goo blog サービス終了のお知らせ 

天網恢恢疎にして漏らさず

※現在はてなBLOGに移行中なので記事が錯綜する…かも

ニートなので時事ネタ(地雷)

2010年06月02日 | 駄ネタ
仕事クビになって完全専業主婦になってから、どーも1人で外出する気になれなくて。

上海から帰ってからお肌の調子がすこぶる悪くて顔に小さい吹出物とか出来ちゃって
そうすると化粧するのもイヤだからすっぴんで終日過ごしてて→益々外出しなくなる、のループ状態。
ヒマだけどなーんもやる気にならなくて、終日ネットゲーしたりTV見たりお風呂で読書したり。

あと退屈しのぎにすげー豪華な昼飯を1人で作って食ったりしている。
例えば昨日は「デミグラスソースの煮込みハンバーググラタン」を作って食った。
今日の昼飯はアサリとキノコのパスタ、ツナサラダ、ビシソワーズ。
・・・ダーに出す夕飯の方が簡単なモノ作ってるし。罰当たりもいいとこだな(苦笑)


昼飯作りながらTVを見たら鳩山さんと小沢さんがようやく辞任するとか会見してた。
遅きに失したな。もうこの一言に尽きるかと。
次の党首はやっぱり・・・管さんかな?
でも管さんじゃー「結局小沢の院政かよ」ってイメージ払拭出来ない気がするんだけどな。
だったら誰が党首になったら民主党がよりクリーンなイメージになる?前原さん?
まあ誰が党首になっても・・・私元々民主党が大嫌いだから絶対に投票しないけど(爆)

誰が党首になってもいいけど、まずは「こども手当て」の支給を即刻中止して
外国人に無尽蔵に金ばらまく法案は速やかに改定してね。
こども手当て自体を止めろとは言わないけど(やってもムダだとは思うけど)
DQN親にパチンコ・競馬代くれてやるようなザル法じゃなくて、地方自治体に支給するとか
全国給食費無料にするとか教科書代無料にするとか、産科の出産費用と検診費用無料にするとか
高度不妊治療を保険適用にするとか、色々やれる事あんだろーよ。
そういう事に金が遣われるっていうなら子供のいない我が家だって喜んで税金払えるよ。


話ガラリと変わるけど、瑛太とカエラちゃんデキ婚だってね。
なんかご本人達は「デキ婚」って言われるのが不本意みたい?で、必死で言い訳してるみたいだけど
デキ婚はデキ婚だわな(苦笑)、入籍前に子供作ったんだからデキ婚だろうよ。

別にデキ婚だろうが幸せな家庭を築いていくなら何の問題もないと思うけど
個人的にはやっぱり「デキ婚」ってあまりいい印象がないですわ。
正直言って「だらしない」というイメージ。
物事には順序がある。「段取り」がきちんと踏めないちょっぴり残念な人達、というイメージ。

正式に結納も交わして後は結婚式を待つばかり・・・という段階まで来て妊娠したってのなら
まだしも(それでももう少し我慢出来なかったのか?位は思うけどな)妊娠したから結婚ってのはな。
何か女の方が「結婚したいけど彼が決断してくれないから子供作って逃げられないようにしなくちゃ」
みたいに策を弄した的なイメージがあるんだよな。
事実は違うとしても「浅ましい女だな」って周囲から思われるかも?と自分が勘繰ってしまう。
だからいい印象を受けないのかも。

まあ私も頭が相当硬いってか古臭い考えなんだろうけどね。
でも少なくとも私が披露宴に出席した自分のリアル友には一人も「デキ婚」の子はいなかった。
類友ってヤツだろう。きっと私の友達もこの部分は私と似た価値観なんだろうと思う。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきま~す

2010年05月21日 | 駄ネタ
今セントレア。
これから上海万博見に行って来ます!
帰国は月曜夜ね。ではではアデュー♪
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れる時は一気に壊れる

2010年05月16日 | 駄ネタ
実はGW中の出来事なんだが、ある日突然トイレが水漏れした。
便器と床の隙間から水が漏れている。

水漏れはシャレにならんので速攻で業者を呼ぶべきなんだろうけど・・・
その水漏れが始まったのが、スキーに行く前日の夜だった。
翌日から3泊4日でスキーに行くのにトイレの水漏れを直す為の業者を呼ぶのはムリでしょ。
んな訳で、お留守番役のママに(←私たち夫婦が不在の際のニラオのお世話係)
「床にタオル敷いておいてよ。帰ったら業者呼ぶ手配するからさ」
と言い残して出掛けていった。

結果論を言うと、どうやら水漏れの原因は「ウォシュレットが寿命で壊れた」らしい。
業者は「修理代がかなり掛かるから新品買い換えた方がいいよ」と言う。
そりゃ修理代の方が多少は安いけど、一度壊れた物品は修理してもやっぱり弱くて直ぐ壊れる。
修理代にちょこっと上乗せするだけで新品に替わるなら、その方が絶対にお得だろうと。

そんな訳で今現在業者に頼んでカタログをお取り寄せ中。
このマンションも買って今年で9年目。そろそろアチコチにガタが出てきてます(涙)


そんなある日。←ってか今日
夕方になってダーが突然「なあ、PCが立ち上がらないんだけどさ」と言い出した。

どういう事?と思ってダーの部屋に行ってPCを見てみる。
すると画面に「コンフィグファイルがないからWindowsが立ち上がらないよ」みたいな
メッセージが表示されていた。
ダー曰く「俺は何もしていない」・・・まあ本当にそーだろうな。
元々PCに詳しいタイプじゃないから、自力で何か重要なファイルを削除するとは思えん。

この場合はとりあえずOSの再インストだろう!と思ってダーにその旨伝えたんだが
ダーのPCにはリカバリーCDは付いてなくて購入後自力でリカバリーCDを作らなければいけない
タイプだったようだが・・・当然PCに疎いダーがそんな小細工をしているハズもなく(苦笑)

それよりも、何もしていないのに何故コンフィグファイルが消失したか、だよ。
要するにOSが立ち上がらなくなったのはハードがイカレたと考えた方が普通だろうと。

「ねえ、このVAIOっていつ買ったの?」
『・・・多分6年か7年は前だろうと思うんだけどな』
「そりゃー寿命だろ。今はノートPCも随分安くなったんだから新しいの買った方がいいよ」


なんかさー、壊れる時って一気だよね。
何も物入りの時に重なって壊れなくてもいいのに・・・って思うんだけど、大抵こういう物って
同じタイミングで壊れるから困る。

ちなみに今現在「もう壊れるの秒読み物件」としてリビングのTVと洗濯機がエントリーしてる状態(涙)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fired

2010年04月26日 | 駄ネタ
実は今日で仕事をクビになった。

・・・と書くと「お前何やったんだー」「使い込みかー?」「横領~?」←意味同じやんけ
等と思われてしまいそうですが、そーいう不祥事系じゃなくて(苦笑)
まあ、「クビ」と言うよりも「職場がなくなった」と言う方が適当なのかもしんない。

よくこの日記にも書くけど、私は長い事「週1日だけのバイト」をやっていた。
元々契約した時は「週3日、1日4~5時間の勤務」という話だったんだが、契約通りだったのは半年位で
後は週3日が週2日→1日になり、1日4~5時間が1日3~4時間→1日2~3時間になり(苦笑)
最近じゃー「月3日、1日2.5時間」とか、もうそれバイトぢゃねーよ!みたいな状態だった。

もうね、本当にやる事がなくてね(溜息)
一応ボスが個人所有している賃貸マンションの店子の管理(+帳簿)と、ボスが個人的に経営している?
会社の経理をやらせてもらっていたんだが、ぶっちゃけ月に1度通帳記入して帳簿付けて
エクセルで試算表作ったら後はなーんもする事がない。
「個人的に経営している会社」って書いたけど、実質まったく稼動してない会社なんだもん(^-^;

そんなこんなで、今までは親会社の一室を間借りする形で私とボスは居候させてもらっていたんだが
流石に居心地が悪くなったんだろう・・・ボスが「一旦事務所閉めるわ」と言い出した。
まあ簡単な簿記が判ればor簡単な経理ソフトでも買ってマニュアルきちんと読めば
私じゃなくても誰でも管理出来る程度の経理内容だったので、ボスももう事務所構えている
必要もないなー・・・とようやく気付いた模様(苦笑)

そんなこんなで事務所を閉めて帳簿等はボスが自宅に一旦持ち帰って自分で管理する事になったので
必然的に私は失職してしまった、という訳です。

一応ボス本人は「本当に会社が稼動するようになったらまた事務所どこかに借りるから」
とは言っていたものの、正直私は眉唾もんだなぁ~と思っている。
でも一応帳簿の付け方とか伝票の切り方とか教えてあげたけど・・・ぜーんぜん理解してなさそうだから
絶対に電話掛かって来るだろうな。
ボス自身「何かあったら電話するからさ、喫茶店かどこかで打ち合わせしよ♪」とか暢気な事ホザいてたし(^-^;


元々大した収入にもならなかったバイトだけど、全く仕事がなくなった・・・と思うと何だか淋しい。
仕事量は少なかったけど時給は良かったので、毎月2万前後のバイト代は貰っていた。
2万円収入が減るって、冷静に考えて結構な打撃なんぢゃないか???
少なくとも今までは自力で稼いだ金でピンとか買えていた訳だし。
これからはダーが稼いだ金100%で私が遊ぶ金を捻出しなくちゃいけない訳だ。

ダーに昨日の夜ご飯を食べながら
「かくかくしかじかで私職無しになってしまうのだよ」という話をしたら
『だったら今後はもう少し節約するしかないわな』と、けんもほろろの返答。

「まあ当然食費を抑えるしかないな。今後は中国野菜と惣菜バンバン買うぜ!」
『どうしてそこの部分を落とすかな~。お前が外食減らせばいいだけだろ』
「アンタね、今までロクに私に小遣いも渡さずに生活させておいて、その上この期に及んで
 私に友達と遊びに行くなとかそーいう事言う訳?(怒)」
『そこまでは言ってないだろう。そこはお前の裁量で節約して生活費の中からお前のお小遣いを
 上手に捻出するように努力しろよ、という事が言いたかっただけだよ(滝汗)』
「ふーん。でももう国産のいい食材は買わないからっ(ぷんすか)」

何かバイトしようかなぁ・・・でもフルタイムではもう働きたくなーい。
かと言って、正直支出をどれだけ抑えられるのか?
何だかんだ言ってさー、「主婦に月2万円の自由になるお小遣い」って有り難い金額だったんだよね。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実はグダグダなんだが・・・

2010年04月15日 | 駄ネタ
実は昨日の朝から鼻タレで調子がイマイチで。
映画見てる間、鼻をすする音が迷惑だろうと思ってずーっと鼻から下をハンカチで押さえて見ていた。
(鼻は垂れるがままにさせてハンカチで吸い取るという荒業ですね)

家に帰ってから夕飯作ってる間も調子が出なくて、ダーが家に帰ってから私の顔を見るなり
「お前調子悪いだろう。顔色が真っ青ジャマイカ」と言うので熱を計ったら37.6度だった。

風邪だねぇ。
て事で昨日は早く寝て、今日も午前中ずーっと寝てて(風邪薬は一応飲んでる)
そしたら日曜日にランチ食べる約束してる友達からメールが来て目が覚めたんだ。
ランチの件でちょっとメールしてる間に、ある事を思い出して。

-------------------------------------------------------------------------------
地元・名古屋でかつて「名古屋で最も予約の取れない伝説のイタリアン」と呼ばれていた
お店があったんだが、数年前に大盛況にも関わらず突然閉店してしまった。
オーナーは沖縄に行ったとかいうまことしやかな噂も流れ、その店の元スタッフは散り散りになって
今は名古屋市内・市外のアチコチでそれぞれ独立してお店を出し、そして独立したどの店も
「あの伝説の名店の元スタッフの店」というフレコミで大層人気のお店となっている。

私もその「元スタッフの店」というのに何軒か食べに行ったが、どの店もとても美味しかった。
でも肝心の閉店してしまったその「伝説のイタリアン」には行っていない。
一度食べてみたかったなぁ~・・・とずーっと心残りだったんですよね。

そーしたらさ、その伝説のイタリアンが何と4月に再オープンしたんだってさ!
私もつい最近知って「えー!だったら是非行きたい~!」と思ってた。
--------------------------------------------------------------------------------

その事を友達とメールしながらふと思い出したので、お店の予約情報について調べたんですよ。
そしたら何と、5月分の予約は今日の午後2時から一斉受付だというじゃないですか!
ちなみにこの情報を確認したの午後1:40過ぎ。予約開始まで後20分足らず。
誰を誘うべきか・・・考える時間もないので、とりあえず日曜日に一緒にランチ食べる「グルメ友」に
「そういえばさー」と切り出して一緒に食べにいかないか誘ってみた。

ま、即答だよね。誰だってグルメ好きなら行きたいに決まってるわ。
んな訳で、午後2時と同時にお店に電話開始。

・・・まあ予想はしてたけど、それにしても本当にスゴイ人気ですわ。
ぜーんぜん電話が繋がらない。繋がらないってか「ツーツー」っていうお話中の音もしないわ。
ずーっと「NTTです。現在大変電話が混み合っております」みたいなアナウンスだよ(涙)

「30分以内に電話が繋がらないと週末の予約はキツイかなぁ~」
「いや。でもこの手の店は週末のディナーから埋まるだろうから、ランチなら何とかなるかも?」
「そもそも固定電話1回線しかないみたいだし、1人につき予約電話が5分掛かるとしても~」
・・・色々考えながら、延々家の固定電話の前に立って「オンフック→リダイヤル」を繰り返す。

えー。1時間掛けてようやく繋がりました(滝汗)
ぶっちゃけ、電話掛け始めて30分過ぎた辺りで「これ電話繋がっても予約満席の可能性が大じゃないか?」
と不安になり、そして50分過ぎた辺りで「ここまで掛けたなら、とりあえず予約出来ようが出来なかろうが
とにかく電話が繋がるまでは意地になって掛け続けてやるっ!」・・・という感じになって来た(苦笑)
こんなに苦労して電話掛けたのって、名古屋ドームのこけら落とし公演「パヴァロッティ・オープニング・ガラ」
のチケ取り電話した時以来かもしれん。

で、1時間掛けてようやく電話繋がって・・・予約出来ました!(ぱちぱち)
来月の末ですが、友達と「伝説のイタリアン」のランチ食いに行って来ます♪
どんなだったかはまた来月行ったら画像バリバリ撮って来てココにUPするわね(^-^)v


そんな事を1時間以上やっていたので、体がすっかり冷え切ってまた熱が上がって来た(をい)
でも今日は実は夕方から「タイタンの戦い」という映画の試写会があるんですよ。
だからダーには朝「今夜は試写会があるから夕飯は作って置いておくね」と言っておいたのだ。
とりあえず夕飯は作っておかなければ・・・!

夕飯作ったけどさ、作ったけど、さっき熱計ったら37.9度。
これどう考えても試写会行くのムリだろーよ(涙)
そんな訳で、先に試写会の順番待ちで並んでるママにメールして事情を説明して1人で見てもらう事に。
つーか、試写会に行けない程具合悪いなら、ダーにメールして「具合悪いから夕飯外で食べて来て」って
頼めばよかったんじゃないか?と今ふと思った。

あーそーだよー。具合悪いんだもん、ダーだって外で食べて来てくれたよねきっと(涙)
ちくしょー!何でこんな具合悪いのに頑張っちゃったんだろー。

くぅ~すげー損した気分じゃん。あー疲れた。寝るわ。くそぉ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バブル世代の結婚事情

2010年04月13日 | 駄ネタ
昨日は女友達3人で集まって、カラオケDAYだった。

たまたま見つけたカラオケ屋なんだけど、午前10時~午後6時まで8時間フリータイムで500円!
更にそれに+300円でフリードリンク(ソフトドリンクのみ)、更に更に+200円でランチも付く。
要するに10時~18時まで8時間飲んで歌って食べてお一人様1,000円ポッキリ。これは安い!

友達が午前中ちょっと用事があって、結局11時半頃から始めたんだけど・・・これは楽しい♪

し・か・も、そのカラオケ屋の店員の男の子がマジで超絶イケメンだった!!
私と友達P嬢が最初に気付いて「めっちゃイケてる!カッコ良かったよねー♪」と盛り上がったが
もう1人の友達M嬢は結構男の評価が辛らつなタイプで「ふーん(あんまり興味なし)」という態度。
ところが飲み物のお代わりして、またそのイケメン店員が持って来てくれたのでその時にようやく
M嬢もマジマジと店員の男の子を見たらしく・・・店員が部屋を出て行った後
「いや今の!マジでイケメンじゃん。芸能人になれるレベルだよ。マジでカッコイイ!!」と大はしゃぎ。

女3人で「この店は私達のホームにしよう。また通うぞ!」と固く心に誓ったのだった(笑)


18時までみっちりカラオケやった後、他の友達4人と合流して総勢7人の大所帯になって飲み屋にGO
ホルモン屋(ってかろばた焼き屋?)でビールかっ食らって「婚活ネタ」で盛り上がる。
「今って30歳で独身でも普通だもんね~」という話から、私の世代(バブル世代)の頃の話に。

私達がお年頃の頃によく言われた言葉で「クリスマスまでに」というのがあった。
そして「クリスマスケーキは26日になると半額になる」とも言われた。
これは【クリスマス(25日)→25歳→25歳までに結婚したい】という意味。
そして女の評価をクリスマスケーキになぞらえていて、25歳までに結婚出来ないと
26歳になった途端に女の価値は半減してしまう、という比喩だ。

イマドキ、25歳で結婚する女の方がむしろ少ないくらいじゃないか?
でも私達バブル世代は大体23~25歳が結婚のピークだった。
特に25歳~26歳になるまでの1年間は本当に「怒濤の結婚ラッシュ」で、特に1~3月の間は
毎週末誰かの結婚披露宴に呼ばれているような状態だった。
同じ友達グループの子の披露宴が1ヶ月の間に2回あったりして、披露宴に着て行く服に困って
当時会員制の貸衣装屋に登録して、衣装を借りて着たりなんかもした。

さて26歳になるとひとまず「結婚ラッシュ」が収まる。
次に言われるのが「何とか20代の内に!」という訳で、25歳までに結婚出来なかった友達は
残された5年間で必死に彼氏を作って結婚まで持って行こうと努力する。
で、28~29歳(30歳になる直前まで)が第二の結婚ブーム。

ちなみに私の弟の嫁(弟と同い年)、「どうしても29歳の内に結婚したいからっ!」と言って
何と彼女の30歳になる誕生日の3日前に結婚式挙げましたから(笑)
当時は本当に「何歳で結婚したか」ってのが女の人生を左右する位の一大事だった。
何であんなに「結婚する年齢」にあの当時の女達はこだわっていたんだろうね?
イマドキ「何が何でも●歳までに結婚したい!」と年齢に縛りを作る人って少ないんじゃない?

でも結婚率が下がっているのも、この「年齢縛り」がなくなったからじゃないか?と思ってみたり。
当時は26歳になっても彼氏がいない・または26歳になって彼氏と別れてしまった!なんて子は
それこそもう命懸けみたいな状態で友達の紹介を頼んだり結婚相談所に入ったりしたものだ。
「せめて28歳までに出会っておかないと30歳になるまでに結婚が出来ないっ!」なんて、
当時ギャーギャー騒いでた友達がいたなぁ~・・・なんて思い出していた。

具体的な期限付きの目標があると、人は真剣にその事柄に取り組めるだろう。
だからイマドキのアラサー女子が言う「いつかは結婚したい」等という具体的な期限のない目標だと
結局は夢物語から話が進まず、イマイチ真剣に婚活に取り組めないのではないか?と考えてみたり。

どうしてバブル世代の女子はあんなに「25歳」「せめて20代」にこだわっていたのか判らないのだが
なんだかんだで私も25歳で結婚しているので(苦笑)やっぱり結婚ブームに乗っかったクチだろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白味がない

2010年02月26日 | 駄ネタ
きっと今日は日本と韓国のかなりのブロガーが女子フィギュアフリーのネタで記事書くだろ。
そー思うと何だか書く気が微妙に失せるよなーと。
いやでも他にネタがないから書くけどさ(笑)

今日は運悪く週イチのバイトの日だった。
つーか、WBC決勝の時もバイトだったし、何か意図的に私がどうしても見たい競技がある時に
バイトを入れられてるよーな気がする・・・(^-^;
だって本来は昨日がバイトの予定だったのに、昨日の朝電話が掛かってきて急遽バイトが
今日に変更になったんだぜー。おかしいよねー?(苦笑)

まーそんな訳で、今日もバイト行って何もしないで延々ボスと応接でお茶飲みながら五輪鑑賞。

結果は皆さんご存知の通り。
まあ納得の結果ではあるわね。個人的には3位のロシェットよりも4位のアメリカ代表の日系人?
の女の子の方が圧倒的に上手かったと思うけど。
ロシェットはね・・・「地元加点+お悔やみ加点」っつー事で(滝汗)

ところで、個人的には今回もキム・ヨナちゃんの点数に納得がいかないのよ。
確かにノーミスで完璧な演技だったけど、今日のキム・ヨナちゃんは随分固い感じがした。
いつものしなやかさとかSPで見せてくれたような小悪魔っぽいお色気がまるでなかった。
だけど史上最高点なのよね・・・んー。正直そこまで良かったかなぁ~?
私はそこまでとは思わなかったけどな。

それと・・・コレは今回のフリーの演技だけじゃなくて、今シーズンの他の大会のフリーの演技を
見た時にも思ってダーに吠えまくってたんだけどさ、

キム・ヨナちゃんのフリー演技の振り付けがさ、見てて全然面白くないんだよね。
確かに「上手いなー」とは思うけど、見ててワクドキする!とか感動する!とか楽しい!とか
そういう高揚感がまるでないんですよ。
何て言うのか・・・まるで機械がスケートしてるのを見てるみたい、とでも言うのか。

何やら解説の方がおっしゃってたけど、キム・ヨナちゃんの演技構成というのは
徹底的に審査員の加点ポイントを研究して「確実にポイントが加算される演技構成」というのを
組んでいるんだそーです。だからあんなに得点が高くなるんだそうですよ。

でもさ、そりゃポイントが取れる滑りと演技構成なんだろうけどさ、
見てて「何だか地味で盛り上がらないなー」とか「つまんねーなー」って思っちゃう訳よ。
彼女よりも技術面では確かに劣るかもしれないけど、ミキティや明子ちゃんの演技の方が
キム・ヨナちゃんよりも見ててワクワクするんだよ。
キム・ヨナちゃんよりも真央ちゃんの演技の方が見ててウキウキ楽しい気分になれるんだよね。

え?それは私が日本人だからだって?
そーかなー?それだけじゃないと思うんだけどなー(^-^;
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5点差かぁ・・・

2010年02月24日 | 駄ネタ
日本が唯一、今回のオリンピックで金メダルが取れるかもしんない!?と言われている、女子フィギュア。
ショート・プログラムが今日ありましたね。ご覧になりました?

今回、「真央VSキム・ヨナ」と散々騒いでますよね。
個人的に今までの対戦結果やお互いのプレイを見た限りでの予想では・・・
もしお互いノーミスだったら僅差でキム・ヨナが勝つだろうと思っている。
勿論日本人として、そして地元の英雄として、真央ちゃんに勝って欲しい気持ちは強い。
けれど、今段階での「技術的要素」は互角だと思うが、「表現力」に関して言えば
僅かにキム・ヨナの方が勝っていると個人的には評価している。

でもそれは「本当に僅かな差」で、だからお互いノーミスなら「僅差で」キム・ヨナが勝つだろうと。

そんなこんなな本日のショート・プログラムだった訳ですが。
蓋を開ければ、予想通りの真央ちゃん、キム・ヨナちゃん、お互いノーミスの素晴らしい演技。
だが真央ちゃんは女子フィギュアでは前人未到の「SPでトリプルアクセル」という大技を入れて来た。
それに対してキム・ヨナちゃんは「3回転+3回転」、これも大技だけどトリプルアクセルじゃなくて
もっと技術的には低い3回転の合わせ技。コレは他の選手も過去にやって成功させている。

だけど結果は5点差。

確かにキム・ヨナちゃんの演技は完璧だった。素晴らしいと思った。
だけど、彼女の演技が「やはり完璧に舞った真央ちゃん」と果たして5点も差が付く程の演技だったのか?

しかもSPでの構成点が、男子のSPトップだったプルシェンコよりもどの項目も全て評価が高い。
確かに今回のプルシェンコは「ちょっと演技が固いな」とは思ったけど、それにしても
4回転飛んだプルシェンコよりも構成点がいいの?マジで?

まあこれは「地元の身贔屓」だと解釈してスルーしてもらって構わないんだけど、
真央ちゃんとキム・ヨナちゃんの両者の演技を見た、私個人の採点では・・・
ぶっちゃけ、真央ちゃんとキム・ヨナちゃんが同点か僅差で(本当に1点差あるかどうか)
真央ちゃんの方が良かったかな。彼女の方が瑞々しくて愛らしい演技だったなー♪と思ったんだけど。
本当にコレは身贔屓だと自認してるから、世間的に見てキム・ヨナちゃんが上でも納得出来る。

でも、それは「僅差」だったらね。
まさか5点も差が付くとは思わなかったよ。

5点も差が付いちゃったら、フリーでたとえキム・ヨナちゃんが自滅してジャンプで転倒しても
転倒1回位の減点なら金メダル取れちゃうでしょ。本当にイヤなたとえですいませんね。
要するに、フリーでいくら真央ちゃんが完璧な演技をしてキム・ヨナちゃんが自滅したとしても
真央ちゃんが金メダルと取れる可能性は著しく低くなった、という事ですよ。

そこまで2人の演技って差があった???

ぶっちゃけ、ここ名古屋は「島国根性バリバリ」と揶揄される、地元贔屓の激しい田舎だというのは
自覚していますよ、伊達に私だってこの地に生まれて育った訳じゃない(苦笑)
それにしても・・・それにしても・・・5点も差はなかっただろうて。
もしこの演技で5点も差が付くなら、今後真央ちゃんが5回転したってきっと勝てないと思うぞ(ぼそ)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー・4回目@やぶはらスキー場、のハズが(滝汗)

2010年02月21日 | 駄ネタ



前回に引き続き、またしても「やぶはら」に来ました!
何しろココは非圧雪のコースが多いのでモーグル練習したい人にはパラダイス♪
前回は終日雪がちらつくとんでもなく寒いスキーだったが、今日はご覧の通りの快晴!
スキーウエアでは暑くて、ゲレンデに出たトコロで既にウエアの下は汗ばむ程。

とりあえず今回も「KABE」コースで軽く足慣らしして行こう!

・・・と、滑り出したんですが。
朝起きてココに来るまでは特にどうという事もなく絶好調な感じだったハズなのに、
滑り出したら何だか段々胸がムカムカして来るんですよ。
1本滑ってリフトに乗って、2本目を滑り出して・・・明らかに激しい胸やけのようなイヤな感じが。

「ねーねー、何か私調子悪いかも。胸やけって言うか、何か胸がムカムカするんだけど~」
と言いながらちょっとゆっくりペースで降りる。

またリフトに乗って3本目、もう明らかに普通じゃない。
ムカムカではなくて胃がせり上がって来るような、明らかな「嘔吐感」がする。
しかも眩暈がして頭がクラクラするし、ヒザはガクガクしてまるで力が入らない。
こ、これはいかん!という事で、ダーに「私ダメ。吐きそう。とりあえずロッジ行くわ」
と言ってダーには2,3本1人で滑っててとお願いしてロッジに向かう。

その後、ワタクシ散々吐いて吐いて吐きまくってダウン(涙)
とにかく横になりたいので車に1人で戻って休む事に。

2時間位経って、ダーが「調子どうよ?」と様子を見に来た。
あんまり体調変わってないけど、とりあえず吐くものが何もないので空腹ではある。
「消化の良さそうな温かいモノでも食ってみたらどーよ?」とダーも言うので・・・






天ぷらうどん@700円
別に天ぷらはいらないんだけど、うどんはコレかカレーうどんしかなかったから。
カレーは流石に胃に厳しいだろうと思ってコチラにしてみた。
食べ始めた段階で「んー。何だか胃がモヤッとする」とは思ったけど(^-^;
その後案の定食った物全部リバース→車に戻ってダウン

ダーが「ノロじゃねーの?でもノロだったら相当下痢もすると思うんだけどな~」と言っていて
私も「吐き気と眩暈はするけど下痢はしてないからノロじゃないんだろうなぁ~。食中毒かぁ?」
なんて言っていたんだが、その数時間後・・・吐き気がようやく収まったと思ったら
今度は下っ腹がキリキリして猛烈な下痢に移行(涙)

ノロか?本当にノロなのかっ!?

そんな訳で、スキー場に行ったのにほとんど滑れずに車で横になってるだけで終了(薄涙)
さっき熱計ったら37.5℃・・・もしかしたら本当にノロなのかも(どひー)

明日になっても下痢&発熱が収まらないよーなら病院行ってみますわ。とほほほほ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専業主婦の日常

2010年02月18日 | 駄ネタ
なーんもネタがないのでBLOGが書けない(滝汗)
あんまり書かないのもつまんねーなーと思ったので、とりあえず何か書こう。←何コレ

そうそう。
ダーが会社から帰って来て、時々だけど「今日は何してたの?」と聞かれる事がある。
滅多にないんだけど(大抵自分が今日何をしたかを延々しゃべり倒すタイプなので)
ごくたまーにふっ・・・と思うのか?「ぶーちゃん(←私の事らしい。怒)今日は何してたのー?」と聞く。

昨日たまたま聞かれたので「映画見に行った」と答えた。

『え?映画見に行ったの?1人で?』
「そーだよ。平日昼間に一緒に映画見に行ってくれる人なんていないじゃん」
『ふーん』
「水曜日はレディースデーだから1000円で見れるしネ♪」
『え?レディースデーって木曜日じゃなかったっけ?』
「ああ、それは名駅周辺と単館系映画館ね。シネコンは水曜がレディースデーなんだよ」
『ふーん、そーなのか。で?何見たの?』
「バレンタインデー」
『知らん』
「うん。知らなくていい。オムニバス系恋愛モノだよ。どうせ興味ないでしょ(苦笑)」


物凄く珍しいんだけど、今日も仕事から帰って来て聞かれた。2日連続で聞かれたのは初めてかも。

『ぶーちゃん、今日もレディースデーだったから映画見に行ったの?』
「ううん。今日はお風呂に入ってた」
『は?お風呂???』
「そう。昼間ヒマだったから2時間位お風呂に入って、入り過ぎて疲れたからお昼寝してた」
『なるほど(苦笑)』


ふと思ったけど、子供のいない専業主婦って毎日何やってんだろーな。
私も友達とランチする事もあるけど、毎日じゃーないもんね。
ほとんどは1人で家にいる訳よ。

ぶっちゃけ、家事って言っても掃除・洗濯・買い物行っても午前中で終わっちゃうしさ。
子供でもいりゃーやれ幼稚園のお迎えだのお稽古事の送迎だのって忙しくするんだろうけど
世話するのは旦那の夕飯程度しかないような立場の「子なし専業主婦」って、日常の家事した後は
日々何やってるんでしょうか?
やっぱみんな何かお稽古事とか習ってるのかなぁ?でもお稽古事って言っても毎日じゃないしねぇ。
そーすっと私みたいに1人で映画見に行ったり風呂入って本読んだりして過ごしてるのかなぁ?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする