goo blog サービス終了のお知らせ 

Honey's Kitchen

美味しいごはんは、幸せと健康のもと♡

青じそジェノベーゼのポテトサラダ

2007-06-19 | お野菜
ダーリンがホウボウを頂いてきたので、アクアパッツァを急遽作ったのですが、急な献立の変更だったので、フレッシュなサラダの材料がなく、買い置きのじゃがいもと先日作った青じそジェノベーゼで、急遽作った付け合せのサラダです

青じそジェノベーゼ、今日のようなイタリアンにも、バジルペーストの代わりとして使えるのですが、和食の時にも使えるので便利~茹でた野菜をそのままかマヨネーズと一緒に和えるだけで、1品になります




【材料】
じゃがいも 4個
いんげん 15本
☆青じそジェノベーゼ 大さじ3
☆マヨネーズ 大さじ3
塩こしょう 適量

【作り方】
①いんげんは塩茹でし、冷水に取り、斜めに切っておく。
②じゃがいもは水から茹でるか、レンジで加熱して火を通し、さいの目に切る。
③じゃがいもが暖かいうちに、いんげんと☆印の調味料を合わせ、塩こしょうで味を調える。


松の実があったので、散らしてみました

今日はこれから、娘のバースデーのお祝いのプチ旅行です。私も産前1ヶ月をきってるので、近場までなのですが、ちょっとお出かけしてきまーす。梅雨入りしたのに、お天気よさそうなので、お外でもたくさん遊んであげられそう


私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加しています↓下のバナーを、一日一回ポチっとして頂けたらとっても嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログへ



-------------------------------------------
私の愛用品紹介



お肌復活☆ゲラン アンタンセロム



茄子とズッキーニの焼き浸し

2007-05-31 | お野菜
ズッキーニって、初めて買ってお料理したのはラタトゥユ南仏のイメージが強いのですが、以外と色んな使い方ができるお野菜なんですよね

こういう焼き浸しで、じんわり煮汁を吸わせても、美味しいです茄子は柔らかくじゅわっと崩れる感じで、ズッキーニはもうちょっと歯ごたえを残していて、二つの食感が楽しい煮物になりましたオリーブオイルとおしょうゆがまた、意外と合うんですよね





【材料】
ズッキーニ 1本
茄子 1本
ベーコン 40g
オリーブオイル 適量
☆出し汁 1カップ
☆しょうゆ 大さじ1
☆みりん 大さじ1
塩 適量

【作り方】
①オリーブオイルを熱し、1cm幅に切ったベーコンを炒める。
②ベーコンの脂が出てきたら、輪切りにしたズッキーニと茄子を炒める。
③表面に軽く焼き色が付いたら、☆印の調味料を加えて軽く煮て火を止め、一度冷まして味をしみこませる。塩分が足りないようなら、塩で味を調える。


今日は、ワインの輸入会社に勤めていた頃の友人たちと、久しぶりの再会で集まりましたフィンランドの方と結婚して、現在はフィンランドに在住のお友達が久しぶりに里帰りしていたので、集まることになりました

全員が子供連れで集まったのは今回が初めてしかもお酒なしで集まってるのが、すごく違和感のあるメンバーなのでした大げさではなく、、、浴びるようにワインを一緒に飲んでいたみんなが、こうして健康な子供を産んでしっかりママになっているのが、とても感慨深かったです

初対面の3人10か月児、1歳11か月児、4歳11か月児、とばらばらの年齢だけど、同じ絵本で楽しめるみたい



うちの娘は、昨日おじいちゃんおばあちゃんに会えて興奮してしまい、夜中の1時まで寝なかったので、途中でダウンいつもこれくらい寝てくれれば嬉しいのに!ってくらい、今日に限ってしっかりお昼寝してくれました



私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加しています↓下のバナーを、一日一回ポチっとして頂けたらとっても嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログへ




私の愛用品紹介




妊娠線できませんでした!☆クラランスボディオイル

黒ゴマ肉じゃが

2007-05-14 | お野菜
黒い肉じゃがでーす

牛肉を使った普通の肉じゃがを作る予定だったのですが、冷蔵庫に豚しかなかったので、豚じゃがになりました。豚だったらちょっとアレンジしたいな、という気になって、お味噌をちょこっとと黒ゴマペーストを入れてみました

お砂糖の量は普通の煮物とあまり変わらないのに、胡麻が入ると甘みが引き立ちました豆ごはんや、スパイスの効いた鶏の唐揚げと一緒に頂いたので、献立の味のバランスが(偶然)取れていました

でも!これを食べた娘は口の周りが、黒っぽくなり、すすをかぶった子みたいになってました




【材料】
じゃがいも 400g
玉ねぎ 1個
人参 1本
いんげん 10本
豚肉スライス 200g

〈調味料〉
ごま油 適量
出し汁 2カップ
☆しょうゆ 大さじ2
☆砂糖 大さじ1
☆味噌 大さじ1
★しょうゆ 大さじ1
★ 砂糖 大さじ1
黒練りゴマ 大さじ2

【作り方】
①豚肉は少量の酒と塩こしょう(分量外)を揉みこんでおく。いんげんは塩茹でし、冷水にとり、食べやすい大きさに切っておく。
②食べやすい大きさに切ったじゃがいも、半月切りにした人参、くし型に切った玉ねぎを、ごま油で炒める。
③全体に油が馴染んだら、出し汁と☆印の調味料を加えて煮る。
④野菜に火が通ったら、豚肉を広げて載せ、★印の調味料を肉にかけるように加える。
⑤豚肉に火が通ったらひと混ぜし、煮汁で黒練りゴマを溶き入れる。煮汁にとろみがつくまで煮詰め、最後にいんげんを加える。



昨日の母の日に、「はい」と、娘がお花のポットを抱えて来て、私に差し出しましたもちろんダーリンが買ってきたもの「マミーに、はい!って渡すんだよ」「うんわかった」と、二人で打ち合わせをしたそうです



母の日にプレゼントをもらったのは、人生でこれが初めてこんなにも嬉しいものなんですね

今までに体験したことのない感激でした


↓私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加しています一日一回ポチっとして頂けたらとっても嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログへ




------------------------------
私のお道具紹介

ティファール インジニオ ボトルグリーン ブルゴーニュセット

毎日活躍☆T-FAL

ハニーマスタード風味のジャーマンポテト

2007-05-13 | お野菜
先日作ったジャーマンポテトがとても美味しかったので、今回はハニーマスタード味にして、また作っちゃいましたこちらもなかなか好評

私、この粒マスタードがぷちぷちついている見た目って、とっても好きなんです。ソーセージについていたり、ドレッシングに入っていると、特に手間がかかっているわけではないのに、決して手抜きしてない感があるような・・




【材料】
じゃがいも 300-400g
玉ねぎ 1/2個
ベーコン 60g
オリーブオイル 適量
☆はちみつ 大さじ2
☆粒マスタード 大さじ2
☆しょうゆ 小さじ1

【作り方】
①じゃがいもは水から鍋に入れて茹で、湯にいれたまま冷ます。☆印の調味料は混ぜ合わせておく。
②じゃがいもが冷めたら食べやすい大きさに切り、玉ねぎとベーコンは7ミリ程度の細切りにする。
③フライパンでベーコンをカリカリに炒めて一度取り出し、ペーパータオルなどで油を吸っておく。
④ベーコンを炒めたフライパンで、(オイルが足りなければ少量足して)玉ねぎを炒める。やや色づいてきたら、フライパンから取り出し、ペーパータオルなどで余分な油を取っておく。
⑤玉ねぎと同時に別のフライパンで、オリーブオイルでじゃがいもの表面が色づいてかりっとするまでじっくり炒める。
⑥じゃがいものフライパンの余分な油を捨て、ベーコンと玉ねぎ、☆印の調味料を加えて炒め合わる。


この味付けだと、ビールだけじゃなく、白ワインにもよく合うお惣菜になるので、合わせるお料理の幅が広がるな、と思いました

↓お弁当にも入れちゃった



・鶏肉のバジルレモン風味ソテー
・ハニーマスタード風味のジャーマンポテト
・ピーマン炒め
手作りしそ昆布
・ごはん


今日は、ひやっとする事件がありましたお買い物から帰ってきてエレベーターから降りると、扉が閉まる直前に娘が笑いながら走ってエレベーターの中に戻って行ってしまいました急いで扉を開けようとしたのですが、既にボタンが言うことをきかず、ドアが閉まってしまい、笑っていた娘の顔がショックに変わったのがガラスごしに見え・・・

とりあえず何階で止まったか確認して、ダッシュで階段を駆け上ると、娘は上の階で1人でエレベーターを降りて、わんわん泣いていました

こういう本当に一瞬のことで事故が起こるかもしれないと思うと、背筋がひやっとしましたベビーカーから降りたがって大騒ぎするので、マンション内だしいいかな、と思って降ろしたのですが、やっぱり完全に安全を確認できてからじゃないとダメですね。反省

↓私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加しています一日一回ポチっとして頂けたらとっても嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログへ




------------------------------
私の愛用品紹介




妊娠線できませんでした!☆クラランスボディオイル

ジャーマンポテト

2007-05-06 | お野菜
美味しくできるジャーマンポテトの作り方ですビールと美味し~んです

色々な作り方があると思いますが、油っこさが気にならず、ベーコンとじゃがいもがカリっと香ばしく、バターの香りがふわっとするジャーマンポテトが美味しいと思うので、ちょっと手がかかるけど、それぞれを別々に炒めてしっかり油を取り、最後に少量のバターで香り付けをする、この作り方がお気に入りです

私は皮付きのジャーマンポテトが好きなので、新じゃがの季節には皮つきで作ってしまいます普通のじゃがいもの場合は皮を剥くだけで作り方は全く同じです。




【材料】
じゃがいも 300-400g
玉ねぎ 1/2個
ベーコン 60g
オリーブオイル 適量
バター 10g
塩こしょう

【作り方】
①じゃがいもは水から鍋に入れて茹で、湯にいれたまま冷ます。
②じゃがいもが冷めたら皮をむき、食べやすい大きさに切り、玉ねぎとベーコンは7ミリ程度の細切りにする。
③フライパンでベーコンをカリカリに炒めて一度取り出し、ペーパータオルなどで油を吸っておく。
④ベーコンを炒めたフライパンで、(オイルが足りなければ少量足して)玉ねぎを炒める。やや色づいてきたら、フライパンから取り出し、ペーパータオルなどで余分な油を取っておく。
⑤玉ねぎと同時に別のフライパンで、オリーブオイルでじゃがいもの表面が色づいてかりっとするまでじっくり炒める。
⑥じゃがいものフライパンの余分な油を捨て、ベーコンと玉ねぎ、バターを加えて炒め合わせ、塩こしょうで味を調える。


熱々を胡椒たっぷりでが美味しいよ仕上げにパセリを散らすとキレイです

先日、英語のイベントで浦安に行った際、母と妹と待ち合わせをして、浦安ブライトンホテルでお食事をしたのですが、予定していなかった父も、孫娘に会いたくて来てくれました。

かわいいピンを色々と買ってくれて、娘もお気に入り髪につけるよりは、手にもって遊ぶのが楽しいみたいだけど



このホテル、舞浜に近いので、ディズニーランドと提携していて、ロビーにもディズニーキャラクターの人形が置いてあったりして、娘も喜んでました

↓私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加しています一日一回ポチっとして頂けたらとっても嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログへ




------------------------------
私のお道具紹介

ティファール インジニオ ボトルグリーン ブルゴーニュセット

毎日活躍☆T-FAL


青唐辛子味噌

2007-05-01 | お野菜
ごはんも、お酒も進んじゃう、青唐辛子がピリッと辛くて爽やかなお味噌

このお味噌は母も作ってくれていたのですが、ご近所にしょっちゅう作る方がいて、よくおすそ分けしてくださっていたので、頂き物の印象のほうが強いのですよく頂いていたのは、じゃこや鰹節が入っているもので、これはごはんと美味しい一品でした

私はお酒と頂くことも多いので、自分で作るときには、大葉やミョウガ、炒りゴマなども入れるのが好きです生野菜に付けたり、焼きおにぎりにしたり、炒め物の味付けに入れたり、色々使えて、ホントに便利




【材料】
〈具材〉
青唐辛子 20本
大葉 10枚
ミョウガ(あれば) 2個

〈調味料〉
味噌 200g
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
ごま油 適量

【作り方】
①青唐辛子の付け根を切り落として、輪切りにし、ごま油で炒める。
②青唐辛子に火が通ったら、みじん切りにした大葉とミョウガを加えて炒める。
③味噌、酒、みりん、砂糖を加え、弱火でよく混ぜ合わせ、水分が飛んで照りが出てきたら火を止める。


私はこれにじゃこが入った組み合わせが好きですが、今回はプレーンなかんじで作ってみました。大葉・ミョウガ・生姜・にんにく・じゃこ・鰹節・白炒りごまなど、好きなものを入れて、お好みの味で作れます

今日はお天気崩れちゃったけど、夕方から晴れたので、午後からお洗濯しちゃいましたお昼間にからっと干したいけど、できるときにやらないと、ホントお洗濯ってたまっちゃうんですよね


↓娘もお昼に同じメニューを食べられたお弁当



・稲荷寿司
・カニカマと絹さやのマヨ和え
・しいたけ入り玉子焼き
・ウインナーのお花
・紅生姜(娘はなし


↓私のブログをご訪問頂いてありがとうございます皆さんの一票がとっても励みになってます一日一回ポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログへ




------------------------------
私のお道具紹介

ティファール インジニオ ボトルグリーン ブルゴーニュセット

毎日活躍☆T-FAL

厚揚げゴーヤチャンプルー

2007-04-23 | お野菜
最近、厚揚げでゴーヤチャンプルーを作ります豚肉とお豆腐を入れるのが定番だと思いますが、厚揚げを使うとお肉なしでも、それなりにコクが出るので、お肉を使いたくないときには重宝しています

あと、水切りをしなくていいのが、手早くできていいの




〈材料〉
厚揚げ 1丁
ゴーヤ 1本
卵 2個

〈調味料〉
塩 小さじ1/2
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
ごま油 適量
塩こしょう 適量

【作り方】
①厚揚げは縦半分に切ってから1cm幅に切る。
②ゴーヤは縦半分に切り種を抜き、薄切りにして塩をまぶしてしばらく置く。しんなりしたら水で洗い、水分を軽く絞っておく。
③フライパンにごま油を熱し、厚揚げを軽く塩こしょうして炒める。
④厚揚げに火が通り焦げ目が付いてきたら、ゴーヤを加えて炒め合わせる。
⑤酒、しょうゆを加え、溶き卵を流しいれて混ぜたら、塩こしょうで味を調える。


お好みで鰹節を振って頂きま~すカロリーコントロールされてるかたや、他のおかずにあと一品、というときには、厚揚げゴーヤチャンプルー、なかなかオススメです

ゴーヤ、実はダーリンが苦手としています苦みが強いと嫌がるので、我が家は薄めにカットしています。下茹ですると苦味が和らぎますが、食感が柔らかくなってしまうとそれも嫌なんだそう

なので、私の作り方は、薄めにカットして塩を振り、しんなりしたところで水で洗ってしゃっきり感は残す、というやり方をしています。今のところこれが一番反応がいいのですが、もっといいやり方をご存知の方がいたら、ぜひ教えて下さい

↓お弁当もお豆腐利用でカロリーカットでした



・豆腐そぼろ丼
・しば漬け
・塩茹でスナップエンドウ
・しめじ&えのき&ベーコン炒め
・スナップエンドウの明太子マヨ和え
・ゆで卵
・いちご

ちょっと寂しかったかなお腹が空くのが早かったそう


↓私のブログをご訪問頂いてありがとうございます皆さんの一票がとっても励みになってます一日一回ポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログへ




------------------------------
私のお道具紹介

ティファール インジニオ ボトルグリーン ブルゴーニュセット

毎日活躍☆T-FAL





新じゃがと5色野菜のピリ辛炒め

2007-04-16 | お野菜
新じゃが、たくさん食べてますよ~

今回は、色んな色のお野菜と一緒にピリ辛炒めにして、ごはんが進むおかずにしましたそのままでも、温泉卵を落として丼にしても美味しいんですよ

一応”5色”のお野菜が入っているのですが、豆板醤の色で全体的に赤っぽく見えちゃうかな??




【材料】
〈具材〉
鶏もも肉 1枚
新じゃが 4-5個
ピーマン 2個
赤・黄パプリカ 各1/2個
玉ねぎ 1/2個
しめじ 1パック
にんにく 1片
しょうが 1片

〈調味料〉
☆しょうゆ 大さじ2
☆豆板醤 大さじ2
☆砂糖 大さじ2
☆酒(あれば紹興酒) 大さじ1
☆鶏ガラスープ 大さじ1(水大さじ2程度で溶く)

鶏肉下味(酒小さじ1、塩小さじ1/2)
サラダ油 適量
こしょう 少々
水溶き片栗粉 適量

【作り方】
①鶏肉を食べやすい大きさに切り、下味の調味料につけておく。
②新じゃがは洗って皮付きのまま7ミリ程度の半月切り、ピーマン、赤・黄パプリカ、玉ねぎは7ミリ程度の細切りにし、しめじはほぐしておく。
③サラダ油で、みじん切りにしたにんにくとしょうがを熱し、香りがたってきたら鶏肉を炒める。
④鶏肉の表面に火が入ってきたら、新じゃがを加え、ふたをして2-3分蒸し焼きにする。途中で焦げ付かないように何度か鍋を振る。
⑤残りの野菜を全て加えてフライパンを振って混ぜ合わせ、☆印の調味料を加えて混ぜ合わせる。
⑥野菜に火が通ったら、仕上げにこしょうを少々振り、水溶き片栗粉でとろみを付ける。


ピリ辛系は、夫婦ともに好きな味付けなので、頻繁に登場します。なので我が家の豆板醤や唐辛子、タバスコなど辛味調味料の消費はかなり多いです豆板醤も小さいものじゃ、あっという間になくなってしまうので、大瓶(500gくらい)を使っています

昨日イベントで行ったホールの周辺では、つつじがキレイに咲いていました。花を背景に娘と写真を撮ろうと試みたのですが、なかなかちょうどいい高さのものがなくて、肉眼で見るような美しさを背景に撮ることができませんでした、ザンネン~

↓お花だけだとちょっと雰囲気伝わるかな



↓私のブログをご訪問頂いてありがとうございます皆さんの一票がとっても励みになってます一日一回ポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログへ




------------------------------
私のお道具紹介

ティファール インジニオ ボトルグリーン ブルゴーニュセット

毎日活躍☆T-FAL


筍とえのきのチーズカナッペ

2007-04-14 | お野菜
筍を頂いたので、簡単おつまみを一品筍は根元のほうの歯ごたえがしっかりしている部分をソテーして楽しみます。水煮ではなく、旬の時期に生の筍で作るのが美味しいです

えのきとめんつゆの相性もちろん良いのですが、クリームチーズとも意外に合うんですよ




【材料】
筍 (根元のほう)150g程度
えのき 1/2袋
クリームチーズ 40g
めんつゆ 大さじ1.5
鰹節 適量

【作り方】
①筍(アク抜きの処理済のもの)は7ミリ程度の輪切りまたは半月切にし、軽く塩こしょうしてオリーブオイルでソテーする。
②えのきは根元を切り落として2等分の長さに切り、さっと茹でる。
③クリームチーズをレンジにかけて柔らかくし、めんつゆ、鰹節とよく混ぜ合わせ、えのきを和える。
④お皿に筍を並べ、③のえのきを載せる。


昨日、今日と、娘がなぜか朝6時前に目を覚まして大泣き本人は目が開いていなくて、半分寝てるような状態で散々泣いてからまた1-2時間寝るのですが、原因不明今月で1歳10ヶ月になるけど、今更夜泣き(というか、朝泣き)みたいなものかしら???

おかげさまで、またお弁当の写真を撮る時間ができました



筍の春巻き
・蓮根と人参のきんぴら
・いんげん&ベーコン&コーン炒め
人参と大豆の味噌炒め
・ゆかりごはん

赤が欲しかった~

↓私のブログをご訪問頂いてありがとうございます皆さんの一票がとっても励みになってます一日一回ポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログへ




------------------------------
私の愛用品紹介




妊娠線できませんでした!☆クラランスボディオイル

自家製なめたけ

2007-04-10 | お野菜
えのきが安かったので、つい多めに買ってしまいましたこんな時は、『なめたけ

ごはんに、大根おろしに、パスタやお蕎麦に・・なめたけって色々使えるので、使い切れないえのきがある時には、なめたけにしてしまいますえのきってわりとすぐ傷んでしまうけれど、なめたけにしてしまえば、日持ちするのでとっても便利



【材料】
〈具材〉
えのき 2パック(400g)

〈調味料〉
しょうゆ 50cc
みりん 50cc
酒 50cc
顆粒だし 少々

【作り方】
①調味料を全て鍋に入れ、煮立てる。
②付け根を切り落としたえのきを、3等分の長さに切って、鍋に入れる。
③弱火に落として2-3分、えのきが茶色に色づく程度まで煮る。
④あら熱が取れるまで冷ます。


薄味に作りたい場合は、お酒を大さじ1程度にして残りの分量を出し汁にすると、薄味に仕上がります。その場合、上記の分量よりは日持ちしなくなるので、お早めに召し上がってくださいね~

今日のランチは、このなめたけを使って、ネバトロ納豆パスタを作りましたやっぱり納豆パスタは、なめたけを入れたくなってしまうので、とっても満足

妊娠線予防に、クラランスのボディオイルとクリームを愛用しているのですが、出産までに何度も購入するのが面倒なので、まとめ買いしました。前回の妊娠のときには、このオイル&クリームで、全く妊娠線を作らずに済んだので、今回もせっせと使っています



手元にたくさんあると、そこはかとない安心感でも、まとめ買いはお財布が寂しくなります・・・

↓私のブログをご訪問頂いてありがとうございます皆さんの一票がとっても励みになってます一日一回ポチっとお願いします

にほんブログ村 料理ブログへ



------------------------------
私の愛用品紹介




妊娠線できませんでした!☆クラランスボディオイル