goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこの韓国生活ブログ

韓国、主にソンナム市盆唐区

ラーメンとラーミョンの違い

2018年12月17日 | 情報
韓国語でラーメンはラーミョン(라면、ラミョン)ですよね。
でもラーメン(라멘)と言うこともあるみたいで、検索などするとき両方しないといけなくてめんどくさいな〜っと思っていました。

一説では、ラーミョンはインスタントラーメンのことで、ラーメンは本物のラーメンと使い分けているっていう記事を見たことがあるんですが、なんか実際住んでいるとそういう感じでもないんですよね…

が、韓国生活6年目にして最近やっとその使い方に明確な違いがあることに気付いてなんだかスッキリしたのでご報告。(←誰に?)

なんと!ラーメン(라멘)は日本風ラーメン、ラーミョン(라면)は韓国式の辛いラーメンという使い分けがあるみたいなんです。

なので、Naverショッピングでラーミョン(라면)で検索すると、



ラーメン(라멘)で検索すると、


何ということでしょう〜♪
どちらもインスタントラーメンですが、見事に検索結果が分類されています。
気付いてみると、たしかにそう言えばなんとなく使い分けてたかなぁって感じなんですが、検索してみると結果がはっきり出て気持ちがいいです。😁

と言うことで、日本のインスタントラーメンに飢えていて、ちょっとお高くても日本のラーメンを食べたい!と思っている方、ラーメンで検索してみてください。😄



ちなみに、ラーメンの綴りを間違えて라맨にすると、LEDライトが出てきます。笑

無印良品 パンギョ店

2018年10月31日 | 情報
約2ヶ月間日本に帰って、久しぶりに韓国に戻って来ました。
その間に韓国はもうすっかり秋ですね。


パンギョ駅前に建設中だったアルファドームタワー(알파돔타워4)も建物は完成し、少しづつテナントが入って営業を開始していました。
その中の1つがMUJI(無印良品)パンギョ店です。
盆唐区内だけで3店舗目…😅



店内は他の店舗と特に品揃えは変わらず、衣料品多め。


私の好きな食料品は少なめ。


しいて他店と違うところを言うとすると、店内にカフェスペースと言うか、コーヒーを売っているところが。

メニューはアメリカーノ(ホット、アイス)2000ウォンのみ。

パンギョ店は駅から出てすぐのビルの2階(2番出口から出てすぐのエスカレーターにのると店の真ん前)にあるので、駅で乗り換えの人には便利そうです。😊

2018 SORIBADA BEST K-MUSIC AWARDS

2018年08月05日 | 情報
先日のKPOPフェスティバルが思いのほか楽しかったので、また何かないかな〜っと探していたら、8/30にもたくさんのグループが出演する大きなイベントがあるみたいですね。😊
残念ながら私はスケジュール的に無理なのですが、まだチケットオープン前みたいなのでちょっとご紹介。

このイベントもチケット代が1万ウォン(約1000円)ととってもリーズナブルです。😄



チケット情報はこちら。(예스24공연)

・公演
公演名:ソリバダ ベストKミュージックアワード
日時:8/30 午後6時半
場所:ソウルオリンピック公園体操競技場
出演者:防弾少年団(BTS)、WANNA ONE、TWICE、NCT 127、MAMAMOO、MOMOLAND、AOAなど。

・チケットオープン
8/10 午後6時
http://ticket.yes24.com/
チケット価格 1万ウォン!!!





日本在住の方は買えるかどうか分かりませんが、韓国在住の方で私みたいにKPOPには詳しくないけどミーハーなんだよね。という方にはお値段も格安でお勧めかも?😁

私は代行などはしていませんので、あしからず。笑

ゴルフパートナー

2018年07月22日 | 情報
龍仁市、チュクチョンとポジョンの間くらいに7/20にオープンしたばかりのゴルフパートナー(GOLF Partner) 。⛳
ヨンインポジョン店は韓国2号店で、3号店はヤンジェにオープン予定なんだとか。

골프파트너코리아



営業時間は10時〜20時


オープニングサポートで日本人のスタッフが居ました。😊
カタコト日本語が話せる韓国人も。

完全に日本のゴルフパートナーと同じだそうで、商品は全て日本から持ってきているそうです。











試打室


グリップは買えば交換無料。
ただし6時間くらいかかるとか…
ということは事実上、翌日以降受取りですね。

韓国はゴルフ用品が高いイメージがあったので、これでお手頃価格になるといいな。😊

国立果川科学館

2018年07月14日 | 情報
大公園駅すぐにある国立の科学館。
夏は暑すぎて屋外は辛い😩ので、科学館でも行ってみようかと思って行ってみました。

국립과천과학관

コネストのページ



料金表


科学館と言っても、先端技術館、自然史館、プラネタリウムなど、いろいろな分野がコンパクトにまとまっている印象でした。

先端技術館は飛行系メイン


自然史館は博物館みたい




基礎科学館?は発電系多め


プラネタリウムは天体観測を楽しむと言うよりは宇宙の基礎のお勉強。


全体として子供向け感は否めませんが、屋内で楽しめるところが限られているのでお値段もかなりお安いですし、1回は暇潰しにはいいかな〜と思います。😊

2018年5月8日は公休日?

2018年04月10日 | 情報
韓国あるあるですが、公休日が急に決まるというサプライズ。😃

今年は5/8のオボイナル(母父の日?)を公休日にする検討が行われているそうです。



もう1ヶ月をきってますが、相変わらず突然ですね〜。
もし公休日ということになると、4連休になります♪

韓国に旅行に来ようとしている人は要注意ですね。

A1 アートオフィス

2018年04月04日 | 情報
盆唐区、ソヒョン駅徒歩2分にある文房具屋さん。
ビルの地下1階にあります。

에이원아트오피스



地下に向かう階段から商品が陳列されています。
ノートなどが50%OFFのコーナーも。


お手紙、プレゼントコーナー




奥に入ってみると、文房具屋さんと言うよりは、画材屋さんと言った方がよさそうな品揃えです!

絵の具類




筆もすごいです


油絵用のペインティングナイフ?


もちろんノートや筆記具なども充実してました。

絵画が趣味の方はワクワクすること間違いなし!のお店でした。😃

残念ながら私は見る専門で、しかも「すごいね〜、きれいだね〜」くらいしか言えないのですが。😅

MUJI ロッテ百貨店盆唐店

2018年03月04日 | 情報
盆唐区、スネ駅くっつきのロッテ百貨店6階に、気がついたらMUJI(無印良品)がオープンしてました。

お隣のソヒョン駅の百貨店内にも昨年オープンしてましたが、またしても!
嬉しいような、そこまでは要らないような…

MUJI 롯데백화점분당점




品揃えはソヒョン店と大きく変わらない感じでした。


衣類、化粧品、寝具、簡単な食品、文具など。










無印名物の巨大ビーズクッションも。


プレイステーション ラウンジ

2017年12月11日 | 情報
盆唐区、パンギョ駅すぐの現代百貨店パンギョ店内にあるプレイステーションのお店。

플레이스테이션 판교점

6階のメンズフロアの角にあります。



いまだにプレステ3でプレステ1のゲームをしたり、なんならエミュレータでスーパーファミコンのゲームをしたりして、やっぱり昔のゲーム面白い♪っと思っている私ですが、最新のゲームにも興味だけはあるんです。😁

VRやレースゲーム、その他ゲームが体験できるようになっているのですが、私が行ったのが平日の昼間だったせいで他に人がおらず、プレイしているところを見ることができませんでした。残念😢
(もちろん貸し切り状態でゲームさせてもらう勇気もありません。)





店内にはちょっとしたカフェもあり、PlayStationのオリジナルカップで提供されます。😁





MUJI AKプラザ盆唐店

2017年12月06日 | 情報
盆唐区、ソヒョン駅くっつきのAKプラザ5階にあるMUJI 無印良品です。
盆唐から最寄りの無印は江南だと思っていたら、今年の夏にAKプラザにオープンしてました。\(^o^)/

MUJI AK플라자분당점



お店は結構広いです。
化粧水、文具、衣類、寝具など一通り揃っています。








ただ、食品コーナーはかなり小規模。
定番のカレーなどはありましたが、私の目当てのハーブティーなどはありませんでした。


でも無印のカレーも大好きなので、江南まで行かずに手に入るのは嬉しいです♪

ウテハ皮膚科でシミ取り 2回目

2017年11月25日 | 情報
2回目の施術です。(1回目の施術から2週間後)
1回目の様子はこちら

まず前回の施術の成果ですが、レーザーを当てたシミは薄くなったかな?気のせいかな?という程度。
やっぱりシミはほくろみたいに1回じゃ取れないんですね〜。

また、強引に買わされた美容液のおかげか、お肌は全体的に少し白くなったかな?調子がいい気もするな〜。気のせいかな?という感じです。
(今までやっす〜い美容液しか使ってなかったので、効果があったと思いたい。という精神的な部分が大きい気もしますが。😅)


今回も特に詳しい様子は省いてポイントのみ記載します。

☆料金について。
再診料 11000ウォン
レーザー治療 99000ウォン
皮膚治療(たぶんエステのこと) 88000ウォン
薬代 6160ウォン
合計204160ウォン。約2万円。😅

☆施術について。
今回は3種類のレーザーを使いました。
相変わらず麻酔はなしでガンガン打ちます。

目の周りはピコレーザーかな?


これからなんの手術ですか?っていう雰囲気。笑


目の周りだけでなくまぶたもガンガンいきます。
ここは再生テープを貼ってくれます。

あとは何をやってくれたのかはよく分からないですが、前回に比べてかなり広範囲に打ってくれました。
なんで最初からやってくれなかったの?ってくらいです。
しかも今回の方がレーザー治療費もだいぶ安いです…

一見さんお断りみたいな?
断りはしないけどちょっとぼったくるみたいな?そんな感じなんでしょうか…?
または、前回のところどうですか?っと聞かれたときに、ちょっとは薄くなったんでしょうか…っと満足していない雰囲気を出したからでしょうか…
(先生は良くなってますよっと言ってくれましたが)

なんにしろ今回はこれだけやってくれてこの値段ならまあいいかな。っという気分になりました。
効果はどうだか分かりませんが。

☆施術後の自己管理について。
当日の夜と翌日の朝は飲み薬服用。
1週間はテープを貼りっぱなしで洗顔禁止。
5日間はテープを貼っていないところでかさぶたになっているところに軟膏を塗る。

1週間たたずにテープが剥がれてしまったときのために再生テープを少しだけもらえます。


ところで、1週間洗顔禁止はまあホットタオルや拭取り化粧水などを使えば何とかしのげるとして、顔を濡らさずに頭を洗うのはどうしたらいいんでしょう…😓
イナバウアー…

教保文庫 盆唐店

2017年11月21日 | 情報
盆唐区、ソヒョン駅徒歩3分にある本屋さん。
以前あった教保文庫が永豊文庫に変わって、ソヒョンからは教保文庫は撤退したのかと思っていたら、ちょっとだけ場所を移して先月末に再オープンしてました。
教保文庫はパンギョの現代百貨店にも入っているので、盆唐区内だけで2店舗ってことになりますね。(車だと数分の距離ですが…)

교보문고 분당점

店舗はやっぱり地下です。


HOTTRACKSのコーナーは狭め


ぬいぐるみコーナーも


店内にトイレもあります。


肝心の本のコーナーを写真撮り忘れました。
全体的には、前よりちょっと規模が小さくなったのかな?っという印象でした。



ウテハ皮膚科でシミ取り

2017年11月09日 | 情報
日本人に大人気の皮膚科🏥です。

우태하 한승경 피부과의원

http://www.wooskin.co.kr/2014_wooskin/



ドクターが日本語堪能で安心して施術を受けられる皮膚科なんだとか。
シミ取りレーザーが人気らしく、ネットで検索するとたくさん体験記があり皆さん大満足だったようなので、日本人対応に慣れてそう!ってことでそこに行ってみました。

今年のはじめにオーストラリア🇦🇺に行ってから、シミが気になって…

体験談はたくさんの方が載せていたので、私はあえて細かいことは載せないことにします。
ただ、料金についてはイマイチはっきり書かれているサイトが見つからなかったので問い合わせてみた結果と実際にかかった費用を載せておきます。


見てみないと分からないとは思いますが、顔全体の気になるシミを全てやったらだいたいいくら位になりますか?注意点はありますか?と聞いてみたところ、分かりやすいお返事がもらえました。


〜〜〜 料金表 (2017年11月) 〜〜〜

[初診料] :3万3千WON

[しみ、肝斑とり]
Nd:YAGレーザー、Picoレーザー:約3万~10万won(一個の金額で、大きさによります)

Laser toning : 約17万won(顔全体的)
IPL : 約22万won(顔全体的)
Gentel max : 約30万won(顔全体的)

Nd:YAGレーザー、Picoレーザーはほくろのように一個ずつとれる時に使います。レーザーの後にはテープを付けてそのまま1週間ぐらい生活すべきです。

施術してからは洗顔など避けるべきですが、不便なほど効果は高いです。

Laser toningや IPL、 Gentel max は 顔全体的ではなくほっぺだけ、目の下など部分的にすることも多いですのでその場合は金額は下がります。

Nd:YAGレーザー 、Picoレーザーとは違って施術後に普通に洗顔や化粧も可能です。

 
[エステ]
Laser toningやIPLはエステとセットですることが多いです。

エステはビタミン投入+パックの簡単なコース(49、500ウォン)から8万8千ウォン、9万9千ウォン、14万3千ウォンなど約20種類のコースがあります。

レーザーとエステのセットになる場合、金額はちょっと安くなります。

どのレーザーを使うかは診療の前にはわかりません。

二つ以上のレーザーを使う複合的な治療になることもありますし、その以外もいろいろなレーザーやエステが準備されておりますので先生とご相談ください。

ーーここまでが問い合わせのお返事ーー

実際の施術にかかった費用は、23万ウォン+税10%で25万3000ウォン。
なので観光客の方は免税で23万ウォンポッキリですね。

感想としては、お医者さんと相談という感じではなく、とにかく先生が言う通りにするといった感じなので、かなり強引な感じがしました。
施術内容もあまり説明してもらえず、まずどこに行って次にあっちに行ってという指示のみです。

韓国に住んでますと言うと、じゃあ次回は何日の何時に来てください。って感じで、予定も聞いてもらえず。
まあどうせ暇なんですけどね。😅

なんというか日本人の満足度が高かったので、もっと丁寧な説明があるのかと思っていたのでビックリしました。
鏡を見ながら、このシミは濃いから数回必要…とか、そんな話しは全くなしで次回の予約を入れられたので、何回くらい行かなきゃいけないのかも分からないまま…
(来てくださいって言われて、なんで来ないといけないんですか?って聞けない私も悪いんですけどね。😥)

そして帰りに12万7000ウォン(約1万3000円)もする美容液を買わされました。。。😨

結局38万ウォンもかかりました…
1回で約4万円って、、、次回はいくらかかるんでしょう😰


追記
もうちょっと詳細書いときます。

☆料金38万ウォンの内訳について。
初診料 33000ウォン
レーザー治療 132000ウォン
皮膚治療 88000ウォン(たぶんエステのコト)
美容液 127000ウォン
飲み&塗り薬 7660ウォン

☆時間について。
トータル3時間かかりました。
先生の肌チェック 数分
エステ 1時間
レーザー治療 数分
エステ(たぶん鎮静) 40分
その他(受付、洗顔、待ち時間など)
要するにエステ室にいる時間がかなり長く、実際にシミ取りをした時間はごくわずか。
こんなに時間がかかると思ってなかったので、次回は覚悟して行こうと思います。

☆施術内容について。
私の場合は深いシミがなかったのか、次回に回されてしまったのか、顔の麻酔は無しでした。
施術後のテープも無し。
と言うことは、問い合わせの内容を踏まえるとYAGレーザーやPicoレーザーは使ってないということみたいですね。
で、何かは分かりませんがレーザーは2種類使ってました。
よくある美容皮膚科のように同じレーザーを5回のコースなどよりは、シミの種類によってレーザーを使い分けてくれる方が、効率よくシミ取りできそうな気はしますね。
その分お値段は、、、😢ですが。

☆施術後の自己管理について。
当日の夜と翌日の朝は飲み薬服用。
2日間は洗顔禁止。
3日目から洗顔、化粧OK。
5日間は朝と夜に軟膏を塗る。
6日目からは高級美容液をつける。
日焼け止めはSPF50+を使用すること。


2回目の様子はこちら

OBike(オーバイク)

2017年10月19日 | 情報
最近盆唐区内のあちこちで見かけるようになった黄色いタイヤの自転車。



調べてみるとoBike(オーバイク)という、カーシェアならぬ自転車シェア?シェア自転車?サイクルシェア?の自転車でした。
香港の会社みたいですか、韓国でもサービスを始めたってことでしょうか。

レンタサイクルと一緒?と思ってよくよく説明を見てみると、レンタサイクルとは違うみたいで、レンタサイクル以上に使い勝手が良さそうです。
と言うのも、レンタサイクルは借りたら返さないと行けませんが、OBikeは返却不要。公共の自転車置き場に乗り捨てれば良いというシステム。
(鍵をかけたら返却とみなす)

凄い〜!
これは便利そう♪
乗り捨てシステムということは買い物に行くときに乗って行っても、買い物している間のレンタル料がかからないのでとっても効率的!!
帰りはまた近くのOBikeを利用してもよし、荷物が増えたり天気が悪くなったりしたらバスや地下鉄で帰ってもよし、というフレキシブルさもgoodです。😊

でもそんなに都合よく自転車見つかるかな?っと思ってアプリで検索してみると、盆唐区スネ、ソヒョンエリアだけでこれだけあります。
(各自転車にGPSが付いていて、どこに自転車があるか分かるようになっています。)
これなら問題なさそう😃



まずは会員登録(電話番号認証)が必要です。
そして利用するには、デポジットが29000ウォン(約2900円)要ります。
これは退会すれば返金されるそうです。


利用料金は通常250w/15min。
自転車なので長くても30分くらいしか乗らないと思うので、1回あたり数十円だとかなりお安いですね。😁
これでパンクや盗難、天気の変化などを心配しなくていいと思うとかなり嬉しいです。

しかも10月いっぱいは利用料無料キャンペーン中みたいです。


いざ利用!!

っと思って自転車があるはずのところに行ってみましたが、自転車がない…
自転車置場すらない…
そうでした。GPSってそんなに精度が良くないですよね…😓
道路1本くらい余裕でずれちゃいますもんね。

周りを見渡してもそれらしきものがないので、自転車で軽くその辺を散策してみようと思っていましたが、oBikeを探しながら散歩することにしました。
地図上にある自転車5台ぶんくらい探してみましたが、結局1台も見つけられず…

そして地図にはのっていないところに見つけた1台はチェーンが外れてて乗れませんでした。
(ロック解除しようとすると、この自転車はレポートされている自転車なので乗る前に確認してくださいっとメッセージが出ました)

それでも試してみると、自転車の鍵は、自転車のハンドルか後輪カバーについているQRコードを読み込むとBluetoothで解除されるようになっていました。


そして鍵をかける(返却)のときもBluetoothがオンになっている状態で物理的に鍵をかける必要があります。


なるほど。
スマホの機能活用が素晴らしいですね〜。

注意点として、物理的にロックした後にBluetoothで通信が行われてシステム上でロック&返却状態になるため、ロックをしてすぐに歩き出してしまうとBluetoothの通信が出来ずに返却処理がされないままになってしまいます。
返却した後はアプリを立ち上げて返却が完了するまでちょっと待った方が良さそうです。


ということで、初めての自転車シェアの利用はうまくいきませんでした。
凄くいいシステムだと思うだけに、惜しいです。

一度自転車を見つけたら乗って帰ってみて、停めた位置と表示される位置を確認すれば今後はうまく使えるようになるのかな…
うまく使えればこれからかなり便利になりそうなので、がんばってみようと思います。

結局うまく利用できなかったくせになんですが、もしoBike使ってみよう!っと思った方がいらっしゃったら、良かったらフリーライドクーポン15分×3(250ウォンx3)がもらえる招待コードをどうぞ。
私もクーポンがもらえます。(*^^*)♪
(図々しくてすいません😅)

コピペ用「1707301159563458」



追記
リベンジです。
今度はGPSの精度がかなり悪いことを覚悟しつつも、表示されている場所へ行ってみると、なんと!自転車がありました。笑
自分の位置情報もですが、ビルなどの高い建物の側はかなり微妙ですが、広めのところにあると表示されているものは、案外その位置にあるようです。

あと公共の自転車置場に置くルールになっていますが、韓国人にとっては団地内の自転車置き場も公共の自転車置場に含まれるようで、交差点付近に表示されているものは団地内に置かれている可能性があります。

乗った感じは悪くないです。
盆唐区内は道がそんなに悪くないので、意外と快適に乗れました。
ただソウル市内は結構ボコボコ道が多いので自転車に乗ること自体が危険かもしれません。


更に追記

その後、かなりoBike利用しています。 😃
無料期間ですし、いい季節ですからね♪

ただシェア自転車なのでムダに頑丈なのか、自転車自体がかなり重いです。
なので平地&下り坂は本当に気持ちよくスイスイ〜なんですが、ちょっとした登り坂がかなりキツいです😵
歩きだと気にしたことがないくらいの坂でもかなりきついので、そんな時はシェア自転車の特性をいかして、自転車は放置(返却)して普通に歩いています。

永豊文庫 盆唐ソヒョン店

2017年04月02日 | 情報
盆唐区、ソヒョン駅徒歩3分にある本屋さん。
だいぶ前に気付いてはいましたが、教保文庫が永豊文庫に変わりましたね。

영풍문고 분당 서현점



本屋さんの中に入っている雑貨屋さんもHOTTRACKSからARTBOXに変わってました。
教保文庫の記憶が曖昧ですが、本のエリアが減って雑貨エリアが増えた気がします。



アートボックスは可愛い雑貨が多くて、見るだけでもかなり楽しいです♪