ふれあいカフェ

鳳本通商店街からお送りします

【火曜水曜合併鳳カフェブログ:いろいろご報告】

2024-05-22 06:25:30 | Weblog

       ≪今回も火曜水曜合同カフェブロになってしまった≫


気になる音楽イベントは
6月6日(木)午後神戸での鳳凰ライブ。
こちらは明日23日に
詳細が出る予定なので
その後アップします。

6月11日(火)午後1時~3時15分まで
『尼崎かよううたう会』
ゲストはシンガーソングライターでもある
カズブー君。
準備が着々と始まっています。
いずれも詳細は後日です。

その他イベントなどに関しては-
だいすぎ:090-8237-0985



     〈今回もこのカフェブロコンテンツ〉


まさに雑感でしてね。
最近たまに書き始めている
この形をカフェブロコンテンツに
組み込んでいます。


  <今回はどんな話>?
西宮本通りネットの『華笛練習』が
場所を替えて始まります。

その場所はこれまでの木村華笛工房から
西宮市福祉センターへ移動。
この話は
西市視協の原会長から
私にいただいたお話です。

元の華笛練習などにに使われていた
木村華笛工房と
旧『未来ホール』は
イタリア料理店に代わりました。
こちらにも 1度出かけてみたいと考えています。

すでに7月6日(土)午前中
8月11日(日)は午後
練習が取れたとのことです。


 {華笛ネットとの共催になるのか}?
これも実は私も
同市視協が中心だったのかなと思っていましたが
そうではないとのことで
木村社長との共催になるのかなと?
ここの分部を少しお聞きしたいと考えています。

理由は華笛はおもちゃではなく
立派な楽器であることで
やはりそうなると音楽という基本的な要素を
重視したいというのが
華笛ネットの基本的な考えです。

どういうことかと言うと
・趣味として。
・楽器としての楽しみ方。
・生演奏の面白さ。
ほかの楽器とのコラボ~アンサンブル。
・華笛の持つ可能性と
より深い楽しみ方。
異常を目的とした運営方針を
華笛ネットとしましては
私は考えています。

ですからただ吹いて
時間を練習だけについやするだけのものであられば
華笛ネットでは協力できません。
あくまでも西宮の皆さんで
お楽しみいただければと考えています。
その練習自体はけっして悪くはありません。
それで遊ぶことは立派な趣味なのです。
今申し上げているのは
あくまでも華笛ネットの『音楽観』です。

いずれにしましても華笛ネットも
動き出しましたので
1度こちらのホームグランドでも
面白い音楽イベントの企画を考えています。


 {映画のシナリオ}
すでに脚本が出来上がっていますので
私はシナリオ作成へ移すつもりです。

シナリオというのは
脚本から実際に映画にするための
セリフや、ト書きと言われる物を
書き込んでいくいわば台本ですね。
重要な分部です。
これを使って映画が作られますのでね。

シナリオをお願いしたい人は
すでに決めています。
ただしその方が
お引き受けいただけるかどうかという難問がありますが。
この後ご本人へお願いすることになっています。

ひょっとしたらその人と
気脈を通じている
仲間の人との協力作業になるかもしれませんが
この辺りはその方へ
ご一任するつもりです。



       ≪編集後記≫ 


さて今日も午前中スタッフ会議と
午後出かけてきます。


【だいすぎ】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【月曜鳳カフェブログ:時代... | トップ | 【木曜鳳カフェブログ:この... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事