ひよこまめのEveryday

還暦過ぎたおばさんの日常。

ドラマ、映画、舞台、本、音楽などの感想も。

春巻き、大失敗

2023-09-11 11:40:07 | お料理

相変わらずの倦怠感と咳に悩まされる毎日ですが、なんとか暮らしています。

まあ、あとは日にち薬なんでしょうね。

階段を1日1段上がる感じでは回復しています。

味覚がちょっとおかしく、というか、鈍くなっているみたいで、塩気の強いものばかり食べています。

昨日はラーメン食べに行っちゃった。豚骨ラーメン+半チャーハンをペロリ。

あぁ~、せっかく少し瘦せたのに~

 

昨日の夕食は、息子から珍しく「春巻きが食べたい」というリクエストがあり。

いつもは冷凍春巻きを揚げるだけなんだけど、リクエストがあったのなら作ってみるか!とその気になって、普通の春巻きと「エビとレンコンの春巻き」の二種類を作ることにしました。

ところがですよ。

買ってきた春巻きの皮が「ミニ」って書いてある。

あれ?これで大丈夫かな?

・・・・・

ダメでした~

 

餡を乗せた部分が湿って、油に入れたらことごとく爆発。

餡を乗せた部分ももう1回巻かないとダメだったんですよね。

「エビとレンコン」の方は中身が全部油の中に散ってしまって全滅。

普通の春巻きの方でかろうじて無事だった数本と、急遽作ったかに玉風卵焼きでの夕食となりました。

 

だるい身体に鞭打って作って失敗して、「あー疲れた、もう二度と作らない」と思っていたけど、一晩寝て起きたらなんか悔しくて、近いうちにちゃんとした大きさの春巻きの皮を買って作り直そうと今は思っています。

 

春巻きは、子どもの頃の思い出の一品なのです。

まだ年齢が10歳にもなってなかった頃だと思うのだけど、両親と出かけた先で中華料理屋さんに入った時に「春巻きっていうものを食べてみたい」と親にねだって注文してもらったんです。

当時の自分にとっては食べたことのない味と食感で、今でもその時の感激というのは覚えてるんですよね。

なんか、お皿に載った春巻きがテーブルに置かれたときにキラキラ輝いて見えた、ぐらいなイメージで記憶に残ってます。

 

もうそんな「この世にこんな美味しいものがあったなんて~」という感激はないんだろうなー。サミシイ

 

さて、今日の晩御飯は何にしようかな。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ
にほんブログ村