goo blog サービス終了のお知らせ 

Honey's Kitchen

美味しいごはんは、幸せと健康のもと♡

お豆腐とホタテのあっさり蒸し

2010-02-03 | お豆腐・ねりもの
子供たちも大好きな、ほかほかヘルシーメニューです蒸し器に放り込むだけなので、他のお料理作っている間に一品できま~す

大人はこれでゴクゴクっ





【材料】
絹豆腐 1丁
ホタテ貝柱缶 1缶
ごま油 適量
塩 適量
三つ葉 3本

【作り方】
①手で崩した豆腐とホタテ缶を汁ごと耐熱容器に入れる。
②蒸し器に入れて10分蒸す。
③刻んだ三つ葉を散らして、ごま油と塩で頂く。



**********************************************************************************


先日、知人のお見舞いに、日帰りで新潟に行ってきました。初めての新幹線に子供たちは大喜び初めての駅弁や、いつもよりたくさん食べさせてもらえるお菓子に、ご機嫌でした





トンネルを抜けたら、本当に雪国でしたよ~





ダーリンと私が写真を撮っていたら、長女も真似して、おもちゃの携帯で雪景色を激写していました





子供たちは、初めての雪国だったのですが、お見舞いが目的だったので、雪遊びをする時間がなく、帰りに新潟駅前でほんのちょっとだけ雪に触りました。





病を患っている知人の方は、私たちの訪問を心から喜んでくださったのですが、病気になってからでなくて、元気な時に会いに来なくちゃいけないよね、とダーリンと深く反省してしまいました。遠方なので、行くならゆっくり滞在したいと欲張ってしまったり、なんだかんだと忙しいことを理由に、訪問を先延ばしにしてしまっていましたが、いざとなったら日帰りでも、すぐに行けるんだよね、って。

最近、身の回りに病気や災難が多く、何事も永遠ではないということを、強く実感しています。私の命とて、いつ尽きるものか分からないのだから、人とのかかわり方や、伝えたいこと、やりたいことなど、なるべく先延ばしにせず、全力で取り組んでいきたいなぁ、と思います。



ご縁あり、私のブログをご訪問下さり、ありがとうございますランキングに参加しています下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ←こちらをポチっと応援お願いしまーす

-------------------------------------------

私の愛用品




お弁当にパーティーに活躍☆さくら重箱

豆腐とニラの甘辛味噌炒め

2007-08-30 | お豆腐・ねりもの
夏風邪ひいてます~声もハスキーを通りこしてガラガラ咳風邪みたいなので、家族にうつさないようにマスクをしたら、上の娘が、マスクをはがそうとして喜んで飛びついてくるので、押さえならが逃げ回ってます。

なんだか運動会の騎馬戦を思い出したのですが、私は体が小さいほうなので、騎馬戦は必ず上に乗る役になってしまって、嫌だったなぁ髪をひっぱられたり、顔や腕をひっかかれたり、あちこちに手がバシバシあたって痛いんだもんあれって結構乱暴な種目だよね今って学校行事でケガなんてしたら、クレームつける親も多そうだけど、運動会にこういう種目ってまだあるのかなぁ

話がそれましたが、今日のお料理は、夏風邪に対抗してスタミナ系の炒め物ですお弁当にも好評でした~



【材料】
豆腐 1丁
ニラ 1束
豚バラスライス 200g
☆コチュジャン 大さじ2
☆しょうゆ 大さじ1
☆みりん 大さじ1
☆酒 大さじ1

【作り方】
①豚肉は食べやすい大きさに、豆腐は水切りしてさいの目に、ニラは4-5cm程度に切っておく。
②豚バラ肉を炒めて、一度フライパンから取り出し、豚バラ肉から出た脂で豆腐を炒める。足りなければごま油を少々足して炒める。
③豆腐に焼き色が付いてきたら、ニラを加え、火が通ってきたら、豚肉を戻して☆印の調味料を加えて炒め合わせる。


韓国人の知り合いから、手作りのコチュジャンを頂いたのですが、これがめちゃくちゃ美味しいこんなに美味しいコチュジャン初めて食べた~

ずーっと前にKOREAN AIRに乗ったとき、機内食でチューブ入りのコチュジャンが付いてきたので、韓国人は何にでもコチュジャンをつけるんだなぁ、でも私の口には合わないかもなんて思ったけど、こんなコチュジャンなら、何にでも付けたい



それにしても、おうちでこんなに美味しく作れるんだなぁいつか作れるようになりたいこの課題、たくさんあります


私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加しています↓下のバナーを、一日一回ポチっとして頂けたらとっても嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログへ



-------------------------------------------

{/hearts_red/}私の愛用品紹介




またまた妊娠線できませんでした!☆クラランスボディオイル

お豆腐の明太子あんかけ

2007-05-09 | お豆腐・ねりもの
昨日から新潟にお出かけしていて、先ほど戻ってきました片道4時間くらいこまめに休憩を入れながら、行ってきましたが、1泊2日の強行軍だったので、疲れました~

冷蔵庫のあり合わせで作った、おつまみ&おかずの1品をご紹介彩りにあさつきを散らしたのですが、冷凍していたものなので、ちょっとしんなりしてしまって残念グリーンピースやいんげんを輪切りにして入れると見た目もかわいいですよね




【材料】
豆腐 1丁
明太子 1腹
ネギ 10cm
スープ(水 適量 + 鶏ガラスープの素 大さじ1)
しょうゆ 小さじ1
水溶き片栗粉 適量

【作り方】
①豆腐を食べやすい大きさに切り、みじん切りにしたネギと、スープ(豆腐がかぶる程度のお湯に鶏ガラスープの素をといたもの)と一緒に鍋で温める。
②豆腐が温まったら、しょうゆ、皮を外した明太子の身を加えて、優しく混ぜ合わせる。
③水溶き片栗粉でとろみをつける。



ピンクのとろみ、って見た目かなり可愛らしく、お鍋の中も乙女チックになりますお味はピリ辛なんですけどね仕上げにごま油を回し入れても美味しいと思いま~す

今朝、新潟の鳥屋野潟公園で遊んできました。公園内に川も流れていて、緑も多くて、本当に素晴らしい公園空気も美味しくて、気持ちのいいひと時を過ごすことができました今日は暖かかったので、娘はオムツ一丁になり(笑)、大ハシャギで水遊びを楽しみました~



しばらく遊んだのですが、娘はずっとずっと遊んでいたかったみたいで、この後、水遊びの終わりには大泣きで大変でした


昨日の香草パン粉の分量ですが、私は作りやすい分量で1カップ分作り、半量を冷凍し、実際に使ったのは昨日の記載の半分でした訂正させて頂きました。ごめんなさい

追記として、、、「香草パン粉」ですが、手元に材料が揃っているときにまとめて作って冷凍しておくと、お魚に振りかけてグリルしたり、さっと1品できるので便利です

↓私のブログに遊びに来て下さってありがとうございますランキングに参加しています一日一回ポチっとして頂けたらとっても嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログへ




------------------------------
私のお道具紹介

ヘンケルス ツイン フィン マルチパーパスナイフ

切れ味、持ち心地最高☆ヘンケルス包丁

納豆マーボー豆腐

2007-02-08 | お豆腐・ねりもの
お肉を使わない、麻婆豆腐

昨日はお寿司、焼肉と、お昼も夜も外食になってしまったので、少しでもヘルシーに1人だったら納豆ごはんでいいのですが、今日のランチはダーリンも一緒だったので、そういうわけにもいかず、冷蔵庫にあったお豆腐も入れて、マーボー風に作ってみました

これが好評

片栗粉などでとろみをつけなくても、納豆のネバネバでとろーりマーボーになるので、手間も少なくて、私も嬉しい普通の白米と頂きましたが、玄米や雑穀米と合いそう





【材料】2人分
〈具材〉
納豆 2パック
豆腐 1丁
ネギ 1/2本
しょうが 1片
にんにく 1片

〈調味料〉
サラダ油(またはごま油) 適量
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
豆板醤 大さじ1
花椒(あれば)少々

【作り方】
①納豆は添付のタレ(なければ)小さじ2程度のしょうゆで混ぜ合わせておく。豆腐は水切りしておく。
②しょうゆ、みりん、酒、豆板醤を混ぜ合わせておく
③フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りにしたネギ、しょうが、にんにくを炒める。
③ネギが半透明になってきたら、納豆と②のタレを加え、焦げないよう手早く混ぜ合わせる。
④さいの目に切った豆腐を加えて、納豆と絡めるように炒め合わせる。
⑤水分が足りないようなら、焦げ付かない程度に少量の水を加えながら、豆腐に火が通るまで加熱し、あれば花椒を振る。


納豆の粘りで結構お豆腐が崩れますが、それがまた美味しいです中国の山椒、花椒(ホアジョウ)があるとよりスパイシーでGood

昨日はダーリンの実家がある木更津へ、アクアラインを超えて行ってきました海のそばにある大きい公園で娘を遊ばせたのですが、公園から木更津キャッツアイでおなじみの、あの赤い橋が見えました。ちょっと興奮ユンソナが岡田くんをおんぶして歩いた橋です(あれ、逆だったかな?記憶が・・




↓私のブログをご訪問頂いてありがとうございます一日一票頂けると、とっても励みになります

にほんブログ村 料理ブログへ



------------------------------
私のお道具紹介

ティファール インジニオ ボトルグリーン ブルゴーニュセット

毎日活躍☆T-FAL


お豆腐ステーキのキノコあんかけ

2006-11-08 | お豆腐・ねりもの
これ、美味しいです

シンプルにおしょうゆをかけるだけでも美味しいですが、今回はキノコのあんかけで頂きました

揚げ出し豆腐とどう違うのかと聞かれると困っちゃうのですが、実家ではお豆腐ステーキと呼ばれていました揚げ出し豆腐よりはソースのアレンジも自由、というイメージ





【材料】2人分
〈具材)
豆腐(絹) 1丁
しめじ 1/2パック
えのき 1/2パック
三つ葉 少々

〈調味料〉
サラダ油 適宜
片栗粉(衣用) 適宜
バター 少々
だし汁 200cc
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
水溶き片栗粉 (片栗粉大さじ2+水大さじ2)

【作り方】
1.お豆腐はペーパータオルにくるんで、まな板などを載せて、よく水切りしておく。
2.水切りをしたお豆腐を4等分に切り、片栗粉をまぶして、大目の油で、両面をよく焼く。焼き上がりに、表面にバターをさっと塗る。
3.だし汁200ccが煮立ったら、食べやすい大きさにほぐしたしめじとエノキ、しょうゆ、みりんを入れて煮る。
4.キノコに火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
5.お豆腐にキノコのあんをかけ、三つ葉をのせる。


あぁ、なんだかまた食べたくなってきちゃった近々また食卓にのぼる予感です


↓参考になりましたら、ポチっとお願いします励みになります



にほんブログ村 料理ブログへ

------------------------------
私のお道具紹介

ティファール インジニオ ボトルグリーン ブルゴーニュセット

毎日活躍☆T-FAL




ちくわマヨ炒め

2006-10-04 | お豆腐・ねりもの
超カンタンですが、お弁当に、おつまみに、とっても美味しい一品。簡単すぎるので、美味しいと言われると恥ずかしくなるくらい



【材料】
〈具材〉
ちくわ
白ごま
〈調味料〉
ごま油
マヨネーズ

【作り方】
1.ちくわをごま油で炒める。
2.焼き色がつき火が通ったら、炒った白ごまを加え、マヨネーズであえる。

必ずごま油で炒めてくださいね


↓参考になりましたら、ポチっとお願いします励みになります



にほんブログ村 料理ブログへ

------------------------------
私のお道具紹介

ティファール インジニオ ボトルグリーン ブルゴーニュセット

毎日活躍☆T-FAL