ありがとう第14回ホスピス祭り

2016年05月24日 | 看護 緩和ケア
今年も大盛況のなか第14回DPCホスピス祭り(輝けいのち 平和を守れ未来へつなぐ笑顔の輪)を開催することができました。事故や怪我なく、みんなが笑顔で終われたことが一番ホッとしているところです。とにかく皆さんが、ホスピスの気持ち、いのちを大切に思いこのボランティア参加して下さったこと、その思いが、大切な人に伝わり輪になって行くこと、幸せです。
事故が起きないように駐車場係を担当してくれたボランティアの皆さん顔や腕が真っ赤になりながら参加者の安全を守っていただきありがとうございました。

そして、いつも支えてくれている仲間に感謝です。仲間が遊びに来てくれたり、サポートしてくれたおかげで僕は頑張れました。仲間っていいな泣きそうだよ。

ホスピスの内容は、また、玉穂ふれあい診療所のホームページにアップして行きたいと思います!
お楽しみに

smile&piece 感謝!

青葉若葉を見る会

2014年05月11日 | 看護 緩和ケア
青葉若葉を見る会へ久しぶりに参加してきました。この会は、甲府共立病院の職員が中心にボランティアを集い、普段一人では外に出られない方を緑と空気が気持ちいこの季節に外に連れ出すことが目的ではじまりました。今年で33回になります。私も共立の職員時代にこの活動に参加してました。病院の中では、できの悪い看護師でしたが、青葉若葉の時はMr.青若と言われる程1番輝いて楽しんでいたことを思い出します。
この会のいいところは、ボランティアもいち参加者であり、壁は無く、ともにその時間を楽しむところです。だから、ボランティアとは言わないのかもしれません。

後輩達が脈々と続けてきた青葉若葉を見る会に久しぶりに参加して、医療のあり方、福祉のあり方、人間としてのあり方を再確認させてもらえた気がしました。
損得で判断されやすいさみしい時代の中で、心溢れる仲間や後輩達の行動や姿をみて、ただただ、ありがとうと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
青葉若葉を見る会
そこには陽だまりがありました。






看護教育のお話を聞いて

2014年01月09日 | 看護 緩和ケア
看護の実習指導者研修に行ってきました。
講師は私が看護学校時代の恩師で久しぶりの再会に感動。
学生の頃、その恩師から「その根拠は?」と口癖のように言われてきました。
学生の頃、自分の行動や言葉の根拠 そして、責任を問われ、
そこからよく逃げていたように思う。今も変わらないか、、、。

今回の講演も
自分のフィルターでみる常識は、非常識である。
学生の行動や発言の真の思いはどこにあるのか、感じ取る感性を育もう。
言葉の一つ一つが愛に溢れていました。

最後に,教育者/哲学者のジョン・デューイ(John Dewey)氏の言葉を用いて私達に語ってくださいました。

「もし,今日の学生を昨日の方法で教育したら,私たちは彼らの明日を奪うことになる」

学ぶ喜びを噛みしめてます。
先生ありがとう!