goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

チマ・サンチュの防寒と子持ちタカナの様子

チマ・サンチュに不織布で防寒です。
破れているところから覗いてみましょう。
うーん、怪しい。
トウが立つまで収穫できるといいけど。
今朝も霜が強く降っていました。
キャベツは一つも食べていないけど、あと二つしかありません。
白菜も一つしか食べていないけど第一弾はあと二つ。
スティックセニョールは初めの側花蕾はほとんど採って食べました。
大根も何本かしか食べていませんが、第一弾はほとんどありません。
手前の新年採り用の大根が今年は成長しすぎ。
もう十分な大きさになっていました。
第2弾の葉ものですが小松菜はもう十分な大きさになってきました。
寒くても育つならまた蒔いておこうかな?
今年初栽培の子持ちタカナ湖南児菜は寒さに弱いそうなので、
初霜が降る前に不織布で防寒していました。
9月24日種蒔きなので、あと一か月の1月中旬には収穫できるかも?
ちょっと株元を覗いてみましたが、蕾はまだのようでした。
この時期に初収穫の楽しみかあるのはいいですね。


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

たけ
ゆずぽんさんへ
これからしばらく続きますね。
はい、楽しみにしています。
たけ
Heyモーさんへ
近ごろは溜まった水が凍っています。
たけ
fufu23324さんへ
毎日です。
たけ
花より団子さんへ
空いている畝が多いので何か蒔いてみます。
ゆずぽん
寒いねぇ、、、、今 雪降ってるし。。。
朝 行かないから どのくらい霜降りてるかわかんないけど 半端ないだろうね~~~~。
子持ち高菜楽しみだね!
こんなに寒いのに ブロッコリーの葉っぱは 今頃青虫たくさんで 食われまくり。(;'∀')
Heyモー
おはようございます! たけさん
Heyモーです
すごい霜ですね 何度くらいまで下がるのかな?
こちらも霜が降り始めていますので 少しずつ防寒しております
fufu23324
凄い霜ですね~ビックリです
こちらでは考えられない位です
花より団子
隣りの友人が小松菜種まきしていましたね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「子持ちタカナ湖南児菜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事