goo blog サービス終了のお知らせ 

侍ジャパンおめでとう!!!!!!

2009年03月24日 | Weblog
WBC 侍ジャパンおめでとう!!!

侍ジャパンが教えてくれたこと。信じること。

今日は音楽療法が14時からあり、それまでに終わるかなと思ったら、

試合は9回同点に。14時過ぎ、延長戦へ。

気になりながらも14時から音楽療法はじまる。

患者さんが勝った!と教えてくれ試合は観られなかったが、患者さん家族とみんなで万歳と拍手!! 
WBCにあやかり、音楽療法も盛り上がりました。

個人的に好きなバッター ミスターフルスイング小笠原。
けど、今日は岩隈に尽きる。
韓国のチーム力半端ない!!
素晴らしい試合をありがとう。
全ての選手に感謝。

MVP 松坂投手
松坂投手が言っていたように、「侍ジャパンの投手を代表していただいた。みんなのMVP」
投手陣素晴らしかった。

個人的に好きなコーチ 篠塚コーチ

「絶好調!!」それ、中畑。

清原も解説やさしくて、声のトーンがよかった。
何か、みんなよかった。

決勝オープニングの 王さんと韓国のキム・インシク監督との握手にグッときた。

何が言いたいかと言うと、やっぱり、俺野球が好きということ。

侍ジャパンおめでとうございます。そして、お疲れさま。










3月9日HappyBirthday

2009年03月10日 | Weblog
3月9日無事に昨日歳を重ねることができました。ありがとうございます。昨日は沢山の方々からメールや手紙など、祝福のメッセージをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
『あっみんなに支えられ生きているんだな』と、実感した日でもあります。人間っていいな。
看護学校時代、母性の実習で分娩に立合いました。母親が命がけで一つの命を誕生させる姿に涙が止まらなかったことを思いだしました。また、今日は私が関わっている患者さんが旅立ちました。
命は本当に不思議です。だからとても尊いものだと思います。
両親に感謝しないとな、
また明日から頑張ちゃうよん☆
みんなありがとう!
hito

3月のラジオ

2009年03月08日 | Weblog
 カーラジオから、斉藤由貴の「卒業」とか、荒井由美の「卒業写真」だとか、いやぁ~センチな気分にさせてくれる3月のラジオ。
今日は、レミオロメンの「3月9日」が流れていました。彼らとは、特にドラムの神宮司とは、学生の時からの付き合いで、彼がバンドを続けるか悩んでいた時に色々と語り合ったのを思い出します。誰にも人生につまずいたり、悩んだり、大げさではないけれど、思うようにいかないもどかしさ、動けない自分に苦しんだことがあるだろう。神宮司のいいところは、天然な行動力と空気が読めない力強さと、自分のことが大好きなところだと思う訳だ、褒めているんだよ。KWとかそういう意味じゃない、自分らしくあれる力は、周りをハッピーにする。そして、自分が好きってすごく大切なことだと思う。自分を許すことができれば、人を許せる。自分を愛することができてはじめて本気で人を愛することができるのだから、彼の底抜けの明るさとやさしいに感謝。
けど、自分らしくあるって簡単なようで、難しいね(私事)、、、。
色々話しが飛びますが、何が言いたいかというと、
これから羽ばたいて行く卒業生のみんなに、社会は不条理なことが普通にある。自分の思いが隠れてしまうことも、否定されてしまうこともあるだろう。どうにも変えられない社会があるかもしれない。そんな時、自分の考えを失うのではなく、心で思い続けてほしい。心で思うことができれば、0パーセントだった確率が、無限大に生まれ変わる。

自分を大切に。

神宮司 レミオベスト、レコ発おめでとう!
そして、
今年卒業を迎えるみなさん「卒業おめでとうございます」

違反者講習

2009年03月05日 | Weblog
今日は明け、久しぶりのお天気。太陽は温かいです。
確定申告して、午後は、免許の書き換え、違反をしてしまい、今回は違反者講習の講義をきくことになったが、その講習会の中での事故から家庭が崩壊していく内容のドラマを観た。一緒に受けていた方からはすすり泣く姿があるくらい、よくできたドラマで本当に考えさせられた。違反をしてしまったことを反省し、事故のない社会を作るように、まずは、私自身安全運転に心がけたいと思います。違反をしてはいけないが、違反者講習が受けられ、良い体験となりました。

疲れは仲間と音楽で吹き飛ぶもの。

2009年02月15日 | Weblog
今日はバレンタイン
楽しい一夜となりました。
私小田切は夜勤明けでアパートで寝ているところ、新聞勧誘とも思われるブザーの連打、嫌々ながら玄関へ。「新聞はいらないよ」とドアを明けると、疲れきったいとこが一人。
何を思ったか、自転車を乗せた車で登場「ヒト君東京行くよ」山梨県人、東京という言葉に弱い。

俺「今日バレンタインデーじゃん、何かサプライズがあるかもしれないから、遠慮しとくよごめんね。」
いとこ「何を夢の話しをしてるの、サプライズある訳ないじゃん」
心の声(俺)「あっもしかして、いとこが何かサプライズ考えてるのかも」
俺「仕方ないなぁ、旅に行こうか」

急遽
いとこの癒しにお付き合い+サプライ待ちの俺のため東京へ、(この旅のルールは流れ逆らわない)
ノープランの旅は何が起こるかわからない。
まずは友人の家にいってみようと、山梨寄りの東京に住んでいるピアノ&マジック&思いやりの男のお家へ、すると、今日おおたかさんのコンサートで北海道からの友人も来ることを告げられ、そのままステイ。
おおたか静流さんのアカペラライブにみんなで行くことが決定。

心の俺「やっぱり何か俺にサプライズあるかも、においぷんぷん」

会場にて
北海道の友人合流。会うなり「何でいるの?」えらく驚く。
心の俺「彼もまたサプライズの一人だな、プンプン(匂)来ることわかっていてわざと驚いて、演技がお上手」

おおたかさんが歌い出す。一曲目から私の大好きな曲からスタート
すでに俺号泣。
おおたかさんはトークを一切しない。尚更こころに届いてくる。


演奏2部では、パーカッション小沢先生乱入。パンデイロのリズムが絡みだす。
風貌良し、演奏ずば抜けてよし、あこがれる。



演奏終わり、おおたかさんに打ち上げ誘われ、流れるまま、焼き鳥屋さんへ


トークも弾みそろそろ、チョコなり、お姉様なり、登場と思いきや、
いとこ「いやー楽しかった。ヒト君ノープランの旅もいいね。最高だったよ。つき合ってくれてありがとう」

俺「えっサプライズは?チョコレートは?お姉様は?」

いとこ「ヒト君楽しかったね」
俺「うっうん」

日付は変わり、バレンタインデー終了。

15日朝から地域のがれき集め。眠いから一寝入り。
俺午後休み。どこいこうかな?

ブザー鳴る。「おっいとこかな?』
「山○新聞です。」

以上




2月7日はハーパーへ

2009年02月06日 | Weblog
仲間がおもしろそうな企画をやるので宣伝します。

02月07日の土曜日(明日)
場所:ハーパーズ・ミル(善光寺)

ゆうじ(kubotaroad)企画の「ソロカバーナイト」

19:00start

1500yen_1drink


出演者・カバーする歌い手(バンド)は以下出演順に

望月澪・Mr.Children

村田将良・玉置浩二

窪田祐二(kubotaroad)・長渕剛

小田切健(えあどぐべ)・ジブリ

中西ヒロキ・斎藤和義

岩崎けんいち・ジョンレノン

因みに僕は出ません。すみません。けど、遊びに行きたいと思っています。

今日は豆まき「百南

2009年02月03日 | Weblog
地元の豆まきに参加。実は毎年赤鬼なのだけれど、今年は仕事で間に合わず途中参加、赤鬼は青年部部長に任せ、私は、ちょんまげのかつらと、チャンバラ用の刀を渡され、
新キャラ『福の助』の誕生
福の助は、簡単にいうと、鬼を豆まきと一緒に鬼を切り追い出す役割、もちろんそんな伝統はなく、今日生まれました。

伝統になるかはわからないが、『福の助』けっこう嫌いじゃない。

「みんな福は内」