
(171年ぶりの珍しい「後(のち)の十三夜」 流れ星ではないですが、思わず願い事をしてしまいました。)
人間、固定概念というものがあります。
食べ物に関してもそう。
自分自身、好き嫌いはほとんどないと思っていたのですが、最近娘に指摘されました。
「何だかんだ言って、好き嫌い多いよね」
言われてみれば、食わず嫌いと過去に食べた時に美味しくなかったものなどは敬遠
していたということは事実です、ハイ

食事を作るのは我が家では私なので、バランスよく作っているつもりでも当然
自分の好きな傾向の献立にはなりますよね。
ちょっと反省。
で、昨日の昼食。
中途半端に残っていた食パンを使ってのサンドイッチ。
パンはバターを塗って軽くトースト。
キャベツは千切りにして3分ほど電子レンジで加熱。
(生キャベツだとうまく千切りできないと、食べた時口の中がキズが付く時があるので
専ら加熱して柔らかくしています。量もたくさん食べられるし)
これまた残っていたナゲットを温めて、パンにキャベツとナゲットを乗せてケチャップを
かけてオープンサンド風に。

最近、買い物に行く前に冷蔵庫の食材を使い切ろうと挑戦中。
自分の母親が、冷蔵庫を常に食材でぎゅうぎゅう詰めにしていた環境で
育ったせいか、そんなものだと思っていたのですが、よくないですね。
食材をダブりで買うこともしょっちゅう。食べきれずに賞味期限きれに
なってしまうこともしょっちゅう。
冷蔵庫の在庫が減ると、冷えがよくなることを実感しています。
残っている材料が頭に入っているので、無駄な買い物の出費も減ってきているかな??
遅まきながら、環境とお財布にやさしくなるべく行動中です。
![]() | 本当に旨いサンドウィッチの作り方100 (まいにちお弁当日和シリーズ) |
クリエーター情報なし | |
イカロス出版 |

