goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽広場

普通の暮らし

母の事 8

2025-02-04 10:48:55 | 母と父の事
父が亡くなってから 実家の玄関は 母の写真ギャラリースペースとなってました。




前列 真ん中が母↑

前列 左が母↑

前列 左側白っぽい着物が母↑

母が謡のお稽古を始めたのは 幼い頃です。
長浜の母の実家で 能楽師F先生におけいこ場所として お部屋を使っていただいてた事がきっかけ、
母は兄弟姉妹多いですが 母だけが 仕舞(能楽の舞)に挑戦し 虚弱で自信のなかった母にとって
最高の思い出になっていたようです。

結婚して数年 同じF先生が近くで教室をされている事がわかり
再チャレンジ 今度は謡(うたい)です。
よく結婚式などで『高砂』を長老が披露して祝宴を引き締めてくださったりしますよね。

母の声質は 私のか細い弱い声に比べて 力強いスピンとの効いた めっちゃ良い声です(*^^)v 
謡曲の あの難解な楽譜?師匠から口伝で教わるような 間のとり方 熱心に練習してたな~

その後 私の学費をねん出するために お仕事に熱中してくださって一時中断
その後 再チャレンジで 京都のK先生に師事して がんばっていました。

着物もチャチャと自分で着付けるし 頑張り屋さん 
同門の生徒さん達とのお付き合いもがんばりました。(いろいろ困難な事もあったと思いますが)

能楽堂の発表会?で がんばっている姿を観た時は 本当に嬉しく誇らしかったです。

去年 12月訪問診療の先生が 初訪問してくださり 帰り際に
玄関の写真を見て一言「高尚な趣味をされていたんですね」と
もっと いろんなお話を先生とかわしたかったなぁ

コメント    この記事についてブログを書く
« 元気になるうたごえ | トップ | 2月12日は満月(Snow M... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

母と父の事」カテゴリの最新記事