1月定例 大洗磯前神社ツーリングレポート

2011-01-24 14:01:19 | 日記

開催日:2011年1月23日
参加人数:54人
天候:晴れ
気温:9度(日本気象協会発表値)

クリックすると大きな地図が開きます
クリックすると大きな地図が開きます

寒中お見舞い申し上げます。寒くて、カラカラに乾いた日が続いていますが、みなさん元気に…お過ごしでした! 大寒を過ぎ、寒中のド真ん中の23日、千葉チャプターの2011年の幕開けとなる、1月の定例ツーリングには、54人が集まりました。千葉チャプターにシーズンオフはありません。寒くても走りますよ~

Img_4090_2 Img_4091_2

8時30分の常磐道 守谷SAです。朝、布団から出るのはちょっとツラいですが、冬ならではの、青い空、澄んだ空気が迎えてくれます。

Img_4092 Img_4093 Img_4094
Img_4095 Img_4096

仲間が集まってあちらこちらに談笑の輪ができています。『このジャケットいいね』『ヒーテッドグリップどお?』『え?新車1台分のカスタム費用!?』なんて、話に花が咲いています。集まって走るだけでなく、こういう情報交換ができるのも、チャプター活動のメリットですね。

Img_4097 Img_4099 Img_4100

ディレクターとツーリングリーダーのブリーフィングを済ませて、出発です。目指すは茨城県、大洗海岸に面する、大洗磯前(おおあらいいそさき)神社。およそ1150年前に創建された、漁業と医療の神様を祀った神社です。昨年の1月も、この神社でご祈祷を受けました。その甲斐あってか、2010年は大きな事故がありませんでした。

まだ雪が残る友部SAで休憩をとり、北関東道へ。無料化実験中の東水戸道路をとおり、ひたちなかICで降り、那珂湊の市街地を抜けて、大洗海岸へ到着です。ここでちょっと時間調整。

Img_4103 Img_4105 Img_4104

クゥ~っ! 空がきれいっ! 水平線もクッキリと見えますね。外洋を行く大型船も見えて、絵になります。

Img_4106 Img_4107 Img_4108

時間になりましたので、神社へ移動します。控室で暖をとりながら待つことしばし。拝殿へ通されご祈祷を受けます。お祓いのあと宮司さんより『今年1年、元気に事故のないように走ってください』とのご講話をいただきました。

Img_4113 Img_4110 Img_4112

三門をバックに、神主さんもご一緒に記念撮影です。

Oharai_1

眼下に二の鳥居を望む石段でも、パチリ

Img_4118 Img_4121

駐車場へ移動して、鉄馬たちもお祓いを受けます。スペースの都合で分かれて駐車することになりましたが、それぞれのグループをまわってお祓いをしてくださいました。素敵な神主さんとツーショットを撮ろうとするメンバーさん続々…。

Img_4123_2 Img_4124 Img_4125

清々しい気持ちでお昼ごはんをいただきましょう。神社の向かいのホテル、オーシャンビュー大洗に移動します。ランチセットの中から、オーシャンレディースランチ(コーヒー付、1,000円)をいただきました。ご安心ください。レディースと銘打っていますが、男性も大丈夫です。

Img_4126 Img_4127 Img_4129

ホテルをバックに、はい、チーズ。

Oharai_2

帰りは左手に鹿島灘を見ながら、国道51号線を南下します。道幅広め、信号・交通量ともに少なめで、とても走りやすい道でした。途中の大竹海岸では、ツーリングリーダーTさんの『千葉チャプターの写真を、H.O.G.の会報誌に載せましょう』の掛け声のもと、長い直線道路の路肩に1列に停車して、記念撮影です。

Oharai_3

たなびく星条旗。海の向こうはアメリカ大陸だ! 彼方には、ほら、自由の女神が…(??)

Img_4139 Img_4134 Img_4135

このあと、公園の駐車場に移動して休憩をとりました。おや? Wさん、駐車場をグルグルと走っています。いったいどうしたんでしょうか。

Cimg0343 Cimg0344 Cimg0342

『あと少しで、メーターが100000kmなんだよ』

Cimg0339

おぉ! 記念すべき瞬間までもうひと息ですね。Wさん、休憩そっちのけで、もう1周、もう1周と走ります。そして、ガッツポーズをしながら戻ってきました。

Img_4140

ジャジャ~ン。100,000kmを大きなトラブルなく走り抜いたW号もすごいですが、お元気に乗り続けているWさんもすごいです。おめでとうございます

Cimg0351_5 Cimg0352 Img_4142

さて、51号線をさらに南下し、潮来ICから東関東道に乗ります。日が陰ってしまい、寒くなってきました。まもなく、解散場所の酒々井SAに到着です。

Img_4144 Img_4145 Img_4146

解散のときにディレクターから話がありましたが、ここでもう一度、みなさんにお願いします。

隊列が崩れてしまっても、決して無理に追いつこうとせず、自動車を含めた周りのペース、ご自身のペースで走行してください。隊列がまとまっていない場合は、休憩ポイントの入口にはオレンジ色のベストを着たスタッフが待機しますので、焦ることはありません。併せて、ツーリング前にお届けする案内をよくお読みいただいて、メンバーのみなさまにも休憩ポイントの把握をお願いします。

神様頼みにせず、運営スタッフを含めた、わたしたちひとりひとりが事故をおこさないように、心がけていきましょう。締めくくりに堅いハナシで、すみません。

さてさて。2月の定例ツーリングは、房総半島のいちご狩りを予定しています。お昼ごはんは白浜でプリプリのお刺身に舌鼓を打ちましょう。たくさんのご参加を、お待ちしております。

Photo by Three village / 十兵衛
Text by 十兵衛

メガディーラーハーレーダビッドソン松戸

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカツーリング説明会開催。

2011-01-14 18:15:44 | 日記

New_topimg02
2011年6月に開催を予定している千葉チャプター初のアメリカツーリングの説明会を
明日、1月15日(土)開催します。

参加申し込みをしていない方、まだ大丈夫ですので
ぜひ興味のある方はご参加ください。
参加するかどうかわからない方でも大歓迎です。

   会場:松戸市民会館 201会議室
             JR松戸駅より徒歩5分
   時間:午後5時15分~ (1時間半くらいの内容です)

四輪でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
ハーレーの方は、メガ松戸に置いておいでください。徒歩10分ほどです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年元旦ツーリングレポート

2011-01-06 10:24:40 | 日記

開催日:2011年1月1日
参加人数:55人(タンデム5組)
天候:晴れ
気温:最高10度/最低3度(日本気象協会発表値)

クリックすると大きな地図が開きます
クリックすると大きな地図が開きます

あけましておめでとうございます

筆者がこどもの頃は、三が日は百貨店も閉まっていて、そうした閑散とした街の雰囲気がお正月らしくて好きでした。でも、今は昔。元旦から初売りをするお店が当たり前になりましたね。お年玉の使い道には苦労しないかな

千葉チャプターだって、元旦から“初走り”です。もうすっかり恒例となりました、元旦ツーリング。参加人数も、1回目の2009年が44名、2010年が50名、そして3回目の今年は55名と、回を重ねるごとに増えています。

Img_4006 Img_4005 Img_4008

午前5時。年越しの熱気もひと段落して、街はまだ眠る時間です。が…、メガマツにはもう明りが。お店の前には人、人、人。一番乗りは午前4時。元旦ツーリングの発案者、Sディレクターも『元旦のこの時間にこれだけの大人数でツーリングをしようとしているのは日本中で我々だけでしょうね』と、ごあいさつ。

Img_4004 Img_4011

共通の趣味を持つ仲間が、年の初めからこんなふうに集まれるのって、素敵ですし、とっても幸せなことですよね。

Img_4016 Img_4017 Img_4024
Img_4014 Img_4018_2 Img_4019

千葉チャプター役員会お手製の『2010年ツーリングの思い出』。メガマツH.O.G.コーナーにて販売中です。

Img_4020

さて、まだ眠る街に繰り出しましょう。夜明け前の空気はキリリと冷えています。江戸川を渡る手前の温度計は3度を示していました。昨年は0度でしたから、今年は温かい(?)元旦クルーズです。

車の数は少なく、スイスイ進みます。向島のあたりでは左側に東京スカイツリーを見ることができます。『年越しの時間は明りが点いていたんですけどね~』とMさんからの無線に、『そんな時間から走っていたの?』『あぁ、奥さんに締め出されたかぁ!』と、すかさず突っ込みが入ります。

心温まる(?)やり取りをしながら、最初の集合写真の撮影場所、和田倉門に到着。三脚を立てて...と思ったら、おまわりさんからすぐに移動するように言われてしまいました。えぇ…去年は大丈夫だったのに?。仕方ないですね。“和倉門外の変”として、我がチャプターの歴史に残ることでしょう。

(ということで、写真はありません)

じつはこの場所、正式名称を『東京都道404号皇居前東京停車場線』と呼ぶ、天皇が行幸の際に東京駅に向かう、専用道路なんですね。普段は歩道兼馬車道として開放されていますが、一般車両は通行できないのだそうです。そう、鉄馬もだめなんです。

気を取り直して、松屋銀座前に移動します。

2011newyear_1

元旦の朝7時。いつもは車とひとでごった返す銀座も、ガ~ラガラです。中央通り越しに集合写真をパチリ

朝日も昇ってきました。銀座をあとにして、新橋、浜松町を抜け、レインボーブリッジへ向かいます。ハーレージャパンの本社は芝4丁目の交差点からすぐですね。東京港を跨ぎながら、2011年最初の太陽を望みました。

お台場と青海の倉庫街を抜けて、暁ふ頭公園に到着です。ここは、普段は人が疎らなのでしょうけれど、日の出を拝む人たちが多くみられました。

Img_4044 Img_4039 Img_4042

2011newyear_3

Img_4040   市川ショールームのMスタッフ

すっかり日も昇った8時。ちょっとしたハプニングもありましたが、千葉チャプター 2011年の走り初め、お開きです。みなさんウォーミングアップも十分に、これから家族とお正月ですね。道路は空いてますが、帰りも気を付けて。

1月の定例は、23日(日)の大洗磯崎神社ツーリングです。鹿島灘を望む神社でお祓いをうけて、今年の無事故安全を祈りましょう。

千葉チャプターでは一緒に走る仲間を随時募集しております。昨年とは違ういろんなツーリングを企画中です。ぜひ一度、のぞいてみてください。お待ちしてます

Photo and Text by 十兵衛

メガディーラーハーレーダビッドソン松戸

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2011-01-03 11:20:29 | 日記

本年もよろしくお願いいたします。

今年もH.O.Gイベントやチャプター活動を通じて

充実のハーレーライフを体験していきましょう。

2011年最初のツーリング、『元旦ツーリング』も

大盛況のうちに終了しました。

ご参加の皆様、お疲れ様でした。


              ディレクター 阪本久夫


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする