goo blog サービス終了のお知らせ 

若年認知症支援連絡会「ひよこの会」

「若年認知症」への理解や啓発、若年認知症の方の居場所づくりや支援活動をしています

若年認知症研修会

2012-10-15 16:26:38 | 日記
『認知症を持つ人の日常生活に影響する症状やその対応』

10月10日(水)13時半から、ぷらざこむでひよこの会の研修会がありました。
神戸学院大学の中前智通氏を講師にお迎えし、テーマに沿ったお話をしていただきました。

専門職17名、一般10名、ひよこの会10名計37名の方が参加して下さいました。
作業療法の立場から、様々な事例をお話しくださいました。

認知症一般のお話であったので、ご家族の方々はもう少し突っ込んだ質問も時間の関係で出せなかったところがあったのでは?と感じました。

「介護者負担の軽減」のところで、
 介護者自身の留意点
   1、心の内を話せる相手を一人でもつくる
   2、サービスを使ったり他人の力を借りることは、恥ではないことを認識する
   3、出来ない自分ばかりでなく、出来た自分にも目を向けてみる
   4、介護者自身の身体・精神的不調にも注意を向ける
   以上が、印象に残りました。

サポーターとして、知っておかなければならない大切なところです。
サロン・ふれあい会などで、今一度自分を見直す良い機会をいただきました。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
研修会 (近藤)
2012-10-17 13:24:44
症状や介護者に対する理解を広めて下さる事は、とてもありがたいです。
精一杯、研鑽を深め、本人のQOLを高めたいと思います。
今後とも有意義な研修をよろしくお願いいたします。
返信する
お疲れ様でした (ルイママ)
2012-10-17 20:58:06
今日は、久しぶりの雨でこれからが気温の変化があるのでしょうね。お互いに、気をつけましょう!

先日は、研修お疲れ様でした。
ご家族にとって、どうだったかな?と、あの後で反省会を持ちました。

Kさんの希望されていたものとは、少し外れていたのでは?などなど・・・
意見が出ました。
もっともっと、みんな意見を出し合っていい研修会をしましょうね。ということになりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。