goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこの韓国生活ブログ

韓国、主にソンナム市盆唐区

悲報 モンサンクレールが無くなった😭

2021年09月03日 | 情報
盆唐区、パンギョ駅すぐの現代百貨店に入っていた日本のケーキ屋さんチェーン店、モンサンクレールが無くなってました。😭
久しぶりに行ってみたら新しく別のお店のオープン準備中で超ショック!



で、モンシュシュに行ってみたら、こちらも別のお店のオープン準備中。😱


や、やばい!
これからどこで日本のスイーツ🍰買ったらいいの?😨っと青ざめてボーゼンとしてたら、目の前にモンシュシュがありました。
はい。目の前に移転してました。笑



商品のラインナップも変わってないみたいで一安心。☺





でもモンサンクレールの閉店はショックだな〜。😢
超高いけどめっちゃ美味しくて、ときどき買うのを楽しみにしてたのに…

一応、狎鴎亭(アックジョン)の現代百貨店にはまだ入っているみたいなので、韓国で買えないわけではないですが、盆唐からだとケーキを買って帰る距離ではないかな…
また盆唐区内のどこかにオープンしてほしい〜

○心が盆唐にオープンするらしい♪

2021年08月15日 | 情報
在韓日本人に人気の名古屋名物?鰻ひつまぶし屋さん、○心(マルシム)。


現在は高速ターミナル駅の近くにあり、盆唐からはあまりアクセスがよくないのですが、今度、盆唐区パンギョにオープンするらしいです。😀



オープンは今年の10月の予定♪


(写真はお借りしました)

場所はAVENUE FRANCE(アベニューフランス、아브뉴프랑)かな?
楽しみです♪


MINI×韓国スタバのコラボドリンクは入手困難…

2021年08月12日 | 情報
韓国スターバックスコーヒーで車メーカーのMINIとのコラボドリンクが発売されました。



車メーカーとのコラボって、意外性があっておもしろいですね〜。😀

ドリンクは車の色とのコラボって感じですね。
・ゼストグリーンブレンディッド
・ルビーレッドチリングアイスドティー
・ルーフトップグレーラテ

ちなみにゼストグリーンの車はこんな感じみたい。


しかもミニとのコラボドリンクを買うと、特製リユーザブルカップに入れてくれるそうです。



ぶっちゃけメニュー名からは色しか分からず、どんな味なのかは想像できないところがまた気になる〜。

ということで、パンギョ駅に行った時にスタバアプリで注文しようとしたら、


MINIコラボ商品は全てSOLD OUT〜!
え〜〜〜
近くの店舗は?っと思って見てみたら、


このエリアのスタバは全て在庫なし!

超ショック!
近隣のスタバ全てで売り切れるほど人気なんでしょうか…?

そんなにおいしいの?
っていうか結局ゼストグリーンって何味なの?🙄

こんなに入手困難だと余計に気になります。

スタバにMINIコラボドリンクを買いに行くときは、在庫を確認してから行くのが良さそうです。🙂


カカオのワクチンパスポートが可愛い♪

2021年08月09日 | 情報
韓国では今日から49歳以下のワクチン接種予約が開始されます。
といっても10部制なので、自分の予約可能な日が来るまでは予約できないんですけどね。

ところで、先日ダンナさんが1回目のワクチン接種をしたので、ワクチンパスポート(ワクチン接種証明書、コロナ19予防接種証明書)を設定しました。
いつもお店に入るときに提示するQRコード認証にカカオトークを使っているので、カカオトークに設定することに。



ライアン〜〜〜😍
ライアンがいいね👍してくれてる〜。😀
まさか公的に使う証明書にキャラクターがついてるなんて、柔軟性がすごい〜。

設定すると、それ以降はQRコード認証するときに、ワクチンを1回接種しています。というような音声が出るようになるらしいです。

そして、ダンナさんはまだですが、2回の摂取が終わると、


ダブルいいね!👍👍

私も早く接種したくなりました。笑

日本も紙で発行ではなく、早くスマホ対応になるといいですね〜。

韓国のワクチン優先対象

2021年07月31日 | 情報
ワクチン接種💉が微妙に進んでいるような、いないようなっという雰囲気の韓国🇰🇷。

まだ2回の接種が終わった人が14%しかいない…



私(40代)の接種はいつになるのかな〜っと思って調べてみたら、優先接種の対象者🧑‍🤝‍🧑が多くてビックリ!

医療従事者
医療機関や薬局従事者
高齢者
高齢者施設従事者
慢性疾患者
軍人
警察官👮
消防職員
空港職員
幼稚園・保育所職員
高校3年生
高3以外の大学受験生
教師(塾講師含む)
給食調理員
宅配配達員
など、あるわあるわ。

更に、今後はデパートや大型マートの職員、飲食店やカフェ店員も優先接種になるそうです。

あと大手企業では職場接種も始まります。

で、肝心の40代のワクチン接種ですが、18~49歳のワクチン予防接種において予約10部制を導入するという発表がありました。
予約は8月9日から、接種は8月26日から。
ファイザーまたはモデルナ。
ということです。









韓国の卵の刻印の見方

2021年07月01日 | 情報
韓国の卵🥚は全て殻に刻印がされてます。

その刻印の見方です。



最初の4桁は産卵日
次が生産者固有番号
最後の1桁が飼育環境番号

ということです。

特に飼育環境について拡大してみると、



1番 放し飼い(有機農)
2番 自由に出入りできる平舎(平飼い)
3番 ケージ1m2あたり13羽
4番 ケージ1m2あたり20羽

鮮度にこだわる場合は最初の4桁。
飼育環境(放し飼い飼育の卵がいい。など)にこだわりがある方は1番最後の番号を見ればいいということのようです。

私は特に飼育が鶏舎内でも外でも気にならない(というか放し飼いが良いのか、鶏舎で平飼いの方がいいのか、ケージは悪いのか判断ができない)ので、産卵日だけ見て買っています。😅

1番の放し飼い卵は店頭ではあまり見かけない気がしますが、ロッテマートなどのネットスーパーで、「卵 放し飼い (계란 방사)」で検索すればでてくるので、入手が困難ということもないですね。🙂

ただし1番の卵は10個入りで8000ウォンくらい。高っ!😵

(卵殻番号 1番 山林放飼 有機農 有精卵 10個/520G)

ちなみに農林水産省のHPによると、
有精卵と無精卵の栄養価の違いですが、違いは「精子があるかないか」といういだけで、栄養的な違いはありません。
また、殻の色が茶色がかった「赤玉」のほうが、殻の白い「白玉」より栄養価が高いと思われがちですが、根拠が無い話で、殻の色の違いはニワトリの品種の違い
ということです。

なんとなく有精卵や赤玉は栄養豊富そう。という印象操作に騙されないようにしましょうね〜。



mont-bell盆唐スクエア店

2021年06月30日 | 情報
ソンナム市盆唐区にオープンした日本のアウトドアメーカーのmont-bell(モンベル)のお店。

몽벨(Montbell)




外観は普通の青いビルなんですけど、店舗がある地下1階へ向かう階段が素敵〜。



店内


ロッククライミング練習場?


入ってすぐは犬のお散歩グッズ😀


キャンプグッズや登山グッズが充実している印象でした。

日本のメーカーなのでタグが日本語で日本人にとっては見やすいです。😁

















アウトドアグッズって不思議ですよね〜。
特別アウトドアが好きじゃなくても無性に欲しくなっちゃうというか。笑
アウトドア好きな人はかなり楽しいお店じゃないでしょうか。😁


今年の休日が4日も増えた♪

2021年06月29日 | 情報
今日の国会で、韓国の今年の休日が4日も増えることが決まりました〜。

というのも今年後半の韓国の祝日はことごとく週末と重なり、しかも旧暦の盆・正月と子供の日以外は振替休日なし。という制度だったので、今年後半は秋夕と土日以外は全く休日が無いというカレンダーでした。



それはさすがに酷いと思ったのか、全ての祝日に振替休日制度を適用することになり、急きょ4日も休日が増えることになったわけです♪😀

新たに休日になるのは、
8/16 光復節(8/15)の振替
10/4 開天節(10/3)の振替
10/11 ハングルの日(10/9)の振替
12/27 クリスマス(12/25)の振替

企業とかは急に休みが決まって大変だと思いますが、私は素直に嬉しいです♪


追記
12/27 クリスマス(12/25)の振替はなくなったそうです。


嬉しいニュースが発表されましたね♪

2021年06月26日 | 情報
少しづつですが、日常を取り戻そうとする動きが見えてきて、なんとなく途方にくれてただ淡々と過ごしていた日々から解放される日も近いのかな?っと感じられるようになってきましたね。🙂

韓国では、7月1日から「私的集まりは4人まで」という制限が緩和されることになりました♪
とりあえず7/1-14は6人まで、それ以降は感染爆発がなければ8人までOKになるみたいです♪😊

また、日本では8月1日から、成田・羽田で在外邦人の一時帰国時のワクチン接種が可能になるそうです。


○ 私的な集まりについては、第1段階は制限なし、第2段階は8人まで、第3段階では4人まで、第4段階は18時前までは4人、18時以降は2人まで集まりが可能となる予定です。
○ 現在の流行状況の場合、首都圏は2段階目が適用され、その他の地域は1段階目が適用されることになりますが、首都圏の場合、7月1日〜14日は私的な集まりを6人まで許容し、移行期間を経て段階的に転換する予定です。



8月1日から、日本国内に住民票を有しない海外在留邦人等の皆様の中で、在留先での新型コロナウイルスのワクチン接種に懸念等を有し、日本に一時帰国してワクチン接種を行うことを希望する方々を対象に、成田空港及び羽田空港においてワクチン接種事業を実施予定です。
接種予約は特設予約サイト(7月中・下旬開設予定)を通じてのみ可能となります。


正直、関東に宿泊場所がある訳ではない私としては、飛行機代と3週間以上の宿泊費(合わせると数十万円?)を払って、ワクチン接種のために帰国する可能性は低いですが(友達に会えるわけでもないし)、感染者がすごく多いのにワクチン接種が進んでいない国に住んでいる人にとっては嬉しいニュースですよね。🙂

なんにしろ、選択肢を与えられるっていうのは嬉しいです。
願わくば、住民票が無くても実家などがある自治体に申請すればワクチン接種ができるようになると更に嬉しいですけどね。😁

それにしても日本に住んでいる人でも大半(職域接種など以外)の65歳以下は8月以降なんですよね。
高齢者以外は一時帰国の人のほうが先に接種可能になるっていうのは意外でしたね。笑


追記 2021/7/1
残念ながら、感染者増で緩和は延長されました。泣




倉庫型キッチン雑貨屋さん モドゥニ盆唐

2021年06月23日 | 情報
城南(ソンナム)市からの支援金として支給された京畿道(キョンギド)地域貨幣の期限が今月末(6月末)までです。
中途半端に9820ウォンという1000円弱の金額が残ってしまい、まあこのまま放棄してもいいんだけどどうしようかな〜っと思ったところで思いついたのが雑貨。

そう言えば前から気になっていたキッチン雑貨のお店があったんだった!ってことで行ってきました。
かなり気に入ったのでご紹介♪😊
(ただ車でしか行きにくいです。最寄り駅からは徒歩20分以上😥)

ソルラルとチュソク以外は年中無休らしいです。🙂👍





超倉庫!って感じのお店です。
看板を拡大すると、食器のアウトレットということでテレビにも出ているお店みたい。


店内はこんな感じ。
倉庫の外観からは想像がつかないくらい、高級食器が多いです。




日本の商品もかなりあったのでまずは日本の商品からご紹介。

1番嬉しかったのは、日本の誇る?貝印の関孫六シリーズの包丁♪



あとはスライサーなどの調理器具や食器類。




丼や和柄の食器




日本っぽい可愛い猫イラスト食器


お箸も。


サーモスの水筒はかなりお安い感じがしました。


あとは海外の食器類。

HERMES(エルメス)


ル・クルーゼ


ロイヤルコペンハーゲン(ホントに?)


ポーランドのかわいいやつ

Joseph Joseph

ロイヤルクラウンダービー


イタリア製のワイングラス


Noritake


あと現代風の韓国カトラリーなどお土産に良さそうなものも。






あとはコーヒー・紅茶用品や、


ソウルウユ(ソウル牛乳)の水筒も🙂


お鍋などもいろいろなブランドのものがありました。






数千ウォンのお安いものから高級食器までいろいろあるので、とにかく見ているだけでも楽しかったです♪
ただなんだか気分が盛り上がって、買う予定の無かったワイングラスとかも買っちゃいましたけど。😁

ちなみに返品・交換は1ヶ月以内なら可。


箱に入ったワイングラスをレジに持っていったら、箱から取り出して割れてないか、ガタガタしないかなど確認してくれたりして、かなり好印象♪😊

韓国ではデパートや大型マートでしか雑貨を見たことがなかったので、こういう地元の地域貨幣が使える大型の倉庫店は楽しい&嬉しいです。
キッチン用品が欲しくなったときはまた行くと思います♪


外国人も申請できる?ソンナムサラン商品券カード

2021年06月18日 | 情報
私が住んでいる城南(ソンナム)市は、ソンナムサラン商品券という地域貨幣を発行しています。
10%のインセンティブが付く代わりに、発行した地域でしか使えない。要するに地元の中小のお店応援のための商品券です。(日本で言うプレミアム付き商品券)

ソンナム市は以前は紙タイプの商品券でしたが、カードタイプが今年の春から始まりました。

4月にもらった災害補助金の京畿道(キョンギド)地域貨幣のカードが思っていたより使い勝手がよかったので、これで実質10%OFFでお買い物できるならいいかも〜ってことで申請することにしました。
(4月に貰ったカードにチャージできればよかったんですが、チャージできないタイプのカードだったので。)

↓これ


しかも今なら京畿道消費支援金 第2段として、地域貨幣に20万ウォンチャージ・使用で7万ウォンゲット!という驚きの還元率♪
(元々の10%インセンティブ+5万ウォン支援金)




いつやるの?
今でしょ!←古っ!でも言わずにはいられない😝

chakというアプリでオンライン申請できるそうです。



支払い銀行を指定したり、交通後払い決済可否を選んだりして、いざ本人認証と思ったら、



氏名をハングルでしか入力できない仕様😨

外国人はビザの申請時にアルファベットで登録されているので、無理矢理ハングルで入力しても本人認証が通らないんですよね…
一応やってみたけど当然ダメでした。

住民登録番号(外国人番号)って書いてあるのに、外国人の名前に対応してないなんて…😭

超ショック!
ダンナさんと2人で14万ウォンゲット♪と浮かれていたので、ダブルショック!😭😭

ということで、仕様が変更されない限り外国人はオンライン申請不可。ということのようです。
残念。

(ソンナムサラン商品券カードを申請できた方がいたら、やり方教えて下さい。m(_ _)m )


国民ワイン🍷のゴルフワイン🏌‍♂

2021年06月14日 | 情報
韓国で1番飲まれているワイン🍷は1865というチリワインらしく、「国民ワイン」と言われてるそうです。
たしかに、韓国でワインを飲む人なら絶対に見たことがある。というくらいどこにでも売られている印象のワインです。
(お値段はだいたい3000円弱)



このワインを作っているSan Pedroというワイナリーが1865年に設立ということで1865という名前なんだそうです。

でね、このワイナリーが韓国での販売戦略として、「1865」という名前から、プロゴルファー🏌でも難しい、18ホール⛳を65打(7アンダー)で回ることを祈願するワイン🍷として売り出したところ、これが大ウケ!
ゴルフをしている人へのプレゼントの定番アイテムになり、通称「ゴルフワイン」とも言われているんだとか。

18ホール65WINE (win=勝利)

ということですね。
いや〜、うまいこと言いましたね〜。

プレゼント用に、ミニゴルフバッグ(ゴルフバッグ形のワインケース)のセットなんてのも売られているみたいです。😁


ということで、1865ワイン買ってみました。
だいたいどこで買っても値段は変わらないみたいなので、コストコに行ったときについで買い〜。
この日コストコにあったのは、カベルネ・ソーヴィニヨンではなくシラーで、27590ウォンでした。


あとミニゴルフバッグセットの1865 UNIQUE(ユニーク)というのもありました。
45990ウォン。
こちらはカベルネ・ソーヴィニヨンです。

ミニゴルフバッグセットは基本的にプレゼント用ということで、紙袋も置いてありました。

私はミニゴルフバッグは要らないので、シラーの方を購入〜。
普段シラーを飲まないのでちょっと楽しみ♪

ここでワイン🍷の味について、豊かなアタックがナントカ〜とか、ビロードのようなナンチャラ〜とか語れればカッコイイとは思うのですが、私はワインを飲むのが好きなだけで詳しくはないので割愛します。😅
とりあえず牛肉と一緒に飲んだら美味しかったです。😁

ということで、日本では全く知名度のないワインということもあり、ゴルフ好きな方へのプレゼントとしては面白いんじゃないでしょうか?
ミニゴルフバッグセットも可愛いですし。🙂
お土産にも良さそうです。😊


公共交通機関で驪州アウトレットへ

2021年06月09日 | 情報
先日レストランに行くときに、なんの靴履こうかな〜♪っと靴を眺めていたら、1番最近買った靴が半年以上前のMUJI(無印良品)で買ったパンプス(セールで9900ウォン)だったことに気付いてしまいました。
こ、これはちょっと、、、いくらコロナとはいえ女性としてヤバいのでは、、、?
ということで、靴を買いに行くことにしました。

よし、驪州(ヨジュ)のアウトレットに行こう!っと思ってホームページを見てみたら、なんとちょうど今週(6/4-6/13)はセールじゃないですか〜。
しかもプレ・シーズンオフセールってことは今が一番品揃えがいいのかな?
これはもうすぐに行けってことだな。っと思って行ってきました。




ヨジュのアウトレットは、日本で言う御殿場のアウトレットみたいな感じで、他のアウトレットよりちょっといいブランドが入っている印象のアウトレットです。
PRADAやFerragamo、GUCCIなども入っています。


なので週末はかなりの激込みで車で近づくのが難しいくらいなので、平日に1人で公共交通機関で行くことにしました。

でもヨジュのアウトレットって結構アクセスが良くないんだよな〜っと思って調べてみたら、そう言えば5年前くらいにパンギョ〜ヨジュのキョンガン(京江)線が開通してましたね。😀
しかもヨジュ駅前からアウトレット行きのバスが出ているみたいで、なんと盆唐からはかなりアクセスのいいアウトレットになっていました♪😃

キョンガン線は、新盆唐線パンギョ駅、または盆唐線イメ駅から乗れるので盆唐からはホントにアクセスが良いですよね。👍
(ということは江南からもアクセスがいいってことか〜)

とはいえ時間はまあまあかかりますけどね。
地下鉄49分+バス15~20分かかるので、1時間以上はかかます。
まあ韓国の地下鉄はwifiがあるので、パンギョ〜ヨジュだと始発から終点までなので安心してネットに没頭できて一瞬だろうと思います。笑

営業時間は10:30~21:00です。

で、何時に家を出ようかな〜っと思ってNaver Mapで経路検索をしてみたんですが、なんか検索結果が変な感じ。
「今から出発」に設定してるのに、なぜか出発時間も到着時間もおかしな時間になっていて…
よくよく調べてみると、ヨジュ駅前から出ているバスがものすごく便が少ないみたいです。

アウトレットのHPにバスの時刻が載っていました。


ヨジュ駅→アウトレットだけ拡大すると、


営業時間が10時半からなので、早い時間の選択肢としては10:45、12:30ということになり、間隔が1時間45分もあるということに。

なるほど、それで検索結果がおかしな時間になってたんですね。
バスの時間を調べてなかったら、結局タクシーってことになるとこでした。😅
(帰りも14:40から17:40までバスがないので要注意ですね。)

それでは出発〜♪
初めてのキョンガン線です。



森を抜け、田園を抜け、ヨジュに到着〜。
今回、ヨジュ駅で乗換え時間が3分しかなかったのでドキドキしましたが、駅が小さいので大丈夫でした。

とはいえタクシーでも1万ウォンくらいなので、複数人だったらタクシーでも問題ないくらいだと思います。
タクシーはいっぱい待機してましたよ。😁



バスで15分で到着〜。
平日なので、人が少なくてかなりいい感じです。


プラダやGUCCIなど、いくつかの人気店のみ人が並んでいましたが、それも5組くらい。
時間によっては待ち時間ゼロになってました。
やっぱりアウトレットは平日に限りますね。
がんばって来てよかった〜♪😊



今週のセール対象店舗はショッピングチャンスの札がついているみたいでした。






平日のヨジュアウトレット、お勧めです。😊

ただ靴はね、、、
気に入ったのがいくつかあったんですけど、サイズが無い…と断られること3回。
はい、もういいです。って感じになりました。😑

靴を買いに行ったはずが、なぜかバッグとお茶碗を買って帰りました。😅


江南大通りのピアス屋さんREDEYE

2021年06月04日 | 情報
久しぶりに江南(カンナム)大通りを歩いていたら、すごくインパクトのあるピアス屋さんがあったので、フラフラっと入ってみました。




店の外の壁が全部ピアスなんです〜!


すごい〜〜〜〜

お店の中は、

もちろんピアスだらけ〜〜〜
これはもうアクセサリーショップじゃなくて、ピアス屋さんですよね。

ちょっとだけヘアアクセなどもありますが。


このお店、何が良いかと言うと、
シルバーポストのピアスや、


サージカルステンレス(医療用ステンレス)など、


金属アレルギーの人向けのピアスがたくさんありました。
さすが専門店ですね〜!

韓国はまだまだ金属アレルギーの人向けのピアスが少なく、韓国でピアスを買えなくて私はハンドメイドするようになったくらいなので、ハンドメイドしない人は嬉しいんじゃないでしょうか?🙂

ちなみにお値段はだいたい1万〜1.5万ウォンくらいでした。

とにかく数が多いので、眺めるだけでも楽しいお店でした♪




韓国MUJI で不揃いバウムが発売♪

2021年05月31日 | 情報
日本の無印良品で大人気の商品、不揃いバウムシリーズがついに韓国でも発売されました〜。
バウムクーヘン好きにはかなり嬉しいニュース♪

これです↓



オンラインストアでも買えるみたいです。


お味は全部で7種類。
プレーン、カボチャ、ココア、コーヒー、さつまいも、バナナ、にんじん。


お値段が2500ウォンなので、日本の150円を思えばお高いですが、6/17までは店頭でもネットでも複数購入で10%OFFみたいですよ♪




追記
さっそく買ってきました〜
賞味期限が約2ヶ月あるので、安心してたくさん買い込みました♪