goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽広場

普通の暮らし

お赤飯

2016-09-19 10:04:03 | 日記
今年度 町内の組長が回ってきました。
夏祭りや いろんな配りものに回覧板と お仕事がありますが、

敬老の日 毎年長寿のお祝いとして町内会からお赤飯をお贈りしているそうで、
今朝 ホカホカのお赤飯を お届けさせていただきました。
私の組は15軒 お配りしたお赤飯の数は5個(70歳以上です。)
休日の朝 明るい声で 
「おはようございます 長寿のお祝いのお赤飯をお届けにまいりました」
って言うと みんなにっこり笑顔で喜んでくださいました。
やっぱり 長寿はおめでたいことなんですね~~

三連休 台風接近の雨で 区民体育祭が順延になったり 
きっと世話役さんは大変だと思います。私は区民運動会は参加してないけど。。
多くの人がかかわる行事が 安心安全に終わるってほっとしますね

リオのオリンピックもパラリンピックの閉会式
この安堵感 良かった良かった(*'▽')
コメント

上顎癌

2016-09-17 19:13:59 | 母と父の事
昨日の「親知らず」の続きです。

少し 腫れがひいてきたけど 口内炎のような痛みと 
耳や片頭痛みたいな痛みが左側に走ります。

20日に抜糸してもらったら もっとスッキリするのでしょうか。

さて 2年前痛みの全く無い親しらずの抜歯を薦められた時
私は 2013年秋に左肩腱板損傷で手術を受け その後の通院治療中でした。
奥歯も左側 せっかく落ち着き始めた左側肩首一帯に 無用な刺激は~~
って事で 丁寧に辞退してました。

半年ごとのメンテナンスで いつ抜きますか?のお誘いに
「お願いします」と返事をしたのが今年の4月です。理由があります。

前年暮の父の上顎癌です。
父は虫歯治療で奥歯を抜歯した事で 上顎の骨に出来た癌が見つかりました。
歯科から耳鼻科(頭頚部癌科)に移された父の診察に付き添った時
くっきり提示されたペット画像や 肉眼で確認できる腫瘍を見ることもでき
転移の無い おとなしい癌なのでは?と感じました。

(以後閲覧注意)
手術は全身麻酔で 唇から鼻の横を切って 顔の皮膚をペロンとはがし
右上顎を骨ごと切除(奥歯1本犠牲にして)皮膚を戻して縫合

骨ごと無くなった上顎部分にガーゼで詰め物をして食事をとるリハビリ
口を大きく開けるリハビリ 滑舌を良くするリハビリ

小さな口内炎でもじりじりと痛いのに 結構痛かったでしょう
父は 一言も痛いって言わなかったけどね~~

そんな 父の病を見て 虫歯を放置したり口の中の病気を甘く見ると
厄介な病気に進むことも有るのかな~~って思ったって事です。

今でも思い出すのが 家族は手術室の前まで見送ったのですが、
ゲートを超えて 執刀医さん看護師さん麻酔科医さんスッタッフさんが迎える入り口で
父は何かオヤジギャグを飛ばした様で 一斉にみんなが笑っておられる中 
車椅子に乗って進んでいきました。 あの頃は元気だったな~~~
コメント

親知らず

2016-09-16 21:03:28 | 日記
昨日は中秋の名月 ぼんやり大きなお月様が浮かんでいまいた。
明日は満月 明日もお月見出来るかな

今 私の左ほっぺと顎は お月さんに負けないぐらいふっくらし
おまけに熱をもってほかほかしています。

理由は~~火曜日に近くの歯科医院で 左下の親知らずを~~抜歯~~

その歯科医院に通い始めたのは2014年の3月
近くに人気の歯科医院が出来 今までお世話になってた歯科医院から
浮気ヽ(^o^)丿 
初めて診療を受けた時に 「左下の親知らずを抜きましょうと」言われたのに
今までいろいろ理由をつけて拒否に延期にと 逃げてきたのですが、、

この親知らずとさっぱりお別れしようと決意できたのが 今年の4月

そこで先生に9月にちょっと大事なコンサートがあるので~~~
それが終わった9月11日の後  13日にヽ(^o^)丿と。。。

はい わずか20分ほどで 簡単に終わりました。
今 縫ってますからね~~もう終わりですよ~~みたいな(*^^)v

横向きに生えて 虫歯になっていた親知らずさん お疲れさんでした。
薬を頂いて帰宅 翌日消毒に来院 
よく腫れてるね~~って笑われましたよ~~マスクで隠しています。
薬です。4日分の薬をきちんと飲んでます。
お月さんは 満月に向かって よりまん丸になってますが 
私の左ほほは少しずつしぼんでまいりました。
コメント

味噌オープン

2016-09-16 20:47:35 | 日記
今年3月に仕込んだお味噌 暑い夏を越してそろそろいい具合に成熟している頃です。
って事で 味噌オープンです。
 
良い香り まだ半年なので薄い茶色 もっと時間をかけると色も濃くなり深い味わいに
八丁味噌みたいになっていきます。
 

開けたてのお味噌で 味噌汁を作り(かぼちゃ入り)ご飯を入れておじやに。
なぜ おじやにしたか??
それは 私の顔がお月さんみたいだからです。(左側だけ)
つづく
コメント

夕べの小コンサート

2016-09-15 07:48:49 | 音楽活動
友人が所属している 小さな弦楽室内合奏団
紆余曲折あって、一時メンバーが減り 存続の危機に
その時 友人は良く忍耐し 存続メンバーで復活演奏会をされたのが一昨年です。

その時 私は花束を抱えて訪れ 客席から惜しみない拍手を送りました。

そんな苦節の道のりをいつも聞いていたので その室内合奏団から
「弦楽合奏の伴奏で歌ってみたくなぁい~~」ってお誘いを受けたときは
驚きと嬉しさ、もちろん ピアノ伴奏以外で歌ったこともなく、興味深く(*^^)v

そんなこんなで 共演させていただくことになった次第です。

今回 練習に数回参加させていただく中で、その真摯な曲との向き合い方
静かなのに 情熱的 個性あふれるメンバーだけど、良いチームワーク
ほのぼのした ステキな合奏団だなと感じました。
練習は土日の夜にされているようで メンバーを見守るご家族の協力も欠かせませんね。

本当に ステキな演奏会でした。

備忘録

プログラム
G・ホルスト;ブルックグリーン組曲
E・エルガー;朝の歌 作品15-2
G・F・ヘンデル;アルキーナ組曲
E・エルガー;夜の歌 作品15-1
W・A・モーツァルト;ディブェルティメント へ長調 K・138
コメント