嘩が終わった。
<閑話休題>~~~   ~~~~
昨日「猛烈に怒りが込み上げてきた」事を 具体的にブログにしようとしたが
余りにもその人を傷つけてしまうので 持って回ったような昨日の 日記になった 

「器量」ってものが それぞれの人にある 職種・立場で持ち場がある がその実力以上に
相手に説得力があるのは 立場(プロデューサー・監督・カメラマン・製作・他-----)より

その人の「うつわ」人間的な魅力だ
----あの人がそう言ってんだから----きっとそうしたいんだ----じゃーそれで良いんだ----

俳優って稼業・何の保障も無く 生きて来てると----打たれ強くなる・裏表がよく見える
「人の器量」に敏感になる-----会社人間には解らない所まで見える

明日は撮影日----電話の人と会う どんな会話から来るかな?----穏便に・普通に
~~~   ~~~
今日のスナップ------笑って日々楽しく行きましょう!
◎ 今話題の「明星食品」のCM 懐かしい

冷静に れいせいに・わきまえて。

2006年11月28日 10時53分54秒 | Weblog
27日 深夜2時過ぎに酔っ払ってバタンキュウ 朝方に携帯が鳴る
----ウーン 誰から? もうろうとしながら電話に出る

----まだ寝てました?----あー寝てたよ----じゃー後で掛け直しましょうか?----
(緊迫感あり・聞きなれた声 嫌な予感)----(掛け直せる様な用件なら・後で掛けろ)

----いいよ 何?----昨日のパーティーで堀田さん???------
電話を切った後の後味の??----時計を見る 7時半----猛烈に怒りがこみ上げて来た

こりゃーいかん 気分転換だ! ジョッギングに出ようとすると雨----実に嫌な目覚め
~~~   ~~~  ~~~
<上の話とは別のお話>  
何ヶ月か前 茨城県の土浦で撮影があった 自分の出番を終え自前に着替えていると
昔 映画で有名だった俳優さんが 登場----イヤー懐かしい と話が弾んだ

----堀田さん 車の用意が出来ました 近くの駅まで送ります----
仕方なく 先輩と別れた----私の好きだった俳優さん「久しぶりの現場」じゃないかな----

その先輩とは それ以来現場で会わない 話題にもならない-----何でだろう?!

常に現場に出ている俳優さんは 自然に違和感無くカメラの前に立ち 演出に従える
いくら昔有名だった・スターだった人でも-----久しぶりだと 臨場感がモードの切り替えが

俺が能書きを言えるのも「常に現場に出ていれる」お陰!----感謝だ
~~~  ~~~ ~~~
外を見ると雨が上がっていた 走って 汗と共に電話の件も忘れた----サー 頑張ろう!
~~~~   ~~~~   ~~~
今日のスナップ----夢を追ってこれからも
◎ ジャンマイケル・ビンセント&奥様&タイ国の記者&私
◎ 共演の サムジョーンズ----ハリウッドで何本も主演やっているナイスガイ 

19日~25  1875---701

山田・会長 の 誕生日パーティー。

2006年11月27日 13時56分44秒 | Weblog
----(株)ジャパン・アート---(山田・会長のお誕生日パーティー)
26日 19時半から 新宿ライブハウス‘ケントス‘

撮影の「余韻覚めやらぬ中」「気分が高揚」した状態で19時15分頃会場へ
昨年と同じ場所なのに「紀伊国屋」辺りで迷い「倉見 誠」君に電話し迎えに来て貰う

はな・花・華・で会場が埋め尽くされるか?!-----何とも華やかなパーティー

「清水 健太郎」君がヒット曲「失恋レストラン」でステージの口切
----この世界でもう一度やって行きたい その節にはどうかよろしくお願いします-----

華やかなオンステージ----ライブがつづく・続く----「志賀 勝」先輩の唄(味がある)
他プロが続々----
「山本 昌平」さんのハーモニカ(哀愁があっていい)---ラストは「風間 貢」

矢野 明・会長 高田 宏治・社長 大下 英治・さん 松田 優・亜美さん-----
野村 佐知代・さんも楽しそう 大和・兄弟の顔も見える あの人この人-----皆 笑顔

何より素敵だったのは 我らが<山田・朋子・会長>の楽しそうなお姿 素晴らしい笑顔
支えて頂いている会長に 少しでも喜んで貰える様に-----決意も新た!

最後 ジャパン・アート俳優代表で 会長に花束をプレゼント ご挨拶もさせて貰った
お開き 23時過ぎていた-----友人のH・君を昨夜はご招待した(お付き合いお疲れ様)

撮影後時間が経っているのに まだ「高揚」している私 M・くんを無理に引っ張り
新宿ゴールデン街へ-----残念! 日曜日だった で「思い出横丁」で焼き鳥で一杯二杯

26時ご帰還 バタンキュウ------
~~~  ~~~~
今日のスナップ
◎ 高田 宏治・先生(我が社の社長)と 藤浪・マネージャー
◎ 倉見 誠・君

鬼哭きの街 撮影。

2006年11月26日 17時11分14秒 | Weblog
映画----鬼哭きの街・おになきの街----(暴走刑事VS広島やくざ)

製作 山田 朋子(株)ジャパン・アート  創立10周年記念作品 23日クランクイン
企画・脚本・制作監修・高田 宏治  原作・大下 英治(暴走刑事VS広島やくざ)   

宮坂 武志・監督   佐藤 和人・撮影  主演・渡辺 大  松方 弘樹・止
「左 とん平」「松田 優」「大和 武士」「小西 博之」「本宮 泰風」「曽根 晴美」

「志賀 勝」「風間 貢」「山本 昌平」「宮本 真希」「高松 あい」「川村 ゆきえ」
「大和 琢也」「矢野 明」----- ジャパン・アート所属 & ご縁のある俳優 総出演

----鬼哭とは浮かばれない霊魂が泣くことを言う----

今年初めから----素晴らしい脚本だ!----業界で噂になっていた作品
7時30分 新宿・スバルビル前出発 江古田・ロケ 天候・不拘 今日の出番は2シーン 

♯ 9----親分(私)が息子「風間 貢」君と居る所に「松方 弘樹」さんが訪ねて来る

♯ 216----息子が殺されたと思い込み「悲嘆にくれている」所に「松方」さんが
       息子を連れて現れる----まさか?! 劇的な再会---風間 いい味出てた!

再会のシーン カッコいい 長いセリフがあって 気が入っていたのに
いざ 撮影に入ってみると「くどすぎる」----無情にもカット---残念だが仕方なし

宮坂・監督の采配も雰囲気よし! スタッフ&キャスト 旨く乗せられ進行している

自分でもおかしい位に「自分を追い込み・プレッシャーを掛けて」「ナーバスな状態」で
現場に入ったが 正解だった----テンションはいくら高くっても 融通がきく 逆は怖い

14時 テンポよく重いシーン無事終了 風間・君の車で新宿まで送って貰う
興奮・高揚した状態で 部屋に戻る こんな気分でどんなブログが?------

今日はこれから新宿でパーティー どんな酒の味になるのか----気をつけないと

華麗 & 豪華 「安藤・先生」 の 忘年会。

2006年11月25日 12時25分52秒 | Weblog
----安藤 実親 を 囲むチャリティー忘年会----(これからの人生も人の為に)
目白 椿山荘 5階「オリオン」 昨日 18時45分~開演

北島 三郎・さん「歩」 水前寺 清子さん「いっぽんどっこの唄」「どうどうどっこの唄」
舟木 一夫さん「銭形 平次」 姿 憲子さん「姿 三四郎」----きりが無いヒット曲

私もお世話になっている 御大「安藤 実親」先生のパーテー 広い会場が一杯
約50テーブル 450名位の参加者 有名陣も多数

小柄な先生が実に大きく見える 相変わらずニコニコしてらっしゃるが 眼光が鋭い
74歳 かくしゃくとしている 老人に見えない

警視庁のおえら方から-----チャリティー募金が 一千万円突破しましたと 感謝のご挨拶

水前寺 清子さん 笹 みどりさん の挨拶の後 安藤先生の門下生(勿論プロ)が
トキ末吉とファーストイヤーズオーケストラをバックに歌謡パレードが----指揮は安藤先生

-----お前さんの様な 下手くそな生徒は始めてだ!----全く歌心が無い----言われたな
毎夜毎夜 レッスンの後酒場のハシゴだった よく遊んでもらった

昨夜は懐かしい人達とも逢えたな-----俳優のパーティーと歌の世界 違うな華やかさが
昨夜は「お酒は自重」! 珍しく守れた----やれば出来るじゃあないか 堀田君

少し風邪気味だったので迷ったが 参加してよかった! 21時半ごろ お開き

今日のスナップ
◎ 椿山荘の正面のイルミネーション----これもピンボケ
◎ 先生とのショット-----ピンボケだった

さー 明日----鬼哭きの街・おになきの街----撮影 いきなり重い芝居シーンだ

私の 主演 作品。

2006年11月24日 11時02分17秒 | Weblog
----鯨道・11<斬侠> 広島やくざの終焉----
私の珍しい 主演作品  田代 まさし・監督  (市川 徹・総監督)

俳優は 本来与えられた(ご指名を受けた)役(ポスト・位置)でベストを尽くす
主役だから・脇役だから(役の大小)「どちらが偉い」とかの問題じゃあ全く無い

ポジショニング その俳優さんのキャラクターに合う役を 製作部から与えられる
たまたま それが主役か バイプレイヤーか だけの問題

だが 主役は----(常に主演である俳優さん・常に主役でいたい)-----に求められる のは
品格・器量つまりその人の「うつわ」人間としての魅力だ!

カッコよさ 何処かに色気が漂う 人をひきつける何か 総てにセンスが 軽佻浮薄でない
自分に常に磨きを掛けている 世の常識をわきまえている 皆が納得する人格-----

芸能人の前に 社会の常識人・わきまえる事
芸能界 一般社会 総ての場がわれらの土俵 現場に出る前に 鍛えないと-----
~~~  ~~~  ~~~
今日は こんな事を書く積りでは無かったのに----ちょっとした出来事が(俺も小さい)

----鯨道11・斬侠(広島やくざの終焉)-----
MIXI・友(ミクトモ?)が そのVIDEO を わざわざ買い求めてくれた----
火曜日に届くらしい

昨日も母子(娘さん)で観ました-----連絡を頂いた(子供さんには刺激が強いから心配)
他の人達にも順番で回っているテープがあるようだ----嬉しい事だが

今はすでに あの作品の私ではありません----時間が経っています
常に新しい魅力のある自分で居れます様に----皆さん観て頂いて ありがとう!