しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

シキ611。

2012-09-05 21:50:10 | JR貨物
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



いつもおっとり・のんびりだけれど、今日は撮りたてのエントリです。
熊谷貨物ターミナル(熊タ)に、特大貨物がやって来ました。








国鉄シキ610形貨車 

大型の変圧器を輸送するための貨車で、5両製造されたうち唯一現存しているシキ611です。
荷受梁は東芝・日立製作所・富士電機の3社用のものがB1梁/三菱電機用のものがB2梁、今回はB1が使われています。
(『Wikipedia』より)
『鉄道ダイヤ情報』によると、東京電力が荷受者となっていました。

昨秋シキ850を撮影できましたが、やはり大きいです。
(その記事は→コチラをどうぞ)
そして今回は、可愛い貨車も来ていました。






国鉄ヨ8000形貨車 

熊タを跨ぐ怖い橋(勝手に呼んでいます)にお邪魔したのが久久なので、勝手にセットだと思っているものの、違っていたらすみません。
シキ611とずいぶん離して留置されていたので、少し不安(´`;;
ヨ8402とは2回目、しかも会えた場所も同じでした。
熊タ発は今夜、気をつけていってらっしゃい

* * *

初めてヨ8402と会ったのは、2011.06でした。
車掌車(ヨ8632)の記事をアップした翌日に東日本大震災が起こり、3ヶ月後に再び車掌車を見たとき、なんとなく記事にできなくて。
この機会に記録したいと思います。







ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (An)
2012-09-09 17:11:38
こんにちは。

すっげータイヤがたくさんついてる!
すっげー、なんだこれです(>o<)

北海道こないかな?

札タは日本一の貨物取扱量と聞きましたが
熊タのこれは反則です(笑)
何トンあるのでしょうね。
返信する
An様へ。 (しーちゃん)
2012-09-09 21:02:34
Anさん、こんばんは
コメントありがとうございます

シキ611は最大級の貨車だそうですが、周囲のコンテナが小さく見えるほど
大きくて驚きました
ちょっとうなされそうかもしれません(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。