goo blog サービス終了のお知らせ 

しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

続・ちちてつ熊谷駅にて(2017.10)

2017-11-30 14:00:00 | 秩父鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



終わったと見せかけて、もう少しだけ同じ日のことを(笑)
帰路につく前に、お昼をいただきに移動しましょう。
秩父鉄道の改札を入り、のぼり列車に乗車します






と言いつつ、まずくだり列車を撮らせてもらいました。
ちちてつ7500系電車には「鉄道の日」ヘッドマークが掲出されており、このときは予定期間も終了していましたが、見られて嬉しかったです
(詳しくは→コチラをどうぞ)




さて、あらためて列車に乗車。
入線していたちちてつ7000系電車(116レ)は、両親を迎えに行った日にお世話になった7002Fでした。
(その記事は→コチラをどうぞ)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

ニュー・JR熊谷駅にて(2017.10)─EF65 2084の配6794レ(最終回)

2017-11-29 16:50:40 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。
2017.10JR熊谷駅での撮り鉄活動、最終の今回もどうぞおつきあいくださいませ






待っていた貨物列車は、国鉄EF65形電気機関車牽引の配6794レ。
EF65 2084がタキやホキなどを牽いて、の横を駆け抜けていきました。
EF65 2084とは8ヶ月ぶりの遭遇、そのときも配6794レのお仕事中で、無動力のEF65 2139と一緒でした
(その記事は→コチラをどうぞ)


つたない記録に最後までおつきあいくださり、どうもありがとうございましたm(_ _)m


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

新・JR熊谷駅にて(2017.10)─ジョイフルトレイン華。

2017-11-28 17:40:15 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



東京都での用事の前後、埼玉県へ遊びに来た両親。
あっという間に滞在期間は過ぎ、とうとう福岡県に帰る日がきました。
父のしゃきしゃき酢の物や母の筑前煮など、手料理もいろいろ作ってもらったのに、ほとんど写真に撮っていませんでしたorz




熊谷11:04発・小田原行き(1867E)に乗車する両親を見送り、なんと“ニュー”ことJR東日本E231系電車が撮れていなかったのです
名残を惜しんでいるのに、列車だけは撮ろうとしたのがいけなかったみたい。
ニューが見えなくなるまで、思いきり手を振りました。
また会う日まで、身体に気をつけて過ごしてね






せっかく入場券を利用しているので、まもなくのぼってくる貨物列車を待ちます。
その間、通過くだり列車があり、“ジョイフルトレイン”が4番線を駆けていきました。
華とは2016.07に群馬県で会えていますが、まだご紹介できていません。
(それ以前2015.12は→コチラをどうぞ)
『鉄道ダイヤ情報』によると、「お座敷列車で行く猿ヶ京温泉」(9815M)だったそうです


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

がってん寿司。

2017-11-27 17:50:10 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

お買い物の後は一旦帰宅、夜のはじめ頃から再びおでかけし、お夕飯も外でいただきます。
余談ですが、今回の両親滞在中は、結構タクシーを利用しちゃいました。
乗り合いのものが好きですし、なんだか贅沢な気持ちになってしまうタクシーですが、やはり便利で楽ちんですね(*^^*)






がってん寿司 熊谷石原店 

職人さんのいる、握りたてをいただける回転寿司屋さん。
(がってん寿司さんの前回は→コチラをどうぞ)
バスですと、熊谷駅北口より籠原方面の路線バス・国際十王交通さんに乗車、“石原一丁目”バス停を降り、1分ほど後がえったところです。
いつも混んでいるので、相方が予約して、母がご馳走してくれました
自分、何もしていません(笑)
まずは“ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール”と“本日のおすすめ5貫握り”で乾杯
この日はスズキの解体ショーが行われ、さばきたてをいただきました。








おつまみのいかの唐揚げは前もいただきまして、お寿司屋さんの品だけあり、ぷりぷりの身が美味しい!
相方はとにかく海鮮サラダ軍艦が大好き、盛りのよい軍艦が並ぶ様にうっとりしていました。
もいろいろいただきましたが、馬肉の握りが特にお気に入りでした。

ごちそう様でした


がってん寿司 熊谷石原店さんの覚書

埼玉県熊谷市石原2-1

営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)

(HPは→コチラ/お店のページは→コチラをどうぞ)






ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

大戸屋/銀座コージーコーナー。

2017-11-26 17:20:30 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR熊谷駅ビルAZ熊谷3F・アズイーストに、いつも賑わっている定食屋さんがあります。
熊谷12:56発・小田原行き(4831Y)に乗車する父を見送る前に、みんなでお昼をいただきました。










大戸屋 アズ熊谷店 

父 四元豚のヒレかつ丼(ご飯少なめ)/母 しまほっけの炭火焼き定食(もちもち五穀ご飯)
相方 さばの炭火焼き定食(もちもち五穀ご飯+たっぷり野菜の麦みそ汁)/ チキンかあさん煮定食をお願いしました。
大戸屋さんは福岡県にもあるけれど、両親は初入店です。
自分たちが以前にお食事したのは、たしかブログをはじめる前でしたから、かれこれ10年以上ぶりでしょうか。
創業当時からの人気メニューというかあさん煮、とても美味しかった!
運ばれたときはまだぐつぐつ煮えており、特製ダレと大根おろしが絡んだ鶏肉で、ご飯がどんどんイケちゃいました
みんなのお料理も美味しかったそうで、また機会があったらお邪魔したいです。

ごちそう様でした


大戸屋 アズ熊谷店さんの覚書

埼玉県熊谷市筑波3-202
熊谷アズイースト 3F

営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)

(お店HPは→コチラをどうぞ)





* * *

父とお別れした後は、JR熊谷駅界隈でお買い物。
帰る前に母がスイーツを購入してくれ、夜のおやつにいただきました






銀座コージーコーナー JR熊谷店 

母 ぶどうのケーキ/相方 りんごとキャラメルのミルフィーユ りんごドーム

これまで知らなかったのですが、福岡県内にコージーコーナーさんはあれど、ケーキなど生菓子は販売されていないのですね。
今春、弟のお土産以来に味わい、やはり美味しかった!
(その記事は→コチラをどうぞ)
母はムースのケーキが好きで、お口で溶けていくような食感に大喜び。
相方が選んだ品は期間限定だったようで、HPを見たところ、今は販売されていませんでした(^^;;
同じりんごものでしたが、紅茶が香しいドームの形状が楽しいのケーキの方に軍配が上がりました。

再びごちそう様でした


銀座コージーコーナー JR熊谷店さんの覚書

埼玉県熊谷市筑波2-112
JR熊谷駅構内

営業時間:10:00~21:00
 ※年末年始・催事期間中は営業時間が異なる場合があります。

(お店HPは→コチラをどうぞ)



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

ちちてつ熊谷駅にて(2017.10)

2017-11-24 17:40:10 | 秩父鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



東京都へ向かう父を送りがてら、みんなで秩父鉄道に乗車しました。
のみ中1日の利用です^^




ちちてつ熊谷駅 

二両編成の、可愛いちちてつ7800系電車(24レ)
両親は、埼玉県内で二両編成の列車が走っていると知らなかったようで、ちょっと驚いていました。
時間の余裕はあるので、みんなに待ってもらい、ちょっぴり撮り鉄活動しました






ちちてつ7500系電車フルラッピング車第二弾“秩父三社トレイン”が、前前日と同じくおやすみ中
(その記事は→コチラをどうぞ)
お隣のパンタグラフが上がっている7500系は、PRヘッドマークを掲出した長瀞号でした


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

ちらりと夜の熊タ。

2017-11-22 16:50:25 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

帰りはタクシーでと思っていましたが、雨は止んでおり、歩いても大丈夫とのこと。
せっかくなので、徒歩10分ほどの場所にある熊谷貨物ターミナル(熊タ)に、ちょっと寄り道しました(笑)
“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車牽引の4056レが佇んでいます。
少ししか歩いていないので酔いが醒めておらず、写真はブレていますし、ピーチ太郎くんのナンバーも確認できませんでした(^^;;







ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

中国家庭料理 華苑 食べ飲み放題。

2017-11-21 17:25:30 | グルメ
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



東京都での用事の前後、埼玉県へ遊びに来た両親。
相方も含めた4人で、お気に入りの中華料理屋さんでお夕飯をいただける日は、一日しかありませんでした。
熊谷駅北口より籠原方面の路線バス・国際十王交通さんに乗車。
“新島車庫”バス停を降り、5分ほど国道17号線を籠原寄りへ歩いたところに、そのお店はあります。












中国家庭料理 華苑 

2時間食べ放題(L.O.30分前):1880円+2時間飲み放題(L.O.30分前):1000円

幾度もお食事している中華屋さんだけれど、こちらの食べ放題メニューは3名以上しかお願いできないのです。
前回は春に弟を迎えて注文、約7ヶ月ぶりに三度目の挑戦
(華苑さんの前回は→コチラをどうぞ)
ピータン豆腐から、海老の玉子チリソース/酢豚/トマトと玉子炒め/エビマヨ/青菜炒め/五目焼きそば/焼き餃子/水餃子など
お料理はもちろんのこと、“キリン一番搾り樽詰生”や日本酒に桂花陳酒ソーダといったお酒も、たっぷりいただきました。
かなり酔ってしまったようで、後半の写真はブレていますね(^^;;

ごちそう様でした


華苑さんの覚書

埼玉県熊谷市新島184-1

営業時間:11:00~14:30/17:00~23:30

定休日:第2、第3火曜






ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

また又・JR熊谷駅にて(2017.10)─ちちてつ留置線を俯瞰。

2017-11-20 17:10:15 | 秩父鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

終わったと見せかけて、もう少しだけ同じ日のことを(笑)
時間は遡り、ひとり新幹線祭りを開催しているとき、ときどき秩父鉄道の留置線を眺めました。






窓の汚れがすごい(笑)
見えづらいですが、ちちてつ6000系電車がおやすみしています。
のぼり寄りに移動して、ちちてつ7500系電車フルラッピング車第二弾“秩父三社トレイン”を撮らせてもらいました。
この日は雨が降り頻っており、遠くの山山の景色が見えずに残念




ふと気がつくと、三社トレインの横に、ちちてつ7000系電車が停車しています。
が熊谷まで乗車した7002F、先ほどはお世話になりました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

続続・JR熊谷駅にて(2017.10)─あさま618号とあさま613号。

2017-11-17 16:25:20 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

ひとり新幹線祭りを JR熊谷駅 で開催しました
停車する列車は、写真に加え、動画も撮らせてもらいました。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです


JR東日本:E7系 あさま618号 熊谷駅入線~発車 2017.10.13



JR東日本:E7系 あさま613号 熊谷駅入線~発車 2017.10.13







あさま618号(F*)とあさま613号(F16)、どちらも新幹線E7系電車でした。
上下とも、かなり乗降客さんがいらっしゃるのですね。
が新幹線の熊谷駅を利用したのは、引っ越してきた日くらいです(笑)
相方は振替輸送でも乗車したことがあり、そのときは大変だと思いますが、ちょっと羨ましくもあります。




2時間みっちり楽しませてもらい、改札を出ました。
入ったときは気づかなかったけれど、国鉄115系電車・JR東日本651系電車・国鉄D51形蒸気機関車(D51 498)・新幹線E5系電車のぬり絵が
お子さん向けのサービスだと思いつつ、も一枚ずついただきました。




両親は、新橋から高崎行き(1876E)に乗って、やって来ました。
2年以上ぶりに会うことができ、元気な姿が見られて嬉しかったです(*´`*)
(前回の帰福は→コチラからどうぞ)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村