母は 趣味の多い人だと思います。
一つの趣味に没入すると10年ぐらい 極めようとがんばります。
そして ぷつりと辞めてしまいます。
辞める理由はその時々でちゃんとあるのですが、
あまりに熱中しすぎて もう大丈夫 やり切ったと 思うんでしょうね(*^^)v
最近の趣味から さかのぼってみようかなと思います。
2016年に父が亡くなって おひとり様になった母が 始めた習い事は『梵字』です。
母は 父の生前 長く書道を習っていました。
8畳の和室(お座敷)に新聞紙を敷き詰め、畳1枚ぐらいの大きな半紙に太さ5cmぐらいの太筆で
バケツに溜めた墨汁を持って エイヤと 筆を運ぶ~~エネルギッシュな書道でした。
父の法要の時等 壁に飛んでる墨の跡を見て ごめんなさいと雑巾で拭いていた姿が懐かしい
そんな 書道の基礎がある母は 父の葬儀でご縁が出来た 真言宗のお坊様が
NHK文化センターで『梵字教室』の先生をされていると知り、早速入会しました。
『心を込めて、ほとけの書に親しんでみませんか』
『一つの宗派にとらわれず、受講生との対話を交えながらご真言をお教えします。
また、講座内では実際に梵字を書いていただきます。
仏様や菩薩様を表す「梵字」。心を落ち着かせる時間を持ち、仏道に親しんでください。
日常生活の中でのふとした気付きのある方や、人生の悩みをお持ちの方も、講師との対話、
そして梵字を書きご自身の仏様をつくりだすことで気持ちがすっと清らかになる心地がするはずです。
宗派問わずどなたでもご参加いただけます。』梵字教室より
うねうねと模様のような梵字を 意味や書き方を習いながら 毎回1枚仕上げていました。
母は難聴があり 先生の講義をちゃんと聞き取れないのが 残念だけど
まあ にこにこ笑って座ってるのよ と言っていました。
梵字教室は2020年のコロナで教室が休止になり、母はそのままフェードアウトしました。
そして 2021年9月 みんなの真似をしてブログをはじめました。
『90歳の日記』
父もブログで自分の人生や社会漫談を綴っていたので がんばってチャレンジしたんですね(*^^)v
そして 一番頑張ってくれたのは 断捨離と家のリフォームかな
墨汁が飛んでいた和室の壁や畳も その他の部屋の壁も天井も
遊びに行くと少しづつ綺麗に(新築みたいに)なって 素晴らしかったです
たぶん リフォームのおにいちゃんたちと 気が合ったんですね。
長いお付き合いとなりました。
母は綺麗なお部屋で のんびり過ごすことが出来ました。
がんばったね
まるで新築 ミニマリストヽ(^o^)丿

きれいなベッドサイド
続く
追記~報告~
1月21日 現在母は緩和病院に転院し 穏やかな時間を過ごしています。
『母の事』1~5を母にチェックてもらい アップして良いよと了解を得
暫し保留にしていましたブログを再掲載しました。
母の事 趣味編を続けて綴ってみようと思います。
一つの趣味に没入すると10年ぐらい 極めようとがんばります。
そして ぷつりと辞めてしまいます。
辞める理由はその時々でちゃんとあるのですが、
あまりに熱中しすぎて もう大丈夫 やり切ったと 思うんでしょうね(*^^)v
最近の趣味から さかのぼってみようかなと思います。
2016年に父が亡くなって おひとり様になった母が 始めた習い事は『梵字』です。
母は 父の生前 長く書道を習っていました。
8畳の和室(お座敷)に新聞紙を敷き詰め、畳1枚ぐらいの大きな半紙に太さ5cmぐらいの太筆で
バケツに溜めた墨汁を持って エイヤと 筆を運ぶ~~エネルギッシュな書道でした。
父の法要の時等 壁に飛んでる墨の跡を見て ごめんなさいと雑巾で拭いていた姿が懐かしい
そんな 書道の基礎がある母は 父の葬儀でご縁が出来た 真言宗のお坊様が
NHK文化センターで『梵字教室』の先生をされていると知り、早速入会しました。
『心を込めて、ほとけの書に親しんでみませんか』
『一つの宗派にとらわれず、受講生との対話を交えながらご真言をお教えします。
また、講座内では実際に梵字を書いていただきます。
仏様や菩薩様を表す「梵字」。心を落ち着かせる時間を持ち、仏道に親しんでください。
日常生活の中でのふとした気付きのある方や、人生の悩みをお持ちの方も、講師との対話、
そして梵字を書きご自身の仏様をつくりだすことで気持ちがすっと清らかになる心地がするはずです。
宗派問わずどなたでもご参加いただけます。』梵字教室より
うねうねと模様のような梵字を 意味や書き方を習いながら 毎回1枚仕上げていました。
母は難聴があり 先生の講義をちゃんと聞き取れないのが 残念だけど
まあ にこにこ笑って座ってるのよ と言っていました。
梵字教室は2020年のコロナで教室が休止になり、母はそのままフェードアウトしました。
そして 2021年9月 みんなの真似をしてブログをはじめました。
『90歳の日記』
父もブログで自分の人生や社会漫談を綴っていたので がんばってチャレンジしたんですね(*^^)v
そして 一番頑張ってくれたのは 断捨離と家のリフォームかな
墨汁が飛んでいた和室の壁や畳も その他の部屋の壁も天井も
遊びに行くと少しづつ綺麗に(新築みたいに)なって 素晴らしかったです
たぶん リフォームのおにいちゃんたちと 気が合ったんですね。
長いお付き合いとなりました。
母は綺麗なお部屋で のんびり過ごすことが出来ました。
がんばったね
まるで新築 ミニマリストヽ(^o^)丿


きれいなベッドサイド
続く
追記~報告~
1月21日 現在母は緩和病院に転院し 穏やかな時間を過ごしています。
『母の事』1~5を母にチェックてもらい アップして良いよと了解を得
暫し保留にしていましたブログを再掲載しました。
母の事 趣味編を続けて綴ってみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます