こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
踏切好き
の細細シリーズ・第18回です。
(前回は→コチラをどうぞ)
JR田端駅からJR尾久駅を目指していると、様様な機関車が見えてきて、一気に小躍りしたい気分になりました。
こういう場所があったのですね


東北回送線 王子街道南亘り踏切
残念ながら
がいる間に踏切は鳴りませんでしたが、後で検索してみると垂涎ものの光景が見られることもあるようです。
今日は(も?)行き当たりばったりなので、次に訪れる機会があるときは、少し調べてから臨もうと思います


国鉄EF81形電気機関車(確認できず)/国鉄EF65形電気機関車(EF65 1054と奥は確認できず)

JR貨物EH500形電気機関車(EH500 33)/EF65 1087とEF65 1088。
はほとんどEH500に会ったことがないので、可愛い金太郎くんが見えなかったのが残念。


すぐ脇の田端運転所の敷地内には、カシオペア色のEF81がいましたが、ちょうどナンバーの位置に木が茂って。
ああ~、オペラグラスを持ってくればよかった

国鉄DE10形ディーゼル機関車(確認できず)/EF81 133。
大好き安中貨物で会えるEF81と何か印象が違うと思ったら、まつげがついているのですね
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村


ご訪問ありがとうございます

踏切好き

(前回は→コチラをどうぞ)
JR田端駅からJR尾久駅を目指していると、様様な機関車が見えてきて、一気に小躍りしたい気分になりました。
こういう場所があったのですね



東北回送線 王子街道南亘り踏切

残念ながら

今日は(も?)行き当たりばったりなので、次に訪れる機会があるときは、少し調べてから臨もうと思います



国鉄EF81形電気機関車(確認できず)/国鉄EF65形電気機関車(EF65 1054と奥は確認できず)

JR貨物EH500形電気機関車(EH500 33)/EF65 1087とEF65 1088。



すぐ脇の田端運転所の敷地内には、カシオペア色のEF81がいましたが、ちょうどナンバーの位置に木が茂って。
ああ~、オペラグラスを持ってくればよかった


国鉄DE10形ディーゼル機関車(確認できず)/EF81 133。
大好き安中貨物で会えるEF81と何か印象が違うと思ったら、まつげがついているのですね

ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村