goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉チャプター通信VOL6

2005-09-17 19:34:09 | 日記
ここ2,3日で空気が急に秋めいてきましたね。巷は、今日も入れて3連休。そういえば来週も。いいですねえ。この時期、一番イイ時期ですので皆さん思いっきり走りを楽しみましょうね。
明日は、千葉チャプターの定例ツーリングです。沼津まで行きます。参加は、45台の予定です。参加の皆さん、安全運転で楽しみましょうね。

・・・では、今回は、ツーリングの撮影係を担当していただいているこの方のツーリングレポートをご紹介します。



「九十九里まで軽く走ってきました。・・・・ BY SUGISAKI」
朝7時に自宅を出発する。スタンドで給油をし、三郷から首都高速に入路。

本日は、9時に湾岸幕張PA集合である。渋滞の表示は無く、集合時間までたっぷり時間はある。それならばと、環状線からベイブリッ ジを通り、9号線から箱崎に向かい、再度環状線、ベイブリッジと2周した後、集合場所に到着。
すでに集まっているメンバーと蕎麦を食べていると、他のメンバーも蕎麦を食べにやって来た。

8人のメンバーが揃ったところで、横浜のメンバーが待つ姉ヶ崎袖ヶ浦ICへと 向かう。
(この人はフェリーで千葉に入る為、IC出口で合流するのである)

姉ヶ崎袖ヶ浦ICまではフリー走行。数台のバイクは市原SAで給油をする。先行車両が下りるはずのICを見逃したため、次のICまで行き、一般道で集合場所の姉ヶ崎袖ヶ浦ICまで戻ることになった。

横浜からのメンバーと合流し、全員が揃ったところで409号・九十九里有料道路と走り、パーキングで一休みする。
ここは、ちょっと南国ムードが漂うPAで、海を見ながらしばし談笑する。

九十九里有料道路もフリー走行だ。・・と、言っても片側一車線の交互通行。隊列をなして走ると同じであるが・・。
出口の片貝海岸で昼食。 曇り空ではあったが、海水浴客が水着のまま食堂で昼食をとっている姿が目立つ。

昼食後、九十九里海岸を北上し、飯岡灯台を目指す。 飯岡漁港を右手に見ながら刑部岬へ上がると展望台がある。皆、この場所は始めてだったらしく、見晴らしの良さに驚いていました。

雲行きが怪しくなったので、銚子行きは諦めて帰ることにする。旭市から佐原市方面へ向かい、利根川沿いを帰った。
18:30 無事帰宅。

今回のツーリングはイマイチだったが、撮った写真の中に、ハーレーのバックミ ラーに仲間のバイクが写っている(偶然)
のが気に入った。 ※画像をクリックすると大きくなります。 
dsc00568_2



SUGISAKIさん、どうもありがとう。相変わらずイイ感じでツーリングを楽しんでいますね。こういう偶然の写真もいいですよね。また、次回も楽しみにしております。
(H.SAKAMOTO)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする