
あけましておめでとうございます


愛媛大学の先生に講演をお願いしています
宝塚市民の方々に来ていただいて、若年認知症のことを深く知っていただきたいと思います

随分近隣の市町にも知っていただいています

ご家族様の講演依頼が来て居ます
ひよこの会も、今年で8年目を迎えました

若年認知症の方々は、今後減少することはないと思います
早期に発見し、早期に受診して、出来るだけ早い時期から
周りが気を付けてサポートしていけるような体制が必要になってきます
三田でお話されたAさん(50才代)も、会社で仕事が出来なくなり、目下、休職中
お母様の介護をお家でなさっておられます
奥様を助けて、家事全般がお出来になるのです

認知症と聞くと、何もかも忘れてしまって出来ない

人間として尊厳をもって、周りが見守って差し上げることこそ
一番大切なことなのです
そして、出来ない部分をそっと手を差し伸べてみましょう

温かい思いやりの一年でありますよう祈ります


今年もひよこの会をご支援下さいますようよろしくお願いいたします
