goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽広場

普通の暮らし

日々選択だけど

2016-09-14 19:01:37 | 日記
11日 予定していた演奏会が終わりました。
カッチーニのアベマリアとビバルディーのグロリアよりドミネ・デウス
アンコールでヘンデルのオンブラマイフ の3曲を歌いました。
結果は(*^^)v あかんかった!!!
やっぱりきつかったです。練習で失敗したことが無いところで おおこけしました。

あ~あ なんてこった みたいな 演奏でした。ドミネ・デウス ショボン

アベマリアとオンブラマイフは 70点ぐらいかな

去年 父の主治医は手術を受けなければ90の誕生日は迎えられないと言って
手術を薦め 父もがんばって辛い入院にも耐えたのに、
手術してもそんなに寿命が延びることは無かったんですね~

9月11日のコンサート出演のお誘いがかかったのは 父が安定していた時でした。
こんなに 早く亡くなるとは 思いもよらず、引き受けたのですが
考えが浅かったかな~~~~~

忌中だと いろいろ制約があります。神社の参拝はダメとか、お祝いごとの参加もダメ等
演奏会の曲目が アベマリア ドミネ・デウス なので 
忌中の私がこんな曲歌って大丈夫なの?って 尋ねましたよ(*^^)v

その後のスケジュールは 見事に 仏事と練習が重なり いつも
お線香の香りをまとって夜の練習に参加していました。
そして 本番の前日が四十九日法要の日 絶妙のスケジュール!!

また 咽喉の病気も見つかり かなり 厳しい体調での本番でした。
極めつけは 11日の朝 あほ息子のやらかした騒動ですね~~
(ご迷惑をおかけした皆さま 本当にすみません ごめんなさい)
父の葬儀の時には 完璧な孫 立派な青年として活躍してくれたので
これで プラスマイナスゼロです。これからの活躍を期待しますヽ(^o^)丿

いろいろあって 本当に疲れました。でも 失敗も貴重な経験
これからも 頑張ろうと思います。

コメント

彦根梨

2016-09-04 08:29:00 | 日記
父の四十九日法要をひかえ、実家に新しいお仏壇が納品されました。
仏壇もそのままではただの箱なので お坊さんに開眼法要をお願いします。
お祝いごとなので 蝋燭は赤 お仏飯はお赤飯 と 華やかです。
お坊さんの楽しいお話に 心和ませてもらい こんな風に故人を偲びながらも
バタバタする中で、寂しさや悲しみが薄れていくのかもしれませんね。

昨日の法要に 彦根から伯父が『彦根梨』をたくさん抱えて来てくれました。
仏事に詳しい 頼もしい伯父です。

彦根梨ヽ(^o^)丿素晴らしく甘くておいしい梨でした。(*'▽')
梨を食べると秋の訪れを感じます。
食欲の秋 芸術の秋 散策の秋 さあ~元気出して 頑張ろう\(^o^)/
コメント