白菜!されど、白菜!!そして、、。

2008年01月31日 | Weblog
白菜を農家のおじさんにいただいたが、一人暮らしなので、なかなか減らない。
調理もそれほど上達していないのですが、私なりに考えて、
1、白菜みそ汁
2、白菜キムチ(塩でもみ、キムチの元でゴッチャグチャ)
3、白菜ウインナー(白菜とウインナーを無差別に鍋に入れて弱火でじっくり煮る)
4、白菜ちりめん(白菜とちりめんじゃこをいためる)
みんなうまいが、白菜が夢にでてきて、そろそろ限界です。
今日また農家のおじさんに会いました。
そして、大根5本くれました。

雪が降るとうれしい?

2008年01月23日 | Weblog
子供の頃雪が降るとワクワクして、雪を眺めているだけで幸せになっていたことを思い出します。
今日朝起きて、カーテンを開けると、大粒の牡丹雪が、シンシンと降りそそいでいました。
とても静かで、ロマンチック。
いつもと変わらぬ朝なのに、時間がゆっくり過ぎて行くようだ。
いつものコーヒーもなぜかおいしい。
雪が降ると、まず、寒さが辛いし、交通が不便になったり、仕事上大変なことが多いから、大人になると、雪はやっかいもの扱いです。
けれど、雪のおかげで、ゆっくり時間が過ごすことができました。いつもなら慌ててスピードをだす道路も、雪が降ってるから、ゆっくり、ゆっくりと走る。多少遅刻してもいい、自然の流れに人間が合わせる。とてもいい気持ちだ。
仕事の仲間に会って「雪で大変だよね」と言うスタッフも、みんな子供のような無邪気な顔をしていた。

職場には小さな雪だるま

雪は子供の心のようだ。

子供達とよく歌います。

2008年01月22日 | Weblog
友達になるために 人は出会うんだよ
どこのどんな人とも きっと分かり合えるさ
友達になるために 人は出会うんだよ
同じようなやさしさ 求め合っているのさ

今まで出会ったたくさんの 
君と君と君と君と 君と君と君と君と
これから出会うたくさんの
君と君と君と君と 君と友達

友達になるために 人は出会うんだよ
ひとりさみしいことが だれにでもあるから
友達になるために 人は出会うんだよ
だれかをきずつけても 幸せにはならない

今まで出会ったたくさんの
  君と君と君と君と 君と君と君と君と
これから出会うたくさんの
君と君と君と君と 君と友達

いい歌なんです。

明日下北沢251へ(30sizeライブやるよん)

2008年01月21日 | 30size
今日のブログは宣伝ですよ。
1月22日(火)

"251presents~LIVE! BABY! LIVE!"

出演 30size/PEPIN/Response/ポッグカウチナゲット
OPEN18:30
START19:00 
前売¥2000/当日¥2300(+D)
PHONE:03-5481-4141

30sizeは一番目で
19時からの出演予定です。


今回はバンド形式で、メンバーも魅力的!!
山口くんはやっぱりロックバカいや、『ロック人』
だから、久しぶりのバンド形式うれしそうだよ。


ギター:侍アキヒコさん
ベース:我が兄貴クボタケイスケ(kubotaroad)
ドラムス:我が弟真野敬史(kubotaroad)

つながりがつながりをよんで、このメンバーでライブができることを心からうれしく思う。
人がつながっていくことって、素敵だね!
もし、興味があったら遊びに来てください。
本当に最高なライブになっちゃうよ。
てなとこで、雪が降ってます。

近頃の若者は

2008年01月14日 | Weblog
やっぱり、今年もおかげ様で忙しい日々となっております。
ブログもさぼりがちですが、ボチボチいきたいと思います。
明日は,県内の看護学校へ授業にいってきます。教えることは教えられること。授業をすると常々そう感じます。
よく「最近の若者は」とかいうけれど、若者だって頑張っている!!
「看護は心」看護学生ファイト!!
今年の富士山は、ずっとこんなに雄大です(感動)


幸せスープ

2008年01月09日 | Weblog
友人から、スープを作っておくと、一人暮らしは便利だよといわれた。
それから、時々作るのですが、最近はスープを作るのが楽しくてなりません。

スープに入れる野菜は、タマネギ、にんじん、ブロッコリー、ネギ、
それにウインナー、ベーコン入れる。味付けは、塩こしょうだけ、
物足りない時は、コンソメの元を入れることもある。

最高にうまい。

コトコト煮るほどおいしい、二日目はもっとおいしい。
イライラした日にスープを作ると以外にすっきり!
うれしい時にスープを作るとより幸せに
みなさんもスープ療法お試しあれ。

今年は健康へのアンテナを高めよう。

2008年01月06日 | Weblog
とある施設の利用者のAさん(84歳女性)が
「小田切君の運勢を調べてあげる」と手相やら、方位やら、誕生日やら調べられる。
僕は占いを信じないので、まあ、お付き合いと思い話を聞いていました。
すると、
利用者のAさんから、
「あらーーーーー小田切君真っ黒だ、今年はおとなしくしていた方がいいよ。特に健康面が、、、、」

おたぎり『健康面がなんですか?真っ黒って、てっ』

利用者のAさん「いやぁ、大丈夫」

おたぎり『いや、大丈夫じゃなさそうな感じでしたが、、』

利用者のAさん「まあ、、大丈夫だけれど、健康に気をつけて北には行かないように」

おだぎり「はい」
となぜか、占いを受け止めていた。
俺今年は北には行かない、いや行けない。
実は今年アラスカに行きたいと思っていたが、それは、来年に延ばそう。
しかし、健康かぁと悩んだあげく、今年から黒酢を飲むことにしました。(健康ぽいから)

それから、黒酢にはまっている。(はちみつ入りの飲み易いやつ)
ほぼ、毎日朝飲んでいる。
すこぶる調子がいいのです。

正月はお酒を飲み過ぎました。
居酒屋といえば、ビールにタバコでしょ。
人間の血管のことを考えると非常によろしくないらしい。
ビールのアルコールは血管内を脱水にして収縮し、タバコも血管を収縮させる。ダブル収縮。
食べるおつまみは動脈硬化をすすませる塩油塩。

もう若くないしサラダを沢山食べて、黒酢を飲んで今年は健康に気をつけます。

みなさん私の健康法みたいなものがあったら、是非教えていただきたい。

占いは信じないけど、黒酢は飲むよ。
看護師のくせに自分の健康のことを忘れていたよ。
Aさんありがとう。
みんなさんも健康のこと少し考えてみちゃってください。

誰かが言っていたな、「健康でなければロックはできない」って(笑)



スマイル2008年です。

2008年01月02日 | Weblog
小渕さんが、「平成」と言ってから20年、
授業に行っている学校の生徒は、平成生まれ。
色々、時が経ったなぁと思う時が増えたような気がします。
時間(とき)はその都度過ぎ去って、現在が今で、未来が常に広がっている。
除夜の鐘を聞くと改めて、時間のことを考える。
テレビをつける。
3年前の中越地震、山古志村が映っていた。
避難から、3年まだ、復興作業が続いている。
けれど、町の人たちは、年を迎えたことを喜び、村人のインタビューでは「故郷と仲間がいたから頑張れるんだ」と笑顔が見えていた。
2008年元旦から、温かい気持ちになった。
さてと、もう少し飲むぞ。
「あれ、山梨学院一位通過?おおおおっがんばれーーー!」

みんな今年もよろしく。