

2月22日(日)第67回ふれあい会がありました。

今日は、伊丹から13人のサポーターさん方が見学・研修に来てくださって、賑やかなふれあい会になりました。

全員で36人のふれあい会は、初めてです。

今日の催しは、中山の方から、牧野先生に来ていただいて、【ギター演奏に合わせてみんなで歌おう】でした。

みんなが良く知っている歌:青い山脈・バラが咲いた・りんごの歌・北国の春・五木の子守唄・早春賦などなど

やさしい演奏に私たちは、ひと時いい気持になって歌いました。

最後は、“いい日旅立ち”をみんなで合唱し、1時間があっという間にすぎました。

昼食は、タコ飯、豚汁、手作りクッキー、手作りパン、いちご、コーヒーとご馳走でした。

一段とおしゃべりに花が咲きました。
伊丹のサポーターさん方も、懸命にみんなとコミュニケーションをとって下さいました。
微笑ましいふれあいもありました。
1時過ぎに解散しました。みなさまお疲れ様でした。

本当に有難うございました。
なぜだか唄うのが苦手な本人です。
わたしは風邪で鼻が詰まっていましたが
大声で歌いました。
牧野先生の演奏はさすがでした。
大人数で段取りもバタバタでしたが
伊丹からの皆さんありがとうございました。
いつもサポートして下さる皆様もありがとうございました。
声をだすのっていいですね。
食事もデザートもたくさんでした。
どれもとっても美味しかったです。
たくさんの人たちに支えられて
楽しい時間をありがとうございました。
いつもですが・・・
当日は、皆さん楽しんでくださったのですね!何よりでしたね
本当に良かったです!
私は、キッチンルームでしたので、歌うことがかないませんでしたが・・・
そのあとも、伊丹のメンバーの会が1時間くらいあり、内容の濃い会でしたよ!
サポートしたい方ばかりで、皆さんそれぞれに思いをお持ちでした
あちこちで、若年認知症の方の理解者が増えていく事を願います