goo blog サービス終了のお知らせ 

Honey's Kitchen

美味しいごはんは、幸せと健康のもと♡

豚もも肉の甘辛ソテー

2010-03-07 | お肉
家族全員が喜ぶのはこんなメニューダーリンも子供たちも、お野菜やお魚も好きだけど、基本、肉食なんだよなぁ

めずらしく豚もも肉の大きな厚切りが売っていたので使ってみたけれど、ブロックのお肉を1.5cm程度にカットして使えばOKごはんが進む~





【材料】
豚もも肉厚切り 2枚
片栗粉 適量
☆酒 大さじ2
☆しょうゆ 大さじ2
☆みりん 大さじ2
☆しょうがしぼり汁 大さじ2
☆砂糖 大さじ1
サラダ油 適量

【下ごしらえ】
・豚肉は、包丁で叩き、軽く塩こしょうして片栗粉をまぶしておく。

【作り方】
①フライパンにサラダ油を熱し、豚肉をソテーする。
②豚肉を取りだし、☆印の調味料をフライパンに加えて、とろみがつくまで煮詰める。
③豚肉を戻してソースを絡めて、お皿に盛る。


**********************************************************************************


長女が、保育園のコマ回し大会で優勝してきました私の人生では、一度もなかった類の栄光(笑)すごいな~若干4歳にして、親を超えてしまったかんじです私には絶対ないDNAです





決勝戦の写真。展示の写真を撮ってきましたボーダーのお洋服が我が子です






人生初の、優勝メダルを頂きました





一生の宝物だね大切にとっておきたいと思いますおめでとう



ご縁あり、私のブログをご訪問下さり、ありがとうございますランキングに参加しています下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←こちらをポチっと応援お願いしまーす

-------------------------------------------

私の愛用品




お弁当にパーティーに活躍☆さくら重箱

豚スペアリブのスパイス風味煮込み

2010-02-16 | お肉
バレンタインデーのお食事です選んだワインのセパージュがシラー100%だったので、軽くスパイスの風味をつけて、スペアリブを煮込んでみました最近手に入れたラゴスティーナの圧力鍋で、お肉もほろほろにダーリンも気に入ってくれて大成功

ごはんと食べても美味しいな、これ



【材料】
豚スペアリブ 8本
玉ねぎ 1/2個
人参 1/2本
セロリ 1本
ブーケガルニ(市販品) 1つ
しょうが 1片
☆にんにく 1個
☆ミックス粒こしょう(白・黒・緑・ロゼ) 小さじ1
☆セージ 小さじ1
☆ローズマリー 小さじ1
コリアンダーパウダー 小さじ1/2
メース 小さじ1/2
フォンドボー 120cc
チキンブイヨン 1L(水に分量の固形キューブ)
じゃがいも 1個

〈サラダ〉
ベビーリーフ 1袋
★オリーブオイル 大さじ3
★赤ワインビネガー 大さじ1
★塩こしょう 適量
 *ボウルに★印の材料を合わせて、ベビーリーフを和える。

【下ごしらえ】
・スペアリブに塩こしょうをする。
・玉ねぎ・人参・セロリは5cm程度の薄切りにする。
・しょうがをみじん切りにする。
・☆印の材料をガーゼで包む。またはお茶パックに入れる。
・じゃがいもを8等分のくし型に切って、塩茹でする。

【作り方】
①圧力鍋にオリーブオイルとしょうがを入れて熱し、人参・玉ねぎ・セロリを香りが出てくるまで色づかない程度に炒める。
②野菜がしんなりしたら、コリアンダーパウダーとメースを加えて野菜になじむまで炒める。
③チキンブイヨン、フォンドボー、ブーケガルニ、☆印の材料を包んだガーゼ、豚スペアリブを全て加えて、30分加圧する。
④圧力を抜いたら、具と煮汁に分けて、煮汁にとろみがつくまで煮詰める。
⑤お皿にお肉と香味野菜を盛り付け、ソースをかける。じゃがいも、サラダ添える。



この他には、前菜にシーフードソースのクレープと、チーズを頂きました





期間限定の、ハート型のヌーシャテル





そうそう、ワインはアルザスのゲビュルツでクレープを楽しんだ後、赤はPodere IL CASTAGNO '07を初めて頂きました。 気になっていた、イタリアの赤、シラー100%です。ラベルもハートだし、思い切ってバレンタインに選んでみました(ちなみに撮影アシスタントは、ぷっくりおててが写っている次女です)このワインは、果実味たっぷりで、上品にスパイシー。文句なく美味しかったのですが、なんといってもお値打ちワイン!間違いなくリピすると思います





子供たちが作ったチョコレート、デコレーション可愛いっ、センスあるぅ!(親バカ)パパに渡した後、すぐに自分たちが手をつけていたけどね渡すまで、よく我慢しました





私からは、恒例ですが、、、ダーリンとの思い出が詰まったマルコリーニ





いつもお世話になっている男の子にも、アーモンドロシェを作りました感謝チョコ





もちろん、ダーリンパパにも差し上げました。愛情や感謝を届けられる人が増えていくのって、嬉しいですよね。そういう意味で、イベントは好きだし、大切にしていきたいです



ご縁あり、私のブログをご訪問下さり、ありがとうございますランキングに参加しています下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←こちらをポチっと応援お願いしまーす

-------------------------------------------

私の愛用品




お弁当にパーティーに活躍☆さくら重箱

ローストチキン

2009-12-26 | お肉
ブログ再開しまーす

・・・って、勝手にお休みしてしまっていました

色々と忙しくしているうちに、写真の整理とかもほったらかしになってしまったら、追いつかなくなってしまって、のびのびになってしまいました

インフルになった~と、言っていたら、あっという間にクリスマス今年は、スタッフィングとかマリネとかせずに、骨付きのもも肉を、シンプルに焼きました意外とこれが一番好きだったりします




【材料】4人分
骨付き鶏もも肉 4本
バター 10g
オリーブオイル 大さじ2
塩こしょう 適量

【作り方】
①フライパンにバターとオリーブオイルを熱し、塩こしょうした骨付き鶏もも肉の両面に焼き色をつける。
②220度に熱したオーブンで20分焼く。
③お皿にじゃがいものエクラゼとベビーリーフ、鶏肉を盛り付ける。

◆ガルニチュール(つけあわせ)

≪ディル風味のじゃがいものエクラゼ≫
じゃがいも 3個
バター 40g
牛乳 150-200ml
塩こしょう 適量
ディル 3枝

(作り方)じゃがいもは皮を剥いて茹で、茹であがったら湯を捨てて粉ふきにするように表面の水分を飛ばす。熱いうちにフォークや泡立て器などで潰してバターを混ぜ、牛乳で好みの濃度に伸ばす。みじん切りにしたディルを混ぜて、塩こしょうで味を調える。

≪ベビーリーフのサラダ≫
ベビーリーフ 1袋
オリーブオイル 大さじ3
赤ワインビネガー 大さじ1
塩こしょう 適量

(作り方)ベビーリーフは水に放った後、よく水気をきっておく。赤ワインビネガーに塩をよく溶かしてからオリーブオイルとこしょうを加え、ドレッシングを作る。盛り付けの直前にベビーリーフとドレッシングをあえる。


**************************************************************************


長女がずっと欲しがっていたバイオリンを、クリスマスにプレゼントしました。サンタさんが

ツリーの下から、寝ぼけまなこで取り出して、いきなりプレイ



半年くらい前から、「バイオリンやりたい」って言い出して、思いつきだろうと思って放っておいたら、ずーっと言い続けているので、試しにやらせてみることにしました買ってみたら、私も興奮してきちゃった~1/16っていうサイズで、とっても小さくて可愛いの小さくても、いっちょまえの音が出ているし

音楽の持つ力や素晴らしさって、歳を重ねてくるとまた改めて感じますよね。私はへたっぴだったけど、小さい頃から十数年ピアノを習わせてもらって、その経験は直接的ではないけれど、私の人生を豊かにしています。バイオリンが、長女の心や人生にも、ポジティブな何かをもたらしてくれたら嬉しいな、と思います



数あるブログの中から、私のブログをご訪問下さり、ありがとうございますランキングに参加しています下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←こちらをポチっと応援お願いしまーす

-------------------------------------------

私の愛用品




お弁当にパーティーに活躍☆さくら重箱

豚バラとミックスビーンズの白ワイン煮込み

2009-09-15 | お肉
家族でセロリが大好きなのは私だけなのですが、これを作ると、皆喜んで食べてくれます大人はワインとパンで頂きますが、子供たちはごはんと食べるので、セロリでごはんを食べている姿には関心してしまいます

炒めた香味野菜と豚バラの旨みが全体にしっかり染み込んで、こっくりと深みのあるお味家族がぺろりと食べてくれるメニューは、つい頻繁に作りたくなってしまうんですよね~子どもたちが食べるのを確認してからは特に、豚バラを見る度に、このメニューが候補に挙がってしまいます






【材料】3-4人分
豚バラ肉 600g
玉ねぎ 1個
人参 小1本
セロリ 1本
トマト 2個
ミックスビーンズ 300g
ローリエ 1枚
タイム 3枝
白ワイン 1カップ
塩こしょう 適量
オリーブオイル 適量

【下ごしらえ】
・玉ねぎ・ニンジン・セロリを7ミリ程度の角切りにする。
・トマトをざく切りにする。
・豚肉に塩こしょうをする。

【作り方】
①鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ・ニンジン・セロリに軽く塩こしょうを振って15分程炒める。香りが出て、全体にしんなりしたらミックスビーンズを加えてひと混ぜする。
②フライパンを熱し、豚肉の油の部分から脂を出すように焼き、すべての面に焼き色を付けて、取りだす。
③豚肉を①の鍋に移して、白ワインを加え、強火にしてアルコール分を飛ばす。ローリエ・タイム・トマトを加えて、弱火に落として蓋をし、30-40分煮込む。
④豚肉を取り出して、1-1.5cmの食べやすい厚さに切る。お皿に野菜とお豆を盛り、豚肉を載せる。





子どもたちの英語のイベントに行ってきました。参加者の子供たちは、だいたい皆、入口で記念撮影をするのですが、うちの子たち、こういう時は、おどけてばかりで、まともに並んでポーズを取ってくれません「きをつけ、ぴで、にっこりだよ~」などと言っても、ますますはしゃぐばかり





テンションが高すぎる・・・


私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加しています下のバナーをクリック応援お願いしまーす

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←こちらをポチっと応援お願いしまーす

-------------------------------------------

私の愛用品




便利で可愛い☆スマイルシリコン菜箸

チンジャオロース

2009-06-17 | お肉
チンジャオロース、って言ってしまうけど、本当はロースー?まあ、通称でロースでもいっか~

お肉は豚でも牛でも、薄切りでもスライスでも何でもいけるし~、辛くないので子供たちも食べられるので、わりと頻繁に登場するメニューですチンジャオロースって、なぜかお弁当に入ってると嬉しい、、、それって私だけ??何でだろ~、う~ん、味付けがしっかりしていて、野菜が多めなのにちゃんとおかずになるからかしら??




【材料】4人分
牛薄切り肉 200g
ピーマン 5個
たけのこ 150g
しょうが 1かけ
にんにく 1かけ
ごま油 適量
片栗粉 適量
☆オイスターソース 大さじ2
☆しょうゆ 大さじ2
☆紹興酒(または酒)大さじ2
☆砂糖 小さじ2
☆粉末鶏がらスープ 小さじ1


【下ごしらえ】
・牛肉・ピーマン・たけのこを細切りにする。
・にんにく・しょうがをみじん切りにする。
・細切りにした牛肉に酒、しょうゆ、こしょう、ごま油を各少々(分量外)で下味をつけ、片栗粉をまぶす。
・☆印の調味料を合わせておく。

【作り方】
①フライパンにゴマ油、にんにく、しょうがを熱し、香りがたってきたら牛肉を加えて炒める。
②肉の色が変わってきたら、たけのことピーマンも加えて炒める。
③ピーマンが少ししんなりしたタイミングで☆印の調味料を加え、手早く全体を炒め合わせ、全体が馴染んだら、お皿に盛る。




旅行中のディナーです会社の保養施設なのですが、アップグレード料金を払うと、かなり美味しいお食事が出てきます

真鯛とボタン海老のカルパッチョ バジルソース



パルマ産18ケ月熟成プロシュートと赤肉メロン 新緑野菜添え





サルディーニャ産ボッタルガととんぶりのスパゲッティーニ





アワビとアサリのスパゲッティ バジルと松の実のジェノバ風





いさき白ワイン蒸し 春野菜添え





骨付仔羊ロースのグリリア





カットすると中がキレ~なピンクで、しっとりジューシーで柔らか美味しかったぁ





デザート盛り合わせ





飲んだものは、グラスシャンパーニュと白と赤を1本づつ

2008 Cloudy Bay
久しぶりにニュージーランドのソーヴィニョンブラン




2004 Ch. La Gaffeliere

サンテミリオン好きなんです、私Ch. La Gaffeliereはボルドー、サンテミリオンの第一特別級Bの格付けワインエレガント~~~





いや~、食べた食べた飲んだ飲んだ赤ワインをボトル1/3ほど残してしまったので、明朝にワタクシがお目覚めドリンクとして、美味しく頂いてしまいました



私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加しています下のバナーをクリック応援お願いしまーす

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←こちらをポチっと応援お願いしまーす

-------------------------------------------

私のオススメ




簡単にキャラ弁☆キティちゃん押し型

ローストビーフ

2009-01-04 | お肉
あけましておめでとうございます

新しい年が始まると、なんとなく、今まで出来なかったことが出来るようになる気がしたり、別人のように素敵な自分になれるような気がしますねお正月は、リセット感と、夢や希望に満ち溢れる気持ちになれるのが、素晴らしいと思います

明るく楽しく適当に自分らしく、今年も頑張りたいと思いますご縁ある皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します


今年初の記事は、お正月に作ったローストビーフ普段は家族で300gもあれば十分なので、フライパンで簡単につくることが多いのですが(作り方はこちら)、お正月なのでいつもより大きめの500gで作りました。この大きさになると、私はやっぱりオーブンで


ローストビーフって何度も作って作り慣れていても、切った瞬間にきれ~いなピンク色が目に入ると、やっぱりとっても嬉しくなってしまいます




【材料】
牛ももかたまり肉 500g
にんにく 1/2片
エシャロット 1個
サラダ油 少量
バター 20g
フォンドボー 150cc
赤ワイン 75cc
塩こしょう 適量

【下ごしらえ】
・牛肉は冷蔵庫から出して室温に戻しておく。
・にんにくはスライスする。
・エシャロットはみじん切りにする。
・オーブンを160度に余熱する。

【作り方】
①牛肉の表面に塩こしょうし、フライパンにサラダ油を塗って熱し、側面を焼き付ける。
②表面に焼き色が付いたら取り出して、にんにくを載せ、160度で30分ローストする。金ぐしを刺して10秒数えて抜き、金ぐしが温かくなっていれば完成。
③焼きあがった牛肉をアルミホイルで包んでおき、1時間以上休ませる。
④牛肉を焼いたフライパンにバターを入れて熱し、エシャロットを炒める。
⑤強火にして赤ワインを加え、アルコール分を飛ばしたら中火に落とし、フォンドボーを加え、ソースにとろみが付くまで煮る。塩こしょうで味を調える。
⑥牛肉をスライスしてお皿に盛り、ソースを添える。


肉そのものの味を楽しむお料理なので、なるべくいいお肉を使いたいですこのソースは我が家の定番なのですが、お肉が美味しいときには、お塩だけで美味しく頂けます

子供たちはこれでご飯をもりもり食べていました私はやってみたことないけど・・・美味しいかも


休み中、たくさん食べて、たくさん遊んで、はしゃぎまくっていた子供たち興奮しているのか、休み中はあまりお昼寝をしなくて、夜は早くにダウンしていました実家からの帰りには、車の中で既にスイッチが切れてしまい、朝までぐっすり

この顔は、完全ノックアウトの時~





子供の寝顔って、純真そのもので、見ているときゅーんとなりますやっと寝てくれたときなんかは、絶対に起こしたくないのですが、それでも寝顔を見ていると、ぎゅーっとか、すりすりとか、ちゅっちゅっとかしたくなるんですよねー

新年の抱負は、子供たちの心の成長をしっかり支えることです。新年を機に、子供たちの1年の成長を振り返ってみると、その成長の大きさと速さに改めて驚かされます。大人にとってはなんてことない一日でも、子供にとっては、毎日起こること全てが学習で、大人の接し方や言葉の一つ一つが、心や人格を形成していくんですよね。

昨年は、5月から仕事に復帰し、仕事と育児と家事を全て同時に行うのが初めてで、とにかく毎日目の前にあることを消化していくのに精一杯だった気がします。「忙」という字は、心を亡くすと書きますが・・・忙しさにかまけて、様々なことに心の目を向けることを怠ってしまうと、あっという間に時が過ぎてしまい、多くのことを見逃してしまったり、与えることが出来たはずのものが与えられなかったりすると思うので、一日一日を大切に、より強い心がけをもって子育てをしていきたいと思います




私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加しています下のバナーをクリック応援お願いしまーす

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←こちらをポチっと応援お願いしまーす



-------------------------------------------

私の愛用品



すき焼き・鍋にも、魔法のお鍋☆ル・クルーゼ

ローストチキン

2008-12-25 | お肉
クリスマスは、丸鶏でローストチキンとまではいかなくても、骨付きもも肉で気分を盛り上げたかったんだけど、買出しに行くことが出来たのが、当日の夕方だったので、全て売り切れ今年は、何とか手に入れ普通の手羽元と手羽先をローストしました

でも、手羽元も手羽先も、それぞれ最後の1パックづつだったの~鶏があまりにも品薄だったので、ローストビーフにしようか一瞬迷ったものの、いやいや子供にはクリスマスの王道、チキンでしょと、お肉コーナーを物色中の主婦をかき分け、素早くゲットなぜかちょっとした達成感・・・





【材料】
鶏手羽元 6本
鶏手羽先 10本
マッシュルーム 6個
バター 20g
オリーブオイル 適量
塩こしょう 適量

【下ごしらえ】
・鶏肉に塩こしょうをしておく。
・マッシュルームは4等分に切る。
・にんにくは半分に切り、芯を取り除き、包丁の腹でつぶす。
・オーブンを200度に温めておく。

【作り方】
①フライパンにバターとオリーブオイルを熱し、鶏肉に焼き色をつける。
②耐熱皿にオリーブオイルを塗り、にんにく・鶏肉・マッシュルームを並べ、上からオリーブオイルを回しかける。
③200度のオーブンで25-30分ローストする。


子供たちも喜んで食べてくれたので、4人でペロリと食べてしまいました二人ともついこの間生まれたばかりなのに、気がつけば一緒にお肉の山を平らげていて、なんだか面白ーい

付け合せにマッシュポテトを作ったのですが、子供たちは全然食べてくれませんでしたカレーに入っているじゃがいもは食べるのに


シーフードのアメリケーヌソース、マッシュルーム入りサフランライス 

今回のクリスマスは時間がなくて全体的にあまり手をかけなかったので、このソース作りでエビの殻を潰して濾すのが、一番手間をかけた工程かも(笑)





イチゴのケーキ
ビュッシュ・ドゥ・ノエルを作ろうと思って、ココアのジェノワーズ生地を作っていたのですが、長女が「苺のケーキがいい」と言い出し、自分もやりたいと言うので、予定変更ドーム型に張り合わせて、いちごケーキにして、一緒にデコレーションしました。私が手を添えつつ、娘にやらせたのですが、これはお花畑だそう



やっぱりこの子はアートのセンスがありそうだわ~、と親バカ全開の私ちょっぴり不恰好だけど、長女と初めて作った記念すべきケーキです




私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加しています下のバナーをクリック応援お願いしまーす

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←こちらをポチっと応援お願いしまーす



-------------------------------------------

私のオススメ





腸内環境改善☆天然オリゴ糖

豚バラのハーブトマト煮込み

2008-11-29 | お肉
ボジョレーヌーボーの盛り上がりで、一気にワインモードへ

寒くなってきたので、体が脂肪をつけたがっているのか、こういう食事が美味しく感じる季節ですチャーシューを作ろうと思って買った豚バラも、予定変更でこのお料理となりました




【材料】
豚バラ肉 400g
カットトマト缶 1缶
にんにく 1片
玉ねぎ 1/2個
フレッシュタイム 1束
セージ 1束
ローリエ 1枚
白ワイン 50cc

【下ごしらえ】
・豚バラ肉は巻きやすい大きさに切って、脂身が外側になるように巻き、紐で縛る。
・にんにく、玉ねぎ・セージはみじん切りにする。

【作り方】
①フライパンにオリーブオイルを熱し、塩こしょうした豚バラ肉の表面を焼く。
②鍋にオリーブオイル、にんにくを熱し、香りが立ってきたら玉ねぎを加えて透明になるまで炒める。
③カットトマト、白ワイン、ローリエ、タイムを加えて煮立て、アルコール・酸味を飛ばす程度に煮詰める。
④豚バラ肉を入れて蓋をして20-30分煮込む。途中で肉の上下を返す。
⑤肉を取り出し、紐を切って、食べやすい厚さにスライスする。ソースにセージを加えて混ぜ合わせる。
⑥お皿にソースをと肉を盛ってタイムを飾る。


脂身を外側にして巻くと、中がしっとり仕上がりますフレンチの手法ではわざわざ背脂で巻いたりするお料理もあるのですが、面倒なので、脂身少なめの豚バラで、一番外側はしっかり脂身で包まれるように巻き巻きしてみましたこんなかんじ↓





ボジョレーヌーボー、今年はJoseph DrouhinのBojolais Villagesを飲みました




ボジョレーヌーボーって、新酒のお祭りに気持ちが盛り上がって、最初は何種類か飲んでみよう~と思っているのですが、毎年一本飲むと満足してしまいますせいぜい2本かな

軽いし、値段も安いわけではないので、結局はもっと好みのお値打ちワインの方が好きなのよね~



私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加しています下のバナーをクリック応援お願いしまーす

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←こちらをポチっと応援お願いしまーす



-------------------------------------------

私のオススメ





腸内環境改善☆天然オリゴ糖

ハニーナンプラーチキン

2008-09-11 | お肉
味付けはナンプラーとはちみつだけなんだけど、言われなければナンプラーが入っているって分からないくらい、あの独特の匂いが飛んじゃいます

とっても簡単なので、とりあえずのビールのおつまみにもいいし、冷めても美味しいので、お弁当にもGoodお弁当にナンプラーって、ありえないでしょ?!でも、これは大丈夫

うちの子供達も大好きです




【材料】2-3人分
手羽中 20本
☆はちみつ 大さじ3
☆ナンプラー 大さじ3
白ごま 適量
サラダ油 適量

【下ごしらえ】
・白ごまを炒っておく。
・☆印の調味料を合わせておく。

【作り方】
①フライパンに油を熱し、手羽中を皮目から焼く。
②皮目がカリッと焼き目がついたら、転がしながら全体を焼く。
③手羽中が焼けたら、☆印の調味料を加えて煮詰めていく。
④とろみがついてきたら白ごまを加えて全体に絡めながら、カラメル状に煮詰めて手羽中に絡める。


ちょっと今回、我が家は白ごまが不足していて寂しかったのですが、ごまは、たっぷりめが美味しいです



お友達のKanaちゃんから、愛媛のお土産の「讃岐うどん」と、ニューカレドニアのお土産「ポワーヴルロゼ(ピンクペッパー)」を頂きましたお土産って本当に嬉しいのは、旅先や帰省先で、自分のことを思い出したり気にかけてくれてくれたことだよね~





頂いた「讃岐うどん」は、ぶっかけ、かけ、しょうゆかけの3種類食べ比べ、という楽しいものだったんだけど・・・




ごめんね3玉ともいっぺんに、ぶっかけで食べてしまいました添付のおつゆを取っておくので、讃岐うどんを買ってきて、後日ほかの食べ方も試したいと思います



私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加しています下のバナーをクリック応援お願いしまーす

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←こちらをポチっと応援お願いしまーす



-------------------------------------------

私のオススメ





腸内環境改善☆天然オリゴ糖

から揚げ☆梅おろしソース

2008-07-01 | お肉
から揚げって色んな作り方、食べ方がありますが、人気メニューですよねうちの長女も、初めて好んで食べたお肉料理ですそして、ダーリンも週に3度は食べたいくらい好きだ言っています

ちなみに、私のダーリンはイタリア人(自称)なので、「週に3度食べたいよ」というのは、「これ、大好物なんだ」くらいの意味ですが・・

ダーリンはさておき、今回のから揚げは、お手伝いに来てくれた母と食べたのですが、立派なシニアな年齢になっても揚げもの大好きお肉大好きの母に、さっぱり和風バージョンのから揚げを出してみたら、「これだったらたくさん食べられるわ~」と大好評でしたたくさん食べないほうがいいんだけどね




【材料】
鶏もも肉 2枚
☆にんにくすりおろし 1かけ分
☆しょうゆ 大さじ1
☆酒 大さじ1
☆はちみつ 小さじ1

片栗粉 大さじ2
小麦粉 大さじ2
サラダ油 適量

大根 10cm
大葉 5枚

<梅ドレッシング>
★ぽん酢 大さじ8
★みりん 大さじ2
★水 大さじ4
★梅干し 4個
★ネギ 10cm

【下ごしらえ】
・鶏もも肉は黄色い脂肪を切り落とし、食べやすい大きさに切り、☆印を合わせた調味料に10分程度漬けておく。
・大根はおろして、軽く絞っておく。
・大葉は千切りにする。
・梅干は包丁で叩いてペースト状に、ネギはみじん切りにして、★印の材料を混ぜ合わせておく。

【作り方】
①鶏肉に片栗粉と小麦粉を合わせてまぶし、中温で揚げる。
②油を切ったら器に盛り、大根おろしと大葉を載せて、ドレッシングをかける。


この梅ドレッシング、実は先日の「薬味たっぷり☆梅だれ冷しゃぶうどん」と一緒です

基本のドレッシングとして多用してるので、たれ・ドレッシングのカテゴリーで紹介しようかな~、と思いつつも、いつも使う分+余分程度に作っているので、なんとなくメニューごとで紹介してしまっていますが・・・冷奴にも和風サラダのドレッシングにも、お肉のソースとしても、色々使えるので便利です


これは先日やってきたネイルですいつもピンク系にしてしまうので今回はシルバーのグラデーションにしてみました。伸びてきても目立たないので、ついクリアからのグラデーションにしてしまいます



最近、オフィスにいる時間が長いせいか、指先の乾燥が激しい~なんか急に指先が老けたような気がしてしまいますネイルすると手のケアが行き届いていないのが、目立つよね反省



私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加していますお手数ですが、下のバナーをクリック応援お願いしまーす

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←こちらをポチっと応援お願いしまーす



-------------------------------------------

私のおススメ



外食のお供に☆カロリミット