山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

さもしい、やめられない、欲タガリのキノコ採り

2023年11月20日 | キノコ採り

 もしかしたら、今シーズン最後になるかもしれないキノコ採り。

 例によって朝の5時に待ち合わせて出発。

 しかし、キノコ採り場は真っ暗闇。

 調べてみたら、日の出の時刻が毎日1分ずつ遅くなっている。

 まあ、仕方あるまい。ちょっと、峠まで行って景色を眺めてみた。

       トワイライトの奥羽山脈

 ああ、凛として引き締まる空気。今年も色々なドラマがあったけれど、無事にここまでこれたことに感謝あるのみですな。

 さて、そろそろ森の中のキノコたちも見えるぐらいに明るくなる頃。行ってみますか。

 向かうのは、前回ナメコを見置きしてきた立木と倒木だ。

 1本目。

       まだツブですね

 「意外と大きくなっていないね。マタギ、採っていったら?」

A氏からの誘いに乗って大きめのツブだけ戴くことにする。

 本来であれば、あと数日成長を待って、食べ頃になったものを採るのだが、最初の1本目には、どうしても手が出てしまうのだ。

 そうして、次の木に向かう。

 この木は、去年はナメコタワー状態で、

       こんな感じだったのだが

 今年は、倒れてしまっていたものだ。

 でも、覗き込んでみると、

       凄いっス

       下の方までびっしり

「俺は下の方から採るから、マタギは上から採って。」

「OK!」

       この木だけで満足です

 たっぷり採らせていただきました。

 不思議なもので、前回見た時から5日目なんですが、最初の木は、殆ど成長しておらず、この木はいい塩梅に成長しています。

「風かなあ。日当たりかなあ。」

なぜこのような違いが出るのかは分からないのですが、この意外性が山遊びを、より楽しくしてくれる要素だと思います。

 それにしても、今日は空気が冴えています。多分、氷点下2~3度。ナメコを手に取っていくうちに指先が凍え、震えてきたので分かります。

       東斜面に日が当たり始めました

       美しい

       どうも、モミジは枯れないみたい

       枯らされるのはナラの木なのですが、ここの林は、まだ元気

 自然観察をしながら歩いていくと、

       ツブナメコですね

 でも、もう採りません。

 だって、既に十分いただいてるんだから。

 じゃあ、最初に採ったナメコは何だったんだってことになります。明らかに最初のやつの方が小さいのに。

 これが、山菜キノコ採り人のさもしい性というやつです。

 今回みたいに、途中で大量の収穫があればいいんですけど、先行者がいて全くダメなんてこともざらにあるんだよね。

 だから、最初の獲物は小さくても手を出してしまうんですな。

 ゴメンね。でも、丁寧に調理して、美味しく戴くから、許しておくれ。

 そんな気持ちで山を後にするマタギなのでした。

       今回も、超高品質。美味しく料理させていただきます

 山の神様、あと何回来れるか分からないけれど、ありがとうございました。また、次の機会があったら、よろしくお願いいたします。


理想の肉まんに近づいたかも

2023年11月19日 | 日記とレシピ

 北国山形も本格的に寒くなってきました。盆地を囲む山々は、裾野まで白く染まってきました。

 こうなると、奥山でのキノコ採りは終了ですね。命あっての物種ですから。

 里山の方は、もう少し続けられると思うんだけど、それはそれとして、突然、身体の奥底からムラムラと野生の叫び声が聞こえてきました。

 ホッカホカの肉まん食いてえ!!

 はい、決まり。早速作りましょう!

 下ごしらえ・調理の部

 まずは、生地を作ります。今回は、思うところがあって、いつもより増量コースでいきました。

 ・薄力粉200,強力粉70,砂糖40,ぬるま湯130g、ベーキングパウダーにドライイーストにサラダ油各7gと塩少々をよく混ぜたら

 ・ファンヒーターからちょっと離したところにラップして置いときました

 ※北国の室温は低いので、意図的に温めます

       これはまとめたところ。一回り大きくなります

 この間に、タネを作りました。

       忍法みじん切りの術

 これ、もしかしたらみんなやってるのかもしれないけど、自分では、大発明です。この切れ目の入れ方だと、

       あっという間にみじん切りが完成することが分かりました

 ・パン粉を10gまぶして

 ・お湯をくぐした春雨18g(何倍かに増えてる)

 ・レンコン70gと

 ・ひき肉220gを加えて

 ・調味料を足していきます

 ※醤油30、中華出汁16,砂糖とごま油各10g

 ・ゴムベラでよく捏ねたら

 ・寝かせておいた生地の1/5ぐらいを広げて、タネもたっぷり入れて包んでいきます

 ・蒸し器にクッキングシートを敷いて、並べたら

 ・強火で2分。その後中火で20分蒸すと

       出来ましたよお!

 横浜に住む親戚が送ってくれる中華街の肉まんを目指しました。自分としては、満足のいく出来栄えです。

       チビ肉まんを2個作って

    試食してみたけど、ホクホクでジューシーでレンコンがシャキシャキ

 ・生地を使い切っても、タネがまだ余ったので

       蒸し餃子にしちゃった

 これまた大好評でした。

 寒い日にぴったりの点心(でいいのかな?)になりました。

 今回は、野生の叫びと言うか、心の声に素直に従ってよかったです。

 次は、どんな叫びになるか分からないけど、心の声に素直に従うことも大切なんですね。

 ご馳走様でした!


銀杏の季節

2023年11月18日 | 日記とレシピ

 大谷選手の嬉しいニュースに小躍りしたかと思ったら、羽生選手の何ともやるせないニュース。みんなが幸せになれるように

応援し合える世の中になって欲しいものだとつくづく思います。

  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 職場のイチョウが、

       色づいてきたと思ったら、一気に葉を落としてしまい

       黄金色の絨毯に

 よく見ると、

       落ちてる落ちてる

 銀杏もたくさん落ちています。

 本日の休憩時間は、銀杏拾いですね。用意しておいたビニール袋に200個ほど詰めて持ち帰りました。

 銀杏は、とても可愛いんだけど、家の中には入れられません。翌朝まで外で待機してもらいました。

 そして、

       ぬるま湯を満たしたタライにあけて

 果肉を落としたら、

       第一段階終了

 これで家の中に入ることを許されます。

 続いて殻を割るんだけど、地道にペンチで割るのが無難だと考えるようになりました。

       ほら、きれいに剥けた

 続いて薄皮を剥くんだけど、去年、油で揚げるやり方がベストという結論に達したはずなのに、もう一度、茹でる方法にトライしてみました。

       沸騰した塩水に入れて

       茹でながら網杓子でちょっと圧力をかけて3分

       確かにきれいに皮がむけるんだけど

マタギの性に合わない。30個でギブアップ。

       やっぱり揚げてみたら

       残りの170個もあっさりと剥けました

 これで、いつでも食べられます。そう言えば、「お昼はうどん。」と言っていたのを思い出したので、やってみることにしました。

 作るのは、銀杏かき揚げうどん

 思い立ったが吉日です。すぐ始めました。

 ・冷蔵庫にあったタマネギとニンジンに銀杏を加え

 ・薄力粉を適当に塗して水で弛めたら、お玉ですくって揚げるだけ

       超簡単で美しい

 買い物から帰ってきた家族のタイミングに合わせて、

       どうぞ召し上がれ

 正直なところ、この料理の場合、銀杏を使うメリットは、見た目かな?

 でも、目で秋を楽しむってのも大切なことだよね。

 美味しいお昼になりました。

 続いて夕食だけど、銀杏ご飯にさせていただきました。

 ・銀杏を縦に半分に切って

 ・普通に研いだお米に酒(3合に大さじ1)と塩(小さじ1,5)少々

 ・果報は寝て待て

       本日の夕食です

 これが、幸せな食卓になったんだわ。山海の珍味+里の秋料理です。具体的には、ナメコ汁ナメコおろし、刺身を摺り下ろしたワサビでいただく銀杏ご飯

 ありがたき季節の恵みに感謝しながら戴きました。

 ごちそうさまでした。


セーフ!おいしいマフィンが出来たよ

2023年11月17日 | 日記とレシピ

 供給過多のキノコたちだけど、着々と消費が進むのと同時進行で、

       冷凍庫に保管されたり

       常備菜となってきたので

 溢れんばかりだった冷蔵庫の中も、大分すっきりしてきました。すると、出てきました。

       ああ、君もいたんだっけ

 使いかけの生クリームが出てきました。

 またやっちまったぜ。生クリームは、一度開封してしまったらサッサと使わなければいけないのに、完全に忘れてました。

 そこで、調理の記録を辿ってみると、多分(ホントに覚えていないから困る)、先月末にチーズケーキを作った時に余ったものだと分かりました。

 ラッキー!

 この寒さの中だ、このぐらいの期間だったら大丈夫じゃないかな。

 善は急げだ。この生クリームを使った美味しい料理を作ってしまおう。

 ということで、作ったのが、生クリームのマフィン

 非常に簡単で美味しかったので、レシピを残しておきます。

 下ごしらえ・調理の部

 ・使った材料は、卵1個とグラニュー糖にはちみつ各20g、ホットケーキミックス150gとバニラエッセンスに生クリーム100g

 ・卵と生クリームに粉類を溶かしていきます

 ※ちょっと不安になってベーキングパウダーを少し足しました

 ・カップに注いだらトッピング

 ※今回は、レーズンとアーモンドスライスとマーマレード

 ・170℃に予熱しておいたオーブンで20分焼きます

 ※最近は寒くなってきたので、皿をオーブンに入れて、2分ほど余分に温めてから加熱を始めました

       20分後です

        どれも大変好評だったのですが

 マーマレードだけ、フィリングみたいに沈んでしまいました。これは、生地の固さとトッピングの重さとバランスの問題ですね。次回には、改善できると思います。

 今回のマフィンは、ほどほどに柔らかくてしっとりし、香りもよくて、トッピングによるアクセントも効いていて、すごく旨かったです。何より、ご覧の通り、超簡単。

 生クリーム君、君を見つけることができてよかったよ。

 「今度は忘れない!」なんて言う自信はないけど、また美味しく調理させておくれ。

 ありがとうね。


あったまるぜ!キノコ餡かけラーメン

2023年11月16日 | キノコ料理

 本日の山遊びでも、それなりに立派なお土産を戴いて帰ることができました。

       ムキタケと

       ナメコです 

 これだけ連続して収穫が続くと、供給過多。ほとんどを保存に回すことになります。

 ただですねえ、今回の山業以降、急激に気温が下がってきたんですよ。こういう天候になると、『ヌラメキ系キノコ』の出番にもなるんです。この2種類のキノコもその仲間なんですが、食べると身体が芯から温まるんです。この寒波が訪れたタイミングで、使わない手はないでしょう。

 で、思いついたのが、キノコ餡かけラーメン。これも作ったことがないんだけど、想像すると、絶対に美味しいしあったまるはずだと思えるんです。

 ということで、いってみます。

 下ごしらえの部

 まずは、『餡』の中に入る素材を切りそろえました。

 ・もやし一袋ぐらい、ニンジン半分をスライス、キャベツ4枚を乱切り、タマネギ半分をくし切り、豚コマ150gぐらい、そして、ムキタケも150gぐらい(これで3人分)

 調理の部

 ・素材を炒める前にツユを準備しておきます

 ・水1ℓ強に、醤油大さじ3、麺つゆ大さじ4、オイスターソースと鶏がらスープの素各大さじ1、鶏油大さじ1、ニンニクチューブ大さじ1ぐらい、塩コショウとごま油少々

 ※一度煮立たせたら待機

 ・タマネギとニンジンを炒めて、油がまわったらたら豚肉も加えて、焼き色がつくまで炒めます

 ・キャベツ、ムキタケ、もやしの順で加えていきます

 ・もやしがあっさり炒められたところで、ラーメンスープの1/3ほどを加えて

 ・水溶き片栗粉大さじ2+2を回しかけて待機

 ※ここから火口を3つ使いました。一つがスープの保温用。二つ目がキノコ餡の加熱用。三つ目が麺を茹でるためのものです

 ・麺が茹で上がるタイミングに合わせて、『餡』も沸騰させてとろみをつけます

 ※餡の方には、塩コショウを少々追加しておきました

 ・茹で上がった麺のお湯を切って丼に移したら、待機していたスープをかけて、最後にとろみのついた『餡』をたっぷりかけます

       アツアツ、ウマウマやでえ!

 この作り方だと、美味しさもさることながら、熱が逃げないんですね。

 大絶賛でした。

「本格的な料理屋さんみたい。」

という風な評価をいただきました。

 自分でもそう思います。何よりも、『ノドヤケ』で『山のフカヒレ』のムキタケの美味しい使い方がまた一つ増えたのが嬉しい。

 寒い日に合ったあったまりランチ、これを食べ終わったら、夜勤に出発です。

 なんとなく、職場に着いたら眠くなりそうな気もするんですが、何とかなるでしょう。

 それでは、行ってきます!