こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。

甘木鉄道AR300形気動車AR307に揺られること5分強、 甘鉄 小郡駅 に到着しました。
あまぎぐるりんフリーきっぷ での甘木鉄道の区間はここまでとなっています。
本当は、別に乗車券を購入して終点の基山まで行ってみたかったのですが、時間がなくなってしまいました。
太刀洗駅など再訪したいところもありますし、いつかまた甘鉄に乗りに来るぞ~



1939.04.28国鉄甘木線開通と同時に、筑後小郡駅として開業しました。
1986.04.01甘鉄へ転換時、500mほど甘木寄りの西鉄大牟田線との交差地点そばに移転し、駅名も「小郡」に改称。
西鉄小郡駅も従来より90m甘鉄寄りに出口を新設したことによって、以前は600mほど離れていた西鉄小郡駅との距離が120mほどに短縮されています。
旧筑後小郡駅の当時のホームと待合所の屋根は残っており、見ることができるそう。
(『Wikipedia』より)
名残りを惜しみつつ、西鉄へと向かいました
お陰様で昨夜、福岡ソフトバンクホークスが2年連続日本一となりました。
お祝いの美酒は、今夜いただきたいと思います(笑)
本当におめでとうございました

ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

前回の続きです。

甘木鉄道AR300形気動車AR307に揺られること5分強、 甘鉄 小郡駅 に到着しました。
あまぎぐるりんフリーきっぷ での甘木鉄道の区間はここまでとなっています。
本当は、別に乗車券を購入して終点の基山まで行ってみたかったのですが、時間がなくなってしまいました。
太刀洗駅など再訪したいところもありますし、いつかまた甘鉄に乗りに来るぞ~




1939.04.28国鉄甘木線開通と同時に、筑後小郡駅として開業しました。
1986.04.01甘鉄へ転換時、500mほど甘木寄りの西鉄大牟田線との交差地点そばに移転し、駅名も「小郡」に改称。
西鉄小郡駅も従来より90m甘鉄寄りに出口を新設したことによって、以前は600mほど離れていた西鉄小郡駅との距離が120mほどに短縮されています。
旧筑後小郡駅の当時のホームと待合所の屋根は残っており、見ることができるそう。
(『Wikipedia』より)
名残りを惜しみつつ、西鉄へと向かいました

* * *
お陰様で昨夜、福岡ソフトバンクホークスが2年連続日本一となりました。
お祝いの美酒は、今夜いただきたいと思います(笑)
本当におめでとうございました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



にほんブログ村