自然とデジカメ

山野草や野鳥そして蝶々などの写真を撮っています。

キクイタダキ(菊戴)

2019-02-25 09:08:51 | 野鳥
【キクイタダキ(菊戴)】
野鳥  : スズメ目 ウグイス科
生活型 : 留鳥または漂鳥
生息地 : 亜高山帯の針葉樹林
時期  : 4~10月(亜高山)、10~4月(低地・暖地)
全長  : 10cm

頭頂の黄色斑を菊に見立てたのが和名の由来で、日本でいちばん小さい鳥で、小さな体と細いくちばしを活かして、針葉樹の葉のすき間の昆虫類を捕まえます。
ホバリングで葉先の昆虫を食べることもあります。

◎2021年初撮り キクイタダキ 2021年3月9日

◎2019年2月22日 富山県にて 写真5枚 追加しました
薄暗く、逆光で証拠写真ですが


裏側









◎2018年4月13日 石川県にて 写真7枚 追加しました















◎2018年2月16日 富山県にて 写真8枚 追加しました
ここでは5年ぶりでした


キクイタダキを発見















◎2015年11月4日 石川県にて 写真6枚 追加しました
水飲み場のキクイタダキ













◎2015年10月25日 石川県にて 写真6枚 追加しました
高木樹上の上にいました・・・証拠写真ですが。








雄かな?・・・頭頂中央に橙色部がかすかに見えました





◎2014年11月4日 石川県にて 写真6枚追加しました













◎2013年4月13日 石川県にて 写真9枚追加しました
キクちゃんの水浴び

















◎2013年1月21日  富山県にて  写真8枚追加しました




飛翔シーンです








枝にとまっています





◎2012年12月20日   富山県にて  写真15枚

正面から






横から


背中






お腹




ホバリング










フクジュソウ(福寿草)

2019-02-24 07:42:36 | 山野草
【フクジュソウ(福寿草)】
野草:キンポウゲ科フクジュソウ属
花期:2月~4月
別名:ガンジツソウ(元日草)

鮮やかな黄金色で、旧暦の新春に開花することから、めでたい「福」と「寿」の字をあてた。
フクジョソウは、強心、利尿の薬効がありますが、劇薬で民間での使用は絶対に使用してはいけません。
中毒症状:嘔吐、激しい痙攣(けいれん)、呼吸麻痺(まひ)など。
フクジュソウは蜜を出しません。その代わり太陽の光を集めて虫たちに温まる場を提供し、虫を集め受粉します

◎2019年2月22日 富山県にて 写真3枚追加しました









◎2012年5月13日 長野県:姫川源流自然探勝園にて 写真3枚追加しました







◎2011年4月15日 信州・伊那市 高遠城址公園にて 写真2枚追加しました




◎園芸種



ハイタカ(灰鷹)

2019-02-23 09:54:11 | 野鳥
【ハイタカ(灰鷹)】
野鳥  : タカ目 タカ科
生活型 : 留鳥
生息地 : 林
時期  : 一年中
全長  : 雄 32cm 雌 39cm

翼は短めで先に丸みがあり尾は長めです。頭から背、翼の上面が青色がかった灰黒色で、顔の白い眉斑はオオタカより明瞭でない場合が多い。
体の下面は淡い赤褐色で、橙色の横斑があります。雌鳥は上面が褐色がかった灰黒色で、下面は白っぽく黒褐色の横斑が全体にあります。
雌の方が大きくてオオタカの雄くらいのものもいます。眉斑は雄より明瞭といわれるが、ない場合もあります。
おもに 鳥を狙っていますが、ネズミなども捕まえることもあります。
オオタカより一回り小さく白い眉斑も小さい。

◎2019年2月22日 富山県にて 写真11枚 追加しました

















◎2017年4月6日 富山県にて 写真11枚 追加しました























◎2011年2月20日 富山県にて 写真4枚
はるか上空で飛んでいた「ハイタカ」です







ベニマシコ

2019-02-20 07:45:03 | 野鳥
【ベニマシコ】

◎2019年2月18日 富山県にて 写真5枚 追加しました











◎2019年1月19日 富山県にて 写真3枚 追加しました







◎2018年12月25日 富山県にて 写真3枚






カワラヒワ(河原鶸)

2019-02-19 08:50:14 | 野鳥
【カワラヒワ(河原鶸)】
野鳥  : スズメ目 アトリ科
生活型 : 留鳥
生息地 : 林、農耕地、市街地など
時期  : 一年中
全長  : 15cm

飛ぶと、翼と尾に黄色い模様が出ます。頭から背面、胸、腹はオリーブ色がかったかっ色で、くちばしは太く、ピンク色です。
メスは、オスより色がうすい。
平地から低山の林、市街地などにすんでいます。ひなには昆虫の幼虫などを与えるが、草の種子、マツやスギの種子などを食べます。
冬には、群れることが多い高い声でキリリリと鳴いたり、ビィーンと濁った声のさえずりも出します。

◎2018年5月6日 富山県にて 写真3枚 追加しました
幼鳥







◎2016年4月1日 富山県にて 写真9枚 追加しました











◎2013年6月1日 写真3枚追加しました







◎2013年3月21日 写真1枚追加しました



◎2011年6月14日 写真6枚











ルリビタキ(瑠璃鶲)

2019-02-18 07:51:03 | 野鳥

【ルリビタキ(瑠璃鶲)】
野鳥  : スズメ目 ヒタキ科 ルリビタキ属
生活型 : 留鳥又は漂鳥
生息地 : 林など
時期  : 一年中
全長  : 14cm

雄(♂)の青と白の体色が美しい小鳥です。亜高山帯の林で繁殖し、冬は低地に下りてきています。
雄の若鳥は雌(♀)に似たオリーブ褐色をしていて、この姿で冬を越し、翌秋に青い羽に変わると思われます。
雄の成鳥は上面は青色で白い眉班はあったりなかったりします。
下面は白で、わき腹はオレンジ色です。
☆2022 ルリビタキ 2022年4月28日
☆2021 ルリビタキ 2021年10月30日

◎2019年1月9日 富山県にて 写真5枚 追加しました











◎2018年4月13日 石川県にて 写真8枚 追加しました
雄(♂)








雌(♀)・・・2018年4月16日



◎2018年2月10日 富山県にて 写真8枚 追加しました

















◎2017年1月28日 富山県にて 写真7枚 追加しました















◎2015年11月4日 石川県にて 写真3枚追加しました







◎2015年4月8日 石川県にて 写真6枚追加しました













◎2014年11月6日 石川県にて 写真4枚追加しました









◎2014年10月18日 石川県にて 写真2枚追加しました





◎2014年4月20日 富山県にて 写真2枚追加しました





◎2014年2月20日 富山県にて 写真2枚追加しました





◎2013年11月16日 写真3枚追加しました







◎2013年4月30日 写真6枚追加しました













◎2013年4月23日 写真4枚追加しました









◎2013年4月13日 写真10枚追加しました
雄鳥(♂)












雌鳥(♀)




若???





◎2012年4月25日 写真1枚追加しました
遠めで証拠写真だけにになりました



◎2011年11月16日 写真6枚
雄(♂)の若鳥?








雌(♀)の若鳥?



アオジ(青鵐)

2019-02-12 07:17:02 | 野鳥

【アオジ(青鵐)】
野鳥  : スズメ目 ホオジロ科 ホオジロ属
生活型 : 留鳥または漂鳥
生息地 : 林、草原など
時期  : 一年中
全長  : 16cm

代表的な高原の歌い手で、雄は枝先などにとまってゆっくりさえずります。
夏羽は頭と耳羽は緑灰色で、目先から喉が黒い、また灰褐色で黒褐色の縦斑があります。
喉の下から下尾筒にかけては黄色味の強い灰色で脇に黒褐色縦斑があります。
尾は外側の5対が黒褐色でそのうち外側2対に白斑があります。冬羽:全体が淡色になります。
雌鳥は 頭上と頬は緑灰色。眉斑と下面は淡黄緑色で黒い顎線と胸には縦斑があります。
☆2022 アオジ 2022年4月25日
☆2021 アオジ 2021年11月29日

◎2019年1月9日 富山県にて 写真3枚 追加しました







◎2018年5月4日 石川県にて 写真7枚 追加しました















◎2018年4月16日 石川県にて 写真2枚 追加しました
雄(♂)





◎2017年12月10日 富山県にて 写真4枚 追加しました
雌(♀)









◎2017年5月19日 石川県にて 写真2枚 追加しました





◎2017年4月21日 富山県にて 写真2枚 追加しました






◎2015年11月4日 石川県にて 写真3枚 追加しました








◎2015年5月11日 石川県にて 写真4枚追加しました









◎2014年11月4日 石川県にて 写真2枚追加しました





◎2013年3月21日 富山県にて 写真3枚追加しました







◎2012年1月16日 石川県にて 写真2枚追加しました





◎2010年5月1日 富山県にて 写真4枚







ウグイス(鶯)

2019-02-06 07:39:55 | 野鳥
【ウグイス(鶯)】
野鳥  : スズメ目 ヒタキ科 ウグイス属
生活型 : 留鳥
生息地 : ササの多い林、藪など
時期  : 一年中
全長  : 14~16cm

ウメの花が咲くころ人里近くでホーホケキョ(法、法華経)と鳴き始めることから、ハルツゲドリ(春告鳥)ともよばれ、親しまれています
全身がオリーブ色がかった茶かっ色。オスはメスより一回り大きいが、色は同じである。
平地から山地のササのしげった林にすむ。冬には市街地などの公園や庭などにもやってきます。
背中の線が水平に近くなる角度でとまり、翼をパッパッと広げる。昆虫を食べ、冬には木の実も食べます。

◎2021 ウグイス 2021年4月19日

◎2019年1月4日 富山県にて 写真3枚 追加しました







◎2018年4月13日 石川県にて 写真3枚 追加しました







◎2018年4月13日 石川県にて 写真2枚 追加しました
雌・・・・雄より一回り小さく」、嘴や足がオスより短いことから雌と判断しました・・または幼鳥?





◎2017年5月19日 石川県にて 写真4枚 追加しました









◎2017年4月21日 富山県にて 写真4枚 追加しました









◎2016年5月28日 石川県にて 写真3枚 追加しました







◎2015年10月20日 石川県にて 写真2枚追加しました





◎2013年4月23日  写真2枚追加しました





◎2013年4月13日 写真5枚追加しました











◎2013年1月4日 写真4枚追加しました



メジロさんとツーショット

2羽のウグイス



◎2012年12月22日 写真7枚追加しました













ウグイスの食事(晩秋)



◎2012年5月5日 動画を追加しました。
ウグイスの鳴く姿をご覧ください




◎2012年4月25日 写真3枚追加しました



「ホーホケキョ」と鳴く瞬間・・・のどの部分を膨らませて鳴いていました



◎2011年4月10日 写真6枚

『椿とウグイス』
ツバキのはなの密を吸いにウグイスが飛んできました。

花の中の密を見つけました

美味しく頂いています

ご馳走様でした

飛び去ってしまいました

イカル(斑鳩、鵤)

2019-02-03 07:16:47 | 野鳥
【イカル(斑鳩、鵤)】
野鳥  : スズメ目 アトリ科
生活型 : 留鳥または漂鳥
生息地 : 林など
時期  : 一年中(寒地では4~10月)
全長  : 23cm

顔の目の後方から顔面部が黒く、コイカルと違う位置です。
翼は全体が黒く光沢を帯び、初列風切に白斑があります。尾羽は黒色光沢を帯びています。
脇(わき)が褐色で嘴は黄色くとても太く、体色は上面下面ともに灰色で、下腹から下尾筒まではやや白っぽい鳥です。
非繁殖期には、樹上や地上に落ちたヌルデ、ハゼ、サクラ、カエデなどの木の実や種子を主食とし、マメ科の鞘やヒマワリの種子などを嘴で上手にはさみ割る事が出来ます。
繁殖期には昆虫も食べることが多くなり、エノキ、ニレの実、イラガのまゆを潰して食べています。

◎2019年1月19日 富山県にて 写真4枚 追加しました









◎2017年12月10日 富山県にて 写真6枚 追加しました













◎2017年5月23日 富山県にて 写真8枚 追加しました



2羽のイカル


求愛シーンです


求愛給餌する雄と雌


それから・・・






終わり



◎2011年5月6日 富山県にて 写真2枚


 

『野草・山草 花図鑑と野鳥図鑑』

2019-02-01 14:46:24 | 日記
【『野草・山草 花図鑑と野鳥図鑑』】
2019年2月1日(金)

図鑑を新しく更新しました。

野草・山草 花図鑑 ・・・・720品種の 野の花と高山植物 そして 出会った生き物たち

               新規に6種類追加しました。

               蝶(チョウ)ブロックを分離し、蜂(ハチ)を追加しました。

蝶(チョウ)図鑑 ・・・・・129種類の蝶と蛾たち

               新規に27種類を追加しました。

野鳥図鑑・・・・・・・・・・285種類の野鳥たち
      
               新規に10種類追加しました


画像等をクリックして今までに出会った野鳥や可憐な花々のブログを見てください。

クリックしていただければホームページにいけます。

なおホームページのアドレスは
http://www12.plala.or.jp/tulip/
です。

オオカワラヒワ(大河原鶸)

2019-02-01 09:33:35 | 野鳥
【オオカワラヒワ(大河原鶸)】
野鳥  : スズメ目 アトリ科
生活型 : 冬鳥
生息地 : 林、農耕地、市街地など
全長  : 15~16cm

カワラヒワに対し、三列風切、腰の白色味が強く幅広い。頭頂から後頸も灰色実がある。

◎2019年1月19日 富山県にて 写真1枚 追加しました



◎2016年4月1日 富山県にて 写真4枚