行ってきました。走ってきました。H.O.G. 四国ツーリングラリー!!
開催日:2010年5月14~16日
参加人数:10人
5月14日(金曜日)朝4時(まだ真っ暗)八潮パンキングエリアを出発し、16日(日曜日)午後9時過ぎに自宅到着、3日間の全行程を無事に終えることができました。参加された千葉チャプターの皆様お疲れ様でした。H.O.G.の他のチャプターの皆様お疲れ様でした。また、今回参加できなかった皆様には御土産話と写真を添付いたします。次回からの参加の参考にしてください。今回千葉チャプターからは10名の参加でしたが幾つかのグループツーリングとなりました。わたくしThree villageのグループを中心にレポートをお届けいたします。
1日目の行きは小菅JCTから大橋JCTを経由して東名高速道路→伊勢湾岸自動車道→東名阪自動車道→新名神高速道路→中国自動車道→山陽自動車道→神戸淡路鳴門自動車道→徳島自動車道の各高速道路を通り淡路島・明石海峡大橋を渡り四国に入りました。四国にてハーレーダビッドソン香川・ハーレーダビッドソン徳島でスタンプとポーカーランのカードをいただき、ほぼスケジュール通りに宿泊地 徳島の鳴門グランドホテルへ午後5時に到着致しました。1時間(概ね100キロ)走行毎に10分程度の休憩をとり、途中、大津で3名(Kiさん、Gさん、Aさん)と合流して、往路の840キロ程度の走行距離を完走いたしました。
![]() 5月14日 |
![]() 1日目 | |
![]() なるとグランドホテルに到着 |
![]() 海の幸を中心とした料理 |
午後6時からの宴会ではツーリングの疲れを癒す酒(ペットボトルで隠し持つこともなく)を堂々と思う存分満喫致し、楽しい時間を過ごすことができました。
![]() 酒の飲めない宴会? |
![]() 鳴門公園で出会った | |
![]() 吉野川SAにて記念撮影 |
![]() 平均年齢は | |
![]() 四国には白装束の |
![]() 第49番 浄土寺にて |
2日目は3班に分かれ、それぞれ四国ツーリングを楽しみました。ポーカーラン必勝チーム(Ko・F・Tsu・Ta)はツーリングラリー初のポーカーラン必勝を誓い、朝食も取らずに朝6時前にホテルを出て全てのディラーを廻るべくバイクを走らせました。一方、のんびり四国満喫チーム(M・Ki・G・A)は朝食をゆっくり取り、8時にホテルを出発し鳴門公園からツーリングをスタートしました。3箇所のディラー(ハーレーダビッドソン高知、ハーレーダビッドソンプルーパンサー、バイクハウス阿部)でスタンプとカードをもらい、Ki・G・Aの3名はホテル奥道後へ4時過ぎに到着致しました。スタンプ獲得後、Mは松山市内を一人で探索、ABCツーリングのポイント対象箇所と四国88カ所遍路の寺(第四十九番:浄土寺等)を巡ってホテルへ5時過ぎに到着しました。Wチーム(W・Ka)はいつもの如く全国のツーリング仲間と四国の走りを堪能しました。
![]() 舞台の後ろで余裕のTsuさん |
![]() 奇跡のファイブカードで場内 | |
![]() 全員集まっての記念写真 |
![]() ディラーで続けざま同じカードを |
ポーカーラン必勝チーム(Ko・F・Tsu・Ta)は宴会の始まる6時にホテルに到着、風呂も入らずに宴会場へ、そしてその甲斐あってか?集めたカードはそれぞれが素晴らしい手ばかり、あまりの手の良さに周りがびっくりといった状況でした。 私も必勝チームが帰ってくるまでは優勝できると思っていましたが、私のスリーカードで尚且つフラッシュの手(上の写真)はグループの中では最低の手で、フォーカードあり、ストレートフラッシュあり、の驚きの状況でした。そして、Tsuさんの手が一般のトランプではありえない、最強のエースのファイブカードという手でした。イベントの中で、勝負はするのですが、勝負をする前にこれ以上のカードはないので、優勝は決定していました。私はここで運を使わずに3億円の宝くじに運を掛けることにします。
ポーカーランは、チェックポイントを巡りながら、トランプを集め、ポーカーで勝負するプログラムです。
全8ヶ所(四国にあるディラーと宿泊ホテル)のポイントの中から5箇所以上を巡り、カードを5枚以上集め、全チェックポイントを巡れば、持ち札が8枚になり、その中から8枚を自由に選んで勝負に参加、ツーリングラリーはチャプター単位での参加ですが、ポーカーランは個人戦です。
今回のポーカーランは優勝者だけ決めるルールだったので千葉チャプターの皆さんの手の良さが解って頂けなかったかもしれませんが、たぶん、参加180名の全員の順位をつけると1位から5位まで千葉チャプターで独占できたのではないか思います。詳細は、H.O.G.の季刊誌の中で詳しく紹介されると思います。因みにゲットした商品は、銀製のH.O.G.特製懐中時計とデニムのベストでした。また、優勝者Tsuさんの引くカードと同じカードを持つ人(Fさん・Taさん)が商品をゲットしました。ツーリングラリーの本来の醍醐味と美酒を味わえる大変楽しい宴会となりました。
帰路はホテルを7時半に出発して、今治からしまなみ海道(瀬戸内海の島々と橋を堪能)を経由して倉敷(山陽自動車道)から東京へ向かいました。3日間とも天候に恵まれ、最高のツーリングをそれぞれ楽しむことが出来たのではないかと思います。KiさんとGさんは往復ともに琵琶湖周辺で1泊されて、4泊5日の行程でツーリングを楽しみ、他の人たちも自分の予定や体調と相談しながら最適な行程を選択して頂いたツーリングとなりました。Mの三日間のツーリング総走行距離が2100キロ(≒840+380+870)でした。3日間で270本のトンネルをくぐり、瀬戸内海にかかる橋だけで13橋を制覇し、18都道府県を股に掛け101リットルのガソリンを使い、四国の山、川、海の美しさをしっかりと目に焼き付け、おいしい空気と食事を堪能してまいりました。
![]() ホテル奥堂後に集まった |
![]() しまなみ海道の来島海峡SAにて | |
![]() 帰路は5台でのツーリングです。 |
後日、全員が無事御自宅に帰られた連絡をいただきました。皆さんお疲れさまでした。
また御一緒にツーリングできる日を楽しみにしております。
Photo/Text by Three village